研究者情報
検索ページ
(最終更新日:2025-03-19 09:57:19)
ナイトウ タカキ
NAITO TAKAKI
内藤貴基
所属
医学部医学科 救急医学
職種
助教
■
学術雑誌
1.
原著
Effectiveness of Extracorporeal Cardiopulmonary Resuscitation for Non-Shockable Out-of-Hospital Cardiac Arrest: An Analysis From the SOS-KANTO 2017 Study 2024/09
2.
原著
Impact of dynamic parameter of trends in vital signs on the prediction of serious events in hospitalized patients -a retrospective observational study 2024/06
3.
原著
Machine learning algorithm for predicting 30-day mortality in patients receiving rapid response system activation: A retrospective nationwide cohort study 2024/06
4.
原著
Fulminant Hepatic Failure Associated with ARDS Secondary to Iron Intoxication: A Case Report 2023/07
5.
総説・解説
【ERスタンダード◎心肺蘇生】(Part 1)基本をおさらい編 心停止 病院前と病院内の違いとは? 4つの視点から考えるOHCAとIHCA 2023/06
6.
原著
Incidence and factors associated with newly implemented do-not-attempt-resuscitation orders among deteriorating patients after rapid response system activation: A retrospective observational study using a Japanese multicenter database 2023
7.
総説・解説
特定ケア看護師として働くということ 2023
8.
総説・解説
【Rapid Response Systemを再確認する】Rapid Response System海外研究最前線 2022/08
9.
総説・解説
【明日起こりうる急変対応 リーダーはあなた!】急変対応の基本 RRSって何? 2022/06
10.
原著
Validation of National Early Warning Score for predicting 30-day mortality after rapid response system activation in Japan 2021/05
11.
原著
The characteristics, types of intervention, and outcomes of postoperative patients who required rapid response system intervention: a nationwide database analysis 2021/04
12.
その他
日本版敗血症診療ガイドライン2020 2021/02
13.
原著
Prevalence and predictors of direct discharge home following hospitalization of patients with serious adverse events managed by the rapid response system in Japan: a multicenter, retrospective, observational study 2021/01
14.
総説・解説
総論 成人教育の概要 若手医師教育について知っておくべき3つのこと 2020/08
15.
原著
Efficacy of prehospital National Early Warning Score to predict outpatient disposition at an emergency department of a Japanese tertiary hospital: a retrospective study 2020/06
16.
症例報告
Independent lung ventilation with use of a double-lumen endotracheal tube for refractory hypoxemia and shock complicating severe unilateral pneumonia: A case report 2020/05
17.
原著
How to facilitate a rapid response system in Japan: a promotion course based on TeamSTEPPS 2020/02
18.
原著
産科重症患者におけるRRS起動基準で有用なものは、シングルパラメーター起動基準、modified early obstetric maternal warning system 起動基準、もしくはそれ以外か? 2020/01
19.
総説・解説
診療体制と疫学 敗血症診療の最適な体制は? 2020/01
20.
原著
Impact of increased calls to rapid response systems on unplanned ICU admissions: Japanese database study 2019/11
21.
総説・解説
喀血 確実な気道確保,出血源の同定,根本的止血が重要,分離肺換気はそのための時間稼ぎ 2019/10
22.
原著
First report based on the online registry of a Japanese multicenter rapid response system: a descriptive study of 35 institutions in Japan 2019/09
23.
総説・解説
集中治療の基礎知識 RRS(Rapid Response System) 「防ぎ得る死」をゼロにするために 2019/06
24.
原著
Increase in intra-abdominal pressure during airway suctioning-induced cough after a successful spontaneous breathing trial is associated with extubation outcome 2018/05
25.
総説・解説
心不全,心筋症患者に使用する薬 急性心不全でループ利尿薬の反応が乏しい時,どうしたらよいですか? 2018/03
26.
総説・解説
【敗血症ケアのあたらしい教科書】 (Theme 1)敗血症のあたらしい診断 少しの疑いが命を救う! 2017/10
27.
総説・解説
【重症患者もこわくない!はじめてさんのための血ガス読みかた講座】(放課後)見逃されがちなアルカローシスの話 2017/06
28.
症例報告
陽圧換気および大量輸液が循環動態を悪化させた肺高血圧症の一例 2017/05
29.
原著
Impact of physician education and availability of parameters regarding esophageal pressure and transpulmonary pressure on clinical decisions involving ventilator management. 2017/04
5件表示
全件表示(29件)
■
著書
1.
編集・監修
「RRS運用サポートブック - 実践ですぐに使える運用のコツ -」 2024/09
2.
部分執筆
気管支鏡検査「重症患者管理マニュアル」 2018/07
3.
部分執筆
人工呼吸器関連肺炎(VAP)「ICU感染制御を究める」 2017/10
■
学会発表
1.
持続可能な遠隔ICUを追い求めて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/03/16
2.
EWSダッシュボードのピン留め機能を使った3症例の報告 (口頭発表,一般) 2025/03/15
3.
“新時代”における集中治療専門薬剤師について考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/03/15
4.
早期警告スコア(VSI)を活用したRRT回診が各診療科のRRSおよびCode Blue起動率に与える影響 (口頭発表,一般) 2025/03/15
5.
重症度判断AI(Visensia Safety Index®)を使用したICU退室判断 (ポスター,一般) 2025/03/15
6.
ICU患者に対する72時間以上の経験的広域抗菌薬投与が多剤耐性菌発生に与える影響を評価した後ろ向き観察 (口頭発表,一般) 2025/03/14
7.
マクロライド耐性マイコプラズマ肺炎に伴う重症急性呼吸窮迫症候群の2症例 (ポスター,一般) 2025/03/14
8.
病棟スタッフとMETの連携による防ぎえた院内心停止の低減への取り組み (ポスター,一般) 2025/03/14
9.
診療看護師(NP)によるRapid Response Teamラウンドの有効性の検討 (ポスター,一般) 2025/03/14
10.
Validation of Rapid Response System Using Artificial Intelligence in a Japanese University Hospital (口頭発表,一般) 2025/02/24
11.
エビデンス発信に向けたレジストリの活用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/10/15
12.
治療に難渋したアルコール多飲者の重症低ナトリウム血症の一例 (ポスター,一般) 2024/10/15
13.
病床統合と重症ダッシュボードシステムによる集中治療センターの効率的運用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/10/15
14.
AIを使用したICU重症ダッシュボードシステム・Visensia score index®によるICU在室期間・死亡予測 (口頭発表,一般) 2024/10/14
15.
教育・リクルート・研究・臨床・マネジメント どの分野も同等にrespectする心理的安全性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/10/14
16.
ECMOカニューレ管理における出血・感染予防に関する試み (ポスター,一般) 2024/10/13
17.
経験の浅い救急医を対象とした重症対応の机上シミュレーショントレーニング (ポスター,一般) 2024/10/13
18.
マルチセーフティーネットで繋ぐ〜患者急変を未然に防ぐ、重症患者への早期介入の事例報告 (口頭発表,一般) 2024/10/12
19.
院内全体で取り組む院内急変「予防」対応システムを目指して (口頭発表,一般) 2024/10/12
20.
Evaluation of Nurse Practitioner Round with AI-based Early Warning Score for In-Hospital Cardiac Arrest (ポスター,一般) 2024/10/08
21.
24-6ルールを用いた聖マリアンナmodified early warning score算出・全病棟一覧表
示システムの有用性および汎用 (口頭発表,一般) 2024/08/24
22.
Rapid response systemを成功させるコツ 医師の立場から (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/08/24
23.
早期警告スコアによるRapid Response Team活動により早期に介入できた院内発症敗血症症例 (口頭発表,一般) 2024/08/24
24.
The Current State of RRS at a Major Crossroads-Where Do We Go from Here? (口頭発表,一般) 2024/03/23
25.
AI時代の多施設データベースの構築への挑戦 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/03/16
26.
Rapid Response System起動後の短期予後を予測する機械学習モデルの開発 (ポスター,一般) 2024/03/16
27.
僧帽弁閉鎖不全症によるうっ血性心不全を背景とした重症肺炎に対して、VV-ECMO、MitraClip®で加療した1例 (ポスター,一般) 2024/03/16
28.
COVID-19パンデミック禍に行われた新病院移転で必要不可欠であった病院全体の意識改革 (口頭発表) 2024/03/15
29.
Early Warning Scoreを活用した院内看護教育研修の取り組み (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/03/15
30.
RRSの効果的な運用の鍵は? (口頭発表,一般) 2024/03/15
31.
RRS検討委員会 全国調査によるRRSの問題点抽出と経年変化追跡 - 2023年度調査報告その2:障壁と課題 - (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/03/15
32.
RRS検討委員会:全国調査によるRRSの問題点と経年変化追跡-2023年度報告その1: 運営実態と学会への要望- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/03/15
33.
Visensia Safety Indexを用いた診療看護師(NP)によるRRTラウンドの活動報告 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/03/15
34.
循環器チーム医療推進下における特定看護師の取り組みと今後の課題 (ポスター,一般) 2024/03/15
35.
機械学習モデルの早期警告スコアを用いた診療看護師(NP)ラウンドの院内心停止に対する有効性の検討 (口頭発表,一般) 2024/03/15
36.
診療看護師と特定看護師による循環器集中治療領域におけるタスクシェアの試み (口頭発表,一般) 2024/03/15
37.
Beyond 遠隔ICU (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/03/14
38.
ECPELLA管理中に原因不明の低酸素血症をきたした心原性ショックの一例 (口頭発表,一般) 2024/03/14
39.
「24-6ルール」を用いた聖マリアンナ版Modified Early Warning Scoreでの死亡退室予測 (口頭発表,一般) 2024/03/14
40.
Current Status and Issues in In-hospital Caradiac Arrest and Rapid Response (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/03/10
41.
米国大学病院における現状からみた日本における人工知能活用の可能性について (口頭発表,一般) 2024/03/09
42.
Predicting Patient Survival Using the St. Marianna Modified Early Warning Score With the 24-6 Rule (口頭発表,一般) 2024/01/21
43.
The usefulness of VSI (Visensia® Safty Index) and other Early Warning Scores for detecting patients requiring Rapid Response Systems at an academic tertiary center (ポスター,一般) 2023/10/24
44.
A machine learning model for predicting short-term outcomes after rapid response system activation (ポスター,一般) 2023/10/23
45.
Rapid Response System と Do-Not-Attempt-Resuscitation order:レジストリからの研究報
告 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/02
46.
全国調査による Rapid Response System の問題点抽出と経年変化追跡:初年度調査報告 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/02
47.
円滑な ICU 診療・運営に有効な IT ツール (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/02
48.
各施設の現状:聖マリアンナ医科大学病院 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/02
49.
退室前 24 時間 Early warning score と RRS・死亡退室との関連 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/02
50.
院内急変予測におけるバイタルサインの経時的推移の有用性 (口頭発表,一般) 2023/03/02
51.
RRSへの臨床現場への対応―病院情報システムを用いた診療補助の可能性― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/11/18
52.
全国調査によるRapid Response System の問題点抽出と経年変化追跡:初年度調査の中間報告 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/11/04
53.
終末期緩和例除外を試みた退室前24時間のEarly warning scoreと死亡退室との関連 (口頭発表,一般) 2022/10/19
54.
一般病棟におけるEarly warning score自動算出/表示アプリデータと予後との関連 (口頭発表,一般) 2022/07/16
55.
Early warning score 算出アプリケーションによるRRSへの取り組み (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/06/25
56.
Visensia score indexを用いたICUでの死亡リスク層別化の有用性について (口頭発表,一般) 2022/03/20
57.
非挿管COVID-19入院患者における挿管予測モデルとしてのEarly Warning Scoreの有用性の検討 (口頭発表,一般) 2022/03/18
58.
当院RRSの進化 (口頭発表,一般) 2021/11/22
59.
201Tl-123I-BMIPP心筋シンチグラフィにより、溺水の原因として冠攣縮性狭心症を診断し得た1例 (口頭発表,一般) 2021/11/21
60.
COVID禍における急性期連携構築~いかなる状況下でも助け合い連携の必要性~ (口頭発表,一般) 2021/11/21
61.
時間分解法を用いた近赤外線分光法(NIRS)モニタリングによる院外心停止の蘇生率の予測 (口頭発表,一般) 2021/11/21
62.
「データの持つ力を解き放つ人」になる覚悟 (口頭発表) 2021/07/03
63.
RRS の介入を必要とした術後患者の解析 (口頭発表) 2021/02/14
64.
Sepsis Treatment System (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/02/14
65.
レジストリからみた我が国のrapid response systemの現状 (口頭発表) 2021/02/14
66.
病院規模・RRS要請頻度と患者転帰の関連 (口頭発表) 2021/02/14
67.
効果のあるRRSのための条件についての文献的考察 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/02/12
68.
脳死症例の脳組織酸素飽和度 (口頭発表,一般) 2021/02/12
69.
造影剤投与を契機として心原性ショックを呈したが、IABP補助のみで救命し得た甲状腺クリーゼの一例 (口頭発表,一般) 2021/02/12
70.
RRS の導入効果と問題点 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/21
71.
近赤外線分光法を用いた非侵襲脳酸素モニタtNIRS-1による院外心停止の蘇生率の予測 (口頭発表,一般) 2020/11/20
72.
COVID-19に対し長期VV-ECMO管理後人工呼吸器離脱が可能であった一例 (ポスター,一般) 2020/11/18
73.
COVID19診療における遠隔モニターの有用性の検討 (口頭発表,一般) 2020/11/18
74.
Modified early warning scoreに基づいた診療看護師(Nurse Practitioner)によるラウンドの有用性 (口頭発表,一般) 2020/11/18
75.
ナファモスタット投与でECMO回路寿命を延長できたと考えられるCOVID-19肺炎4例の経験 (ポスター,一般) 2020/11/18
76.
人工呼吸器離脱困難な重症コロナ肺炎に対してモルヒネ使用で呼吸器離脱に成功した2例報告 (ポスター,一般) 2020/11/18
77.
新型コロナウイルス感染症が疑われる救急搬送における労働力負荷についての検討 (ポスター,一般) 2020/11/18
78.
迅速な診断、治療介入及び集学的治療により股関節離断を回避できた壊死性筋膜炎の1例 (ポスター,一般) 2020/11/18
79.
重症COVID19患者26例の臨床経過報告 (口頭発表,一般) 2020/11/18
80.
当院ICU症例を対象としたVisensiaⓇによる状態悪化予測についての検証の試み (ポスター,一般) 2020/03/08
81.
院外心停止症例における脳の組織酸素飽和度の変化量と自己心拍再開の関連 (口頭発表,一般) 2020/03/08
82.
RRS起動の解析:搬送時NEWS高リスクでありながら外来介入で入院時NEWS低リスク症例には注意が必要 (ポスター,一般) 2020/03/07
83.
大学病院における回避できた可能性のある予期せぬ院内心停止の検討 (ポスター,一般) 2020/03/07
84.
当院における院内心肺停止症例のコードステータスの検討 (ポスター,一般) 2020/03/07
85.
Aggregate Early Warning Sign(Visensia Ⓡ score)による院内心停止の予測に関する検討 (口頭発表,一般) 2020/03/06
86.
Rapid Response Systemオンラインレジストリからわかった現状とこれから (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/03/06
87.
RRSオンラインレジストリからみた敗血症の現状 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/03/06
88.
レジストリからみたrapid response systemの術後患者への効果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/03/06
89.
入院患者の病状変化を見逃さないための早期警告スコアの自動化と活用について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/03/06
90.
診療看護師による早期警戒スコアラウンドの有用性 (口頭発表,一般) 2020/03/06
91.
高いRRS要請頻度と低いserious outcome発生率との関連 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/03/06
92.
Aggregate Early Warning Score Could Predict In-Hospital Cardiac Arrest in a Japanese Academic Center (ポスター,一般) 2020/02/17
93.
Prognostic Prediction in Septic Patients Using Procalcitonin and Lactate Value in a Tertiary-care ER (ポスター,一般) 2020/02/17
94.
Validation of National Early Warning Score and New Simpler Predicting Model in Japanese Population (ポスター,一般) 2020/02/17
95.
本気で急変させない病院をつくろう!Rapid Response Systemは医療安全のエンジン! (口頭発表) 2019/12/12
96.
In-Hospital Emergency Registry in Japanにおける小児RRS症例 (口頭発表,一般) 2019/10/04
97.
プロカルシトニンと乳酸値の組み合わせによる敗血症患者の予後予測 (口頭発表,一般) 2019/10/03
98.
大学病院におけるRRSを考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/09/26
99.
テーラーメイドの心不全治療~急性憎悪における薬物選択の考え方~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/09/07
100.
血液培養ボトル充填時間と培養結果判明時間の関連に関する解析 (口頭発表,一般) 2019/07/27
101.
プレホスピタル環境での重症度判定におけるNational Early Warning Score 有用性の検証 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/05/31
102.
Effectiveness of Early Warning Score for Predicting the Risk of In-Hospital Cardiac Arrest in
Japan. -A Pilot Study- (ポスター,一般) 2019/04/18
103.
早期警告スコアで予期せぬ心停止に対する感度の検討 ─パイロットスタディ─ (口頭発表,一般) 2019/03/03
104.
Effectiveness of delta Saturation of brain tissue (StO2) in pre-hospital settings: Pilot study (口頭発表,一般) 2019/03/02
105.
New-onset refractor y status epilepticus(NORSE)に対して持続脳波モニタリングを行い転帰良好であった二例 (口頭発表,一般) 2019/03/02
106.
PCPS管理中の心室中隔穿孔の合併を経験して (ポスター,一般) 2019/03/02
107.
敗血症診療における早期微生物/ 感受性同定最新技術の系統的レビュー (口頭発表,一般) 2019/03/02
108.
NIRSを指標とした心肺蘇生の可能性を示した一例 (口頭発表,一般) 2019/03/01
109.
"本気で"急変させない病院をつくろう (口頭発表) 2018/12/06
110.
川崎市北部医療圏MCとしての取り組み:National Early Warning Scoreを活用した搬送症例の重症度判定基準作成の試み (口頭発表,一般) 2018/11/21
111.
当院のRapid Response Systemの心肺停止への対応における弱点を克服するための検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/11/21
112.
自損行為により聖マリアンナ医科大学病院救命救急センターに救急搬送された146 症例の後ろ向き検討 (ポスター,一般) 2018/11/20
113.
院外心停止症例の予後予測における初回TOI値の有用性 (ポスター,一般) 2018/11/20
114.
walk-in 患者に対するNEWSの有用性の検討 (ポスター,一般) 2018/11/19
115.
特発性肺炎球菌性髄膜炎から脳室炎、脳室内膿瘍、脳梗塞を来たし、治療に難渋した症例 (ポスター,一般) 2018/11/19
116.
Lemierre症候群に続発した難治性膿胸の1例 (ポスター,一般) 2018/06/30
117.
t-NIRSから予測される脳循環と血液ガスから予測される体循環の比較に基づいた重症病態の把握 (口頭発表,一般) 2018/06/30
118.
t-NIRSを用いた新たな心肺蘇生の可能性 (口頭発表,一般) 2018/06/30
119.
当院における敗血症患者への抗菌薬投与までの時間経過の解析報告 (口頭発表,一般) 2018/06/30
120.
我が国のオンラインレジストリから見えるRRSの現状と展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/30
121.
当院における高齢者重症外傷の現状 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/21
122.
「本気で」急変させない病院をつくろう! (口頭発表) 2018/06/07
123.
我が国における早期警告スコアの有用性 (口頭発表) 2018/03/21
124.
マンノース結合レクチン阻害薬は志賀毒素により惹起される尿細管障害を軽減する (口頭発表,一般) 2018/02/23
125.
当院における予期せぬ院内心停止患者の検討 (口頭発表,一般) 2018/02/23
126.
病棟内における院内心停止後にDNARになった事例の検討院内心停止オンラインレジストリ (口頭発表,一般) 2018/02/23
127.
Correlation between saturation of brain tissue with near-infrared spectroscopy and ROSC in ambulance among outhospital-cardiac arrest patients (ポスター,一般) 2018/02/22
128.
我が国におけるRapid Response Systemの現状-RRSオンラインレジストリより- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/02/22
129.
非侵襲的動脈圧波形分析法による循環管理の可能性 (口頭発表,一般) 2018/02/22
130.
これまでのRRSレジストリデータからの報告 (口頭発表) 2018/02/21
131.
他施設レジストリより検討した院内急変におけるNational Early Warning Scoreの有用性 (口頭発表,一般) 2018/02/21
132.
当院における予期せぬICU入室症例の検討 (口頭発表,一般) 2018/02/21
133.
敗血症診療のなかでq-SOFAをどう使うか (口頭発表) 2018/02/20
134.
RRSで院内の医療安全文化を変える (口頭発表) 2017/12/07
135.
本気で急変させない病院をつくろう (口頭発表) 2017/12/06
136.
RRSの起動時間と起動基準のパラメーターの検討 (口頭発表,一般) 2017/10/25
137.
当センターにおける院内心停止前のNEWSの検討 (口頭発表,一般) 2017/10/25
138.
我が国における院内心停止登録方法の確立とその現況 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/25
139.
施設の実情から立案した作戦の継続がRapid Response Systemの成績を向上させる (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/24
140.
日本におけるRapid Response System(RRS)の現状と展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/24
141.
病棟内での院内心停止の検討 院内心停止オンラインレジストリ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/24
142.
近赤外分光法(NIRS)を用いた脳表層組織の脈動血流成分の測定法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/24
143.
NIRSを用いたこれからの心肺蘇生法の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/23
144.
敗血症の新定義とqSOFAによるスクリーニングの再評価 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/23
145.
医療安全講習会「Rapid Response System」 (口頭発表) 2017/07/19
146.
我が国におけるマルチパラメーターシステムによる起動の有用性について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/05/28
147.
How to Make a Good Date Registry -From Japanese Experience (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/04/22
148.
Circadian Rhythm and Time Burden of Rapid Response System Activation in Japan (口頭発表,一般) 2017/04/21
149.
集中治療室でフットポンプがせん妄のリスク因子になるか?;後ろ向きコホート研究 (ポスター,一般) 2016/02/12
5件表示
全件表示(149件)