(最終更新日:2025-10-24 15:12:43)
  スズキ ノリヲ   SUZUKI NORIO
  鈴木規雄
   所属   医学部医学科 循環器内科
   職種   助教
■ 学術雑誌
1. 原著  Association between sodium-glucose Co-transporter-2 inhibitor use and prognosis in underweight patients with diabetes mellitus and heart failure. 2025/10 Link
2. 総説・解説  【最近よく聞く他科の薬 先生の外来にこの薬を使っている患者さんがきますよ】第2章 循環器 心不全治療薬(HCNチャネル阻害薬) イバブラジン(コララン®) 2025/09
3. その他  Even a cold stone will warm up if you sit on it for 3 years. 2025/07 Link
4. 総説・解説  心不全の栄養療法 2024/12
5. 原著  V-A ECMO を要した心原性ショック症例における予後予測因子の検討 2024/11
全件表示(109件)
■ 著書
1. 部分執筆  第2章 リハビリテーションでよく遭遇する症状・症候と薬剤 8 体重減少をきたす薬剤と食事制限時の留意点~リハ栄養との連携「PT・OT・STのためのリバビリテーション薬剤 生活機能をより高める“リハ薬剤”」 2024/03
2. 部分執筆  第4章 リハビリテーションにおける疾患・病態に応じた薬剤管理 2 心不全「PT・OT・STのためのリバビリテーション薬剤 生活機能をより高める“リハ薬剤”」 2024/03
3. 部分執筆  第9章心不全の栄養を多職種で介入する 1. 心不全の栄養に医師はどのように関わるか?「心不全栄養バイブル」 2022/07
4. 部分執筆  2章 3 病気と筋肉「サルコペニア虎の巻 診療のコツをとことん理解する」 2021/12
5. 部分執筆  2章 6 筋トレと薬剤「サルコペニア虎の巻 診療のコツをとことん理解する」 2021/12
全件表示(12件)
■ 学会発表
1. Quintuple Therapyがもたらす心臓リハビリテーションの可能性 (口頭発表,一般) 2025/10/22
2. 栄養管理と多職種連携 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/10/12
3. ~フレイル・低栄養もサポート~自覚症状からアプローチする循環器疾患と漢方薬 (口頭発表,一般) 2025/08/20
4. 心不全患者さんにとって最適な栄養療法とは? (口頭発表,一般) 2025/07/26
5. GLIM基準を心リハに活かす (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/07/20
全件表示(271件)