(最終更新日:2025-04-03 10:48:06)
  ササキ ノブユキ   SASAKI NOBUYUKI
  佐々木信幸
   所属   医学部医学科 リハビリテーション医学
   職種   主任教授
■ 学術雑誌
1. 総説・解説  仮題)COVID-19後遺症に対するリハビリテーション治療 2025/07
2. その他  Virtual Reality;VR 視聴デバイスごとの教育効果の比較研究-没入型 VR と非没入型 VR の教具・教材特性を概念化する- 2025/04
3. 原著  仮)AMPA-PETを用いたブレインフォグの方を対象とした臨床研究 2025/04
4. 総説・解説  特集 がん学際領域とリハビリテ-ション医学・医療
―多学際領域との協働で奏でる臨床腫瘍学の未来―
 Cardio-Oncology Rehabikitation(腫瘍循環器リハビリテーション) 2025/02
5. 総説・解説  【痙縮治療最前線】反復性経頭蓋磁気刺激(rTMS)を用いた痙縮治療の戦略 2024/11
全件表示(57件)
■ 著書
1. 部分執筆  疾患別運動療法❽慢性呼吸器疾患に対するリハビリテーション治療.「新・運動療法ガイド」 2025/03
2. 部分執筆  6.術直後のリハビリテーション診療 B.ドレーンの管理「消化器外科のリハビリテーション医学・医療」 2024/10
3. 編集・監修  序章 脳画像の評価と医学的妥当性「リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方」 2024/06
4. 部分執筆  第1章 脳の構造と働き「リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方」 2024/06
5. 部分執筆  第2章 左右大脳の違い「リハに活かす!機能解剖から学ぶ脳画像の読み方」 2024/06
全件表示(22件)
■ 学会発表
1. 仮題)脳卒中後遺症に対する経頭蓋磁気刺激療法 (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/09/06
2. (教育講演)仮題 (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/06/12
3. 硬化療法治療時、IVR入室拒否のある小児に対する動物介在療法の一例 (口頭発表,一般) 2025/05/29
4. リハビリテーション医学における診療・研究・教育~教室創りと運営~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/03/29
5. 痙性麻痺に対する治療連携~rTMSとボツリヌス療法~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/02/15
全件表示(114件)