(最終更新日:2025-04-28 14:43:13)
  トミナガ ナオト   TOMINAGA NAOTO
  冨永直人
   所属   医学部医学科 腎臓・高血圧内科
   職種   教授
■ 学術雑誌
1. 原著  災害拠点病院での圧挫症候群(クラッシュ症候群)患者受け入れ体制の実効性向上に向けた実態調査-大規模災害時における血液浄化療法施行のための多角的検討-― 2025/06
2. 症例報告  Lipoprotein glomerulopathy with a novel apolipoprotein E variant, APOE Kanto (Asp 151dup). 2025/04
3. 総説・解説  Treatment of hyponatremia: comprehension and best clinical practice. 2025/03
4. 総説・解説  Pathophysiology, Symptoms, Outcomes, and Evaluation of hyponatremia: comprehension and best clinical practice. 2025/02
5. 症例報告  An educational case of toluene intoxication: importance of kidney function and timing in diagnosis. 2025/01
全件表示(77件)
■ 著書
1. 部分執筆  いま身につけたい CKD患者を診るチカラ 腎機能を診るチカラ 第5章 CKD患者の電解質異常を診るときに知っておきたいこと 1.CKD患者の低ナトリウム血症「レジデントノート増刊」 2024/11
2. 部分執筆  特集 AKI・CKDの診断・治療に臨床検査を活かせ ■3章 腎疾患と臨床検査 腎にフォーカスした電解質の見方(Na+,K+,Cl-)「臨床検査 2024年04月号(増大号)」 2024/03
3. 部分執筆  経過を追って考える 輸液の処方・調整のコツ 第2章 病態・疾患ごとの輸液の処方・調整・終了 8.低ナトリウム血症の輸液「レジデントノート増刊」 2024/03
4. 部分執筆  特集:浮腫と脱水―Q&Aで学ぶジェネラリストのための体液量異常診療トルバプタンの使い方とその注意点「medicina」 2023/07
5. 部分執筆  20. 透析関連の感染症
透析患者の感染症は重症化しやすく、致死的となることに注意せよ!「jmedmook86
ピットフォール×カメレオン×ミミック 外来での訴訟高リスク疾患20」 2023/06
全件表示(48件)
■ 学会発表
1. 慢性血液透析患者の骨粗鬆症合併CKD-MBDに対するプラクティスパターン ~PTHに対する骨反応性の観点から~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/06/29
2. Relationship between changes in bone responsiveness to parathyroid hormone and bone mineral density in patients on chronic haemodialysis. (口頭発表,一般) 2025/06/05
3. 高流量鼻カニュラシステムにおける加温加湿器の温度保持特性に関する検討 (口頭発表,一般) 2025/05/17
4. 当院での集中治療におけるCEの関わり方の変貌 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/03/15
5. メテノロン酢酸エステルによる貧血治療中に骨密度低下抑制を認めた骨髄異形成症候群患者の一例 (ポスター,一般) 2024/10/11
全件表示(255件)