研究者情報
検索ページ
(最終更新日:2025-04-01 11:30:52)
カブラギ マユミ
KABURAGI MAYUMI
鏑木真弓
所属
医学部医学科 脳神経内科
職種
助教
■
学術雑誌
1.
症例報告
A case of cavernous sinus fistula caused by ruptured spontaneous aneurysm on persistent primitive trigeminal artery 2024/12
2.
原著
Utility of Combining Transcranial Sonography and MIBG Myo-2 cardial Scintigraphy to Evaluate Substantia Nigra in Patients 3 with Parkinson's Disease 2024/05
3.
原著
Effectiveness and safety of MR-guided focused ultrasound thalamotomy in patients with essential tremor and low skull density ratio: a study of 101 cases. 2024/02
4.
原著
Video Motion Analysis as a Quantitative Evaluation Tool for Essential Tremor during Magnetic Resonance-Guided Focused Ultrasound Thalamotomy 2023/11
5.
症例報告
Ceftriaxone-related encephalopathy in a patient with end-stage renal disease and high ceftriaxone concentrations in cerebrospinal fluid and plasma: a case report. 2023/10
6.
原著
The level of CSF CXCL10 is highly elevated and decreased after steroid therapy in patients with autoimmune glial fibrillary acidic protein astrocytopathy 2022/10
7.
原著
The Forward and Lateral Tilt Angle of the Neck and Trunk Measured by Three-Dimensional Gait and Motion Analysis as a Candidate for a Severity Index in Patients with Parkinson's Disease 2022/09
8.
症例報告
頸動脈超音波所見から頸動脈ステント留置術後のplaque protrusionとプラーク内新生血管の関与が示唆された興味深い症例 2021/12
5件表示
全件表示(8件)
■
学会発表
1.
発症後4ヶ月の免疫療法の強化で効果を認めたCryptogenic New-Onset Refractory Status Epilepticus(cNORSE)の19歳男性例 (口頭発表,一般) 2025/02/22
2.
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症による末梢神経障害症例の診断遅延要因に関する解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/10/04
3.
痙攣重積、認知症にて発症したラスムッセン症候群の63歳男性例 (ポスター,一般) 2024/09/14
4.
発症後4ヶ月の血液浄化療法で効果を認めたcNORSEの19歳男性例 (ポスター,一般) 2024/09/14
5.
A case of Rasmussen encephalopathy developed by convulsion and dementia (口頭発表,一般) 2024/09/13
6.
橋本病を合併したA型胃炎によるビタミンB12欠乏性neuropathyを呈した61歳女性例 (口頭発表,一般) 2024/09/07
7.
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症による末梢神経障害症例の診断遅延要因 (口頭発表,一般) 2024/06/01
8.
三次元歩行動作解析から見たパーキンソン病治療の効果と課題 (口頭発表,一般) 2023/11/04
9.
パーキンソン病における3次元歩行動作解析 (ポスター,一般) 2023/07/20
10.
パーキンソン病患者におけるカルニチンと筋肉量についての検討 (ポスター,一般) 2023/06/03
11.
2次元動画解析ソフトを用いたMRgFUSの治療前後の振戦評価に対する検討 (ポスター,一般) 2023/06/02
12.
Three-dimensional motion analysis in Parkinson's disease (ポスター,一般) 2023/06/01
13.
低SDRの本態性振戦患者に対する集束超音波治療効果の検討 (ポスター,一般) 2023/05/31
14.
治療強化しているにも関わらず画像上再発を繰り返した症例 (口頭発表,一般) 2022/11/17
15.
当院での水痘・帯状疱疹ウイルスによる髄膜炎の臨床的特徴の検討 (口頭発表,一般) 2022/11/02
16.
NMOSDとMCTDを合併した14歳女性にサトラリズマブ導入し良好な経過を辿った一例 (ポスター,一般) 2022/10/21
17.
当院での水痘・帯状疱疹ウイルス髄膜炎での機能予後の検討 (口頭発表,一般) 2022/10/14
18.
パーキンソン病患者におけるカルニチン欠乏症の検討 (ポスター,一般) 2022/07/23
19.
パーキンソン病患者における血中カルニチン濃度の検討 (口頭発表,一般) 2022/05/20
20.
症例から見る視神経炎×神経疾患 (口頭発表) 2022/03/17
21.
いま、聞いておきたいMS診療下での疑問点・工夫点 (口頭発表) 2021/11/22
22.
Quantification of neck and trunk tilt during standing in Parkinson's disease (ポスター,一般) 2021/09/13
23.
免疫チェックポイント阻害薬(Pembrolizumab)でParkinsonismを呈した症例 (口頭発表,一般) 2021/09/08
24.
パーキンソン病患者での経頭蓋超音波検査による黒質評価の有用性 (ポスター,一般) 2021/07/02
25.
パーキンソン病(PD)における起立動作中の頸部、体幹の傾きの定量化について (ポスター,一般) 2021/07/02
26.
免疫チェックポイント阻害薬による中枢神経領域の免疫関連有害事象に関する検討 (口頭発表,一般) 2021/05/22
27.
左手の不随意運動を来した右頭頂葉梗塞の一例 (口頭発表,一般) 2021/04/15
28.
免疫チェックポイント阻害剤のペムブロリズマブによりParkinsonismを認めた一例 (口頭発表,一般) 2020/12/05
5件表示
全件表示(28件)