研究者情報
検索ページ
(最終更新日:2025-07-18 09:32:52)
アサイ シコウ
ASAI SHIKO
浅井志高
所属
医学部医学科 代謝・内分泌内科
職種
准教授
■
学術雑誌
1.
症例報告
Subacute Thyroiditis Developing Within 2 Days of Vaccination Against COVID-19 with BNT162b2 mRNA 2023/01
2.
症例報告
IgG4-related hypophysitis diagnosed by retroperitoneal mass biopsy in a patient presenting with abducens nerve palsy 2020/10
3.
症例報告
内分泌負荷試験後1週間して診断し得た下垂体卒中の一例 2020/03
4.
症例報告
アジソン病を併発した副腎原発EBV関連抹消性T細胞リンパ腫の1例 2019/09
5.
症例報告
メチラポンにより関連合併症の改善が得られた副腎性サブクリニカルクッシング症候群の一例 2018/10
6.
症例報告
メトロノミック療法を施行した副腎皮質癌の1例 2018/10
7.
症例報告
イレウス制御に難渋したNOMI併発悪性褐色細胞腫の1例 2018/06
8.
症例報告
診断の3週間前に健康診断で高血糖が確認されていた劇症1型糖尿病の1例 2017/12
9.
症例報告
病理学的にクッシング病による拡張型心筋症の改善を確認した1例 2017/11
10.
総説・解説
薬物療法③:カテコールアミン合成阻害薬, α-methylparatyrosine 2017/11
11.
症例報告
血中、尿中遊離コルチゾール上昇がなく、多発骨折加療に難渋した顕性Cushing症候群の一例 2017/11
12.
原著
In the overnight dexamethasone suppression test, 1.0 mg loading is superior to 0.5 mg loading for diagnosing subclinical adrenal Cushing's syndrome based on plasma dexamethasone levels determined using liquid chromatography-tandem mass spectrometry. 2017/09
13.
症例報告
対照的臨床像を示した新規VHL遺伝子変異を伴う家族性褐色細胞腫 2017/06
14.
原著
Controlling Tumor Progression with Cyclophosphamide, Vincristine, and Dacarbazine Treatment Improves Survival in Patients with Metastatic and Unresectable Malignant Pheochromocytomas/Paragangliomas 2017/04
15.
症例報告
ニボルマブ投与後に発症した劇症1型糖尿病の1例 2017/03
16.
症例報告
ミトタン投与中に女性化乳房と総テストステロン濃度上昇をきたしたクッシング病の一例 2017/03
17.
原著
Contralateral adrenal suppression on adrenocortical scintigraphy provides good evidence showing subclinical cortisol overproduction from unilateral adenomas. 2016/12
18.
症例報告
集学的治療開始8年後に骨髄異形成症候群を発症した悪性褐色細胞腫の1例 2016/07
19.
原著
Immunohistochemical analysis of insulin-like growth factor 1 and its receptor in sporadic schwannoma/peripheral nerve sheath tumour 2016/06
20.
症例報告
131Ⅰ-MIBGが集積した神経節細胞腫の2例 2016/03
21.
総説・解説
副腎ホルモン過剰疾患:日常診療にも役立つ診療の要点 2015/04
22.
総説・解説
Subclinical Cushing症候群の治療方針 2015/03
23.
原著
聖マリアンナ医科大学病院糖尿病センターにおける糖尿病の死因-Marianna Diabetes Study 1- 2015/03
24.
原著
聖マリアンナ医科大学病院糖尿病センター外来症例の入院理由についての調査-Marianna Diabetes Study 2- 2015/03
25.
症例報告
両側副腎摘出、分子標的薬を含めた集学的治療を行ったACTH産生胸腺神経内分泌癌の一例 2015/01
26.
症例報告
先端巨大症と甲状腺乳頭癌を合併しIGF-Ⅰ産生が考えられた後腹膜神経鞘腫の一例 2015/01
27.
症例報告
当初、術後8年目の副腎皮質癌・体側副腎転移が疑われた原発不明巨大後腹膜腫瘍の一例 2015/01
28.
原著
Effect of sitagliptin on glycemic control and beta cell function in Japanese patients given basal-supported oral therapy for type 2 diabetes 2014/12
29.
症例報告
Exenatide Combined with Metformin and Glimepiride Allows Successful Weaning from Insulin in an Obese Diabetic Patient with Klinefelter Syndrome 2014/12
30.
原著
Differing effects of liraglutide on gastric emptying in Japanese patients with type 2 diabetes 2014/06
31.
原著
In Silico Analysis Identification of a Novel Germ-Line VHL Mutation in a Patient of Malignant Pheochromocytoma 2014/06
32.
原著
Effect of insulin glargine on endogenous insulin secretion and beta-cell function in Japanese type 2 diabetic patients using oral antidiabetic drugs 2014/01
33.
症例報告
An interesting case with obese and ketosis-prone type 2 diabetes suggesting metformin action on the adipose tissue 2013/10
34.
症例報告
劇症1型糖尿病発症後に一過性の心機能低下、血小板減少を呈した1例 2013/08
35.
総説・解説
褐色細胞腫 副腎CT、MRI検査のポイント 2013/04
36.
原著
Comparison of daily glucose excursion by continuous glucose monitoring between type 2 diabetic receiving preprandial insulin aspart or postprandial insulin glulisine 2013/02
37.
その他
ソフトドリンクケトーシスから糖尿病性舞踏病に至った一例 2013/01
38.
その他
出血性ショックを契機に乳酸アシドーシスを発症したメトホルミン服用者の1例 2013/01
39.
その他
臀部蜂窩織炎・化膿性脊椎炎・腸腰筋腫瘍を発症した2型糖尿病の1例 2013/01
40.
その他
著明なDKAに至ることなくHbA1cが21%まで上昇した重症自律神経障害を有する一例 2013/01
41.
その他
2型糖尿病患者の総頸動脈IMTの短期的変化における検討 2012/10
42.
総説・解説
クッシング症候群(両側性副腎病変)の手術適応 2012/06
43.
症例報告
心室細動を契機に発見されたACTH単独欠損症の一例 2012/06
44.
症例報告
高PRL,特異な舌変病,クリーゼを併発したMEN2Aの一例 2012/06
45.
総説・解説
Cushing症候群 2012/03
46.
症例報告
IGF-1測定値のPitfall 2012/03
47.
症例報告
高血糖高浸透圧症候群の発症を契機に発見された同側多発腺腫によるCushing症候群の1例 2012/03
48.
総説・解説
悪性褐色細胞腫の診断 2012/01
49.
その他
糖尿病性足潰瘍に対する多血小板療法(PRP)とパッチグラフト(PG)の併用の有用性 2012/01
50.
その他
致死性内分泌疾患:診断と治療のABC 2012/01
51.
症例報告
経時的変化をとらえた抗リン脂質抗体症候群による副腎不全の一例 2011/12
52.
その他
致死性内分泌疾患:診断と治療のABC 2011/12
53.
原著
Comparison of daily glucose excursion by continuous glucose monitoring between type 2 diabetic patients receiving biphasic insulin aspart 30 or biphasic human insulin 30 2011/10
54.
その他
肥満者における5%減量前後のインスリン抵抗性と体脂肪分布の詳細な評価 2011/09
55.
総説・解説
褐色細胞腫クリーゼ 2011/09
56.
原著
足潰瘍における陰圧吸引療法の功罪 2011/06
57.
原著
Intrahepatic lipid content is linked to insulin resistance in obese subjects 2011/04
58.
その他
原発性アルドステロン症での治療法選択 2011/04
59.
その他
糖尿病性多発神経障害の病期分類における心拍変動スペクトル解析の検討 2011/04
60.
原著
Intrahepatic lipid Content is linked to insulin resistance in obese subjects 2010/12
61.
症例報告
海綿静脈洞サンプリングによるサブクリニカルCushing病鑑別のpitfall 2010/12
62.
その他
肥満者における体脂肪分布の詳細な評価とインスリン抵抗性との関連性 2010/10
63.
原著
Evaluation of whole-abdominal fat volume by 700-slice CT scanning and comparison with the umbilical fat area anthropometric indices 2010/04
5件表示
全件表示(63件)
■
著書
1.
部分執筆
副腎腫瘍に対するデキサメサゾン負荷量と血中濃度測定の検討「副腎ホルモンに関する調査研究 平成27年度総括・分担研究報告書」 2017/03
2.
部分執筆
褐色細胞腫・パラガングリオーマ「ここが知りたい!内分泌疾患診療ハンドブック」 2016/04
3.
部分執筆
アジソン病「難病事典」 2015/12
4.
部分執筆
サブクリニカルクッシング症候群:(3)診断基準の課題「クッシング症候群診療マニュアル 改訂第2版」 2015/12
■
学会発表
1.
癌性疼痛に対して高用量オキシコドン注射液を使用して疼痛コントロールを行った悪性褐色細胞腫の一例 (ポスター,一般) 2025/07/04
2.
近年のわが国における副腎性クッシング症候群の臨床像 (口頭発表,一般) 2025/06/05
3.
糖尿病に関連する内分泌疾患アップデート: Cushing 症候群 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/05/31
4.
近年の本邦における副腎性クッション症候群の臨床像と関連合併症 (口頭発表,一般) 2025/02/22
5.
検診で指摘され、経過観察中に転移を認めた褐色細胞腫/パラガングリオーマの一例 (口頭発表,一般) 2025/02/15
6.
SAP 療法中にインスリンのゲル化が誘因として考えられた DKAを発症した 1 型糖尿病の一例 (口頭発表,一般) 2025/02/09
7.
グリチルレチン酸含有湿布を乱用した低K血症の診断に難渋した1例 (口頭発表,一般) 2024/11/30
8.
高度肥満に対する肥満減量手術で内分泌機能異常の改善をみた1例 (口頭発表,一般) 2024/11/30
9.
糖尿病診療における理想と現実~課題解決を目指した川崎市立多摩病院での取り組み~ (口頭発表,一般) 2023/11/09
10.
生活スタイルに合わせたGLP-1製剤の選択~経口剤と混合製剤の有用性~ (口頭発表,一般) 2023/11/07
11.
作用機序から見る糖尿病治療 (口頭発表,一般) 2023/09/13
12.
我が国における顕性副腎性Cushing症候群の臨床的特徴 (口頭発表,一般) 2023/06/03
13.
褐色細胞腫・パラガングリオーマの治療の現状と課題 (口頭発表,一般) 2023/06/03
14.
我が国における顕性副腎性Cushing症候群の臨床的特徴 (口頭発表,一般) 2023/06/01
15.
わが国における顕性副腎性Cushing症候群の診断実態 (口頭発表,一般) 2023/02/25
16.
メトホルミン長期投与下に亜急性連合性脊髄変性症を発症した自己免疫性多内分泌症候群の1例 (口頭発表,一般) 2022/09/10
17.
内視鏡治療で止血困難な上部消化管出血を呈した高血糖高浸透圧症候群(HHS)の2例 (口頭発表,一般) 2022/09/09
18.
irAEに伴う続発性副腎不全を検出するための一般検査所見の有用性の検討 (口頭発表,一般) 2022/06/03
19.
糖尿病診療・治療の方針~当院における薬剤選択・GLP-1製剤の使い分けについて~ (口頭発表,一般) 2022/04/22
20.
当院における糖尿病治療戦略 (口頭発表,一般) 2021/11/25
21.
作用機序から見る糖尿病治療薬 (口頭発表,一般) 2021/09/08
22.
よりよい病診連携を目指して (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/05/24
23.
Adrenocortical adenoma から移行したと考えられた Myxoid variants of adrenocortical carcinoma の一例 (口頭発表,一般) 2021/04/23
24.
副腎性サブクリニカルクッシング症候群の手術適応:顕性クッシング症候群と無機能性副腎腫瘍の比較研究 (ポスター,一般) 2021/04/22
25.
超高齢化社会に向け、これからの糖尿病診療・治療~作用機序から診た薬剤選択~ (口頭発表,一般) 2021/02/19
26.
糖尿病診療・治療の方針~作用機序から診た薬剤選択~ (口頭発表,一般) 2020/12/09
27.
悪性パラガングリオーマの併存症, 予後, 死因に関する観察研究 (ポスター,一般) 2020/11/13
28.
コロナ禍における糖尿病患者さんの変化 (口頭発表,一般) 2020/10/12
29.
副腎性サブクリニカルクッシング症候群の手術適応:顕性クッシング症候群(OCS)との比較研究 (口頭発表,一般) 2020/07/20
30.
副腎性不顕性クッシング症候群(SCS)の手術基準適応は? (口頭発表,一般) 2020/01/11
31.
作用機序から診た薬剤選択 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/11/20
32.
二次性MDS併発悪性パラガングリオーマの1例 (口頭発表,一般) 2019/09/14
33.
東日本大震災時の経験から学んだこと (口頭発表,一般) 2019/06/27
34.
当施設における悪性褐色細胞腫(M-PPGL)18例の検討 (口頭発表,一般) 2019/05/10
35.
GLP-1受容体作動薬の使い分け 等 (口頭発表,一般) 2019/03/27
36.
もっと知ろう!糖尿病~健康寿命を延ばすために~ (口頭発表,一般) 2019/03/23
37.
2型糖尿病治療UP to DATE (口頭発表,一般) 2019/02/07
38.
最近の糖尿病・内分泌疾患の治療について (口頭発表,一般) 2018/12/20
39.
糖尿病疾患に関する最新の医学的知見ならびに情報活動への助言 (口頭発表,一般) 2018/09/25
40.
アジソン病併発副腎原発T細胞リンパ腫の1例 (口頭発表,一般) 2018/09/21
41.
下肢浮腫、倦怠感を主訴に受診全身管理に難渋した異所性ACTH産生肺小細胞癌に一例 (口頭発表,一般) 2018/09/15
42.
地域連携で支える高齢者の糖尿病管理 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/09/03
43.
高齢者糖尿病患者の血糖管理について (口頭発表,一般) 2018/08/29
44.
当院における食事療法の工夫 (口頭発表,一般) 2018/06/20
45.
Daily製剤からWeekly製剤に変更したGLP-1受容体作動薬長期投与例での治療効果 (ポスター,一般) 2018/05/26
46.
内分泌検査値、機能試験の実践的な読み方「副腎」 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/04/27
47.
当院での副腎不全49例、70イベントの検討 (口頭発表,一般) 2018/04/27
48.
小児von Hippel-Lindau病の両側褐色細胞腫に対するα-メチルパラタイロシンの使用経験 (口頭発表,一般) 2018/04/26
49.
メチラポンにより関連合併症の改善が得られた副腎性サブクリニカルクッシング症候群の一例 (口頭発表,一般) 2018/03/10
50.
メトロノミック療法を施行した副腎皮質癌の1例 (口頭発表,一般) 2018/03/10
51.
高齢者糖尿病患者さんにおける治療課題 (口頭発表,一般) 2018/03/05
52.
EDP-M療法投与後、メトロノミック療法を施行した副腎皮質癌の1例 (ポスター,一般) 2017/11/24
53.
イレウス制御に難渋したNOMI併発悪性褐色細胞腫の1例 (口頭発表,一般) 2017/11/24
54.
メチラポンにより関連合併症の改善が得られた副腎性サブクリニカルクッシング症候群(SCS)の一例 (口頭発表,一般) 2017/11/18
55.
Myxoid variants of adrenal cancerの一例 (口頭発表,一般) 2017/10/28
56.
ソマトスタチン受容体シンチグラフィー陰性にもかかわらず、ソマトスタチンアナログが著効したインスリノーマの1例 (口頭発表,一般) 2017/10/27
57.
ニボルマブ投与により発症したACTH単独欠損症(IAD)の二例 (口頭発表,一般) 2017/09/09
58.
糖尿病領域における社員の学術知識向上 (口頭発表,一般) 2017/07/28
59.
当院でのSGLT2阻害薬の使用成績について (ポスター,一般) 2017/05/19
60.
AVSで片側性病変と判定されたが、術後の内分泌学的改善がなかった原発性アルドステロン症の一例 (ポスター,一般) 2017/04/21
61.
病理学的にクッシング病による拡張型心筋症の改善を確認した1例 (口頭発表,一般) 2017/03/11
62.
血中、尿中遊離コルチゾール上昇がなく、多発骨折加療に難渋した顕性Cushing症候群の一例 (口頭発表,一般) 2017/03/11
63.
免疫チェックポイント阻害薬関連endocrinopaty (口頭発表,一般) 2017/03/04
64.
ニボルマブにより発症した下垂体機能低下症の一例 (口頭発表,一般) 2017/02/25
65.
ソマトスタチン受容体シンチグラフィー陰性にもかかわらず,ソマトスタチンアナログが著効したインスリノーマの一例 (口頭発表,一般) 2017/01/21
66.
ニボルマブ投与による発症と考えられた劇症1型糖尿病の一例 (口頭発表,一般) 2017/01/21
67.
右滑車神経麻痺をきたした2型糖尿病の一例 (口頭発表,一般) 2017/01/21
68.
A patient with subclinical Cushing's syndrome who metabolic complications improved by treatment with methyrapone (口頭発表,一般) 2017/01/06
69.
血中、尿中遊離コルチゾール上昇がなく、多発骨折加療に難渋した顕性Cushing症候群の一例 (口頭発表,一般) 2016/12/03
70.
対照的臨床像を示した新規VHL遺伝子変異を伴う家族性褐色細胞腫 (ポスター,一般) 2016/09/19
71.
顕性クッシング症候群が拡張型心筋症の原因と考えられた1例 (口頭発表,一般) 2016/09/18
72.
片側副腎摘出後も内分泌的改善が得られなかった原発性アルドステロン症の一例 (口頭発表,一般) 2016/09/17
73.
ニボルマブ投与後に発症した劇症1型糖尿病の一例 (口頭発表,一般) 2016/09/10
74.
原発性副甲状腺機能亢進症における超選択的甲状腺静脈サンプリングの有用性 (ポスター,一般) 2016/05/26
75.
外来脂質異常症合併2型糖尿病患者に対するアナグリプチンの効果に関する前向き研究 (ポスター,一般) 2016/05/20
76.
非顕性腎症・高コレステロール血症併発2型糖尿病患者に対するピタバスタチンの腎機能に及ぼす効果 (ポスター,一般) 2016/05/20
77.
褐色細胞腫の診断、治療の進歩と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/04/23
78.
副腎腫瘍に対するデキサメサゾン(Dex)負荷量と血中濃度測定の検討 (ポスター,一般) 2016/04/22
79.
原発性アルドステロン症への適切な介入が大血管症の新規発症を抑制する (ポスター,一般) 2016/04/21
80.
顕性クッシング症候群を背景に拡張型心筋症から非代償性心不全をきたした一例 (口頭発表,一般) 2016/04/15
81.
ミトタン投与中に女性化乳房と総テストステロン濃度上昇をきたしたクッシング病の一例 (口頭発表,一般) 2016/03/12
82.
粉瘤・後頸部巨大腫瘍を併発した糖尿病ケトーシスの2例 (口頭発表,一般) 2016/01/23
83.
血中デキサメタゾン測定系確立に関する基礎的、臨床的検討 (口頭発表,一般) 2016/01/15
84.
肝NETによるHHMに対しCDDP動注が奏功したVHL病の一例 (ポスター,一般) 2015/11/28
85.
集学的治療開始7年後にMDSを併発した悪性褐色細胞腫の1例 (ポスター,一般) 2015/11/28
86.
脂質異常症合併2型糖尿病患者に対するアナグリプチンの効果 (ポスター,一般) 2015/05/23
87.
入院2型糖尿病患者に対する睡眠呼吸障害のスクリーニング用簡易モニターの有用性 (口頭発表,一般) 2015/05/22
88.
血中デキサメサゾン(Dex)測定系確立に関する基礎的、臨床的検討 (口頭発表,一般) 2015/04/25
89.
131Ⅰ-MIBGが集積した神経節細胞腫の2例 (口頭発表,一般) 2015/03/14
90.
急速増大を認めた悪性褐色細胞腫に対しCVD療法が奏功した1例 (ポスター,一般) 2014/11/29
91.
腹部内臓脂肪総体積の解析システムの比較と心血管危険因子の関係 (口頭発表,一般) 2014/10/03
92.
Efficacy of cyclophosphamide, vincristine, and dacarbazine treatment for malignant pheochromocytoma (ポスター,一般) 2014/09/17
93.
Long-term survival with combination chemotherapy for malignant paraganglioma after the second tumorectomy (口頭発表,一般) 2014/09/17
94.
Effects of sitagliptin on body fat and intrahepatic lipid content in Japanese overweight patients with type 2 diabetes (ポスター) 2014/09/16
95.
MIBGが集積した神経節細胞腫の2例 (口頭発表,一般) 2014/09/06
96.
シタグリプチンからビルダグリプチンへの切り替えによる血糖コントロール改善効果に関する検討 (ポスター) 2014/05/23
97.
2型糖尿病の治療入院例における頚動脈IMTの短期的変動の検討 (ポスター) 2014/05/22
98.
Subclinical Cushing症候群(SubCS)診断における131Ⅰ-adosterol scintigraphy の臨床的意義 (口頭発表,一般) 2014/04/26
99.
悪性褐色細胞腫におけるCVD療法の有用性の検討 (口頭発表,一般) 2014/04/26
100.
副腎皮質癌12例の臨床像・治療効果・予後に関する検討 (口頭発表,一般) 2014/04/25
101.
In silico解析を行った新規VHL遺伝子変異による悪性褐色細胞腫 (ポスター,一般) 2014/01/25
102.
糖尿病性躯幹神経障害の3例 (口頭発表) 2014/01/18
103.
BMIと肝内中性脂肪量の関係と肥満者における減量前後の体脂肪分布の変動 (口頭発表,一般) 2013/11/08
104.
副腎皮質癌の臨床像と病理組織所見に関する検討 (口頭発表,一般) 2013/10/05
105.
IGF-1産生後腹膜神経鞘腫が疑われる一例 (口頭発表,一般) 2013/10/05
106.
当初、術後8年目の副腎皮質癌・対側副腎転移が疑われた起源不明巨大後腹膜腫瘍の一例 (口頭発表,一般) 2013/10/04
107.
カテコラミン高値を契機に重症睡眠時無呼吸症候群と診断した一例 (口頭発表,一般) 2013/09/28
108.
インスリン治療による肝障害をきたした糖尿病の1例 2013/06/12
109.
脂肪肝を伴う2型糖尿病例に対するシタグリプチンの肝内細胞脂肪量および体脂肪率の減少効果の検討 (口頭発表) 2013/05/18
110.
軽症2型糖尿病患者の食後高血糖是正に対するミチグリニド・ボグリボース配合剤とシタグリプチンの比較検討 (口頭発表) 2013/05/18
111.
2型糖尿病を有する高血圧患者におけるイルベサルタンの有用性に関する検討 (ポスター) 2013/05/18
112.
2型糖尿病患者の強化インスリン療法におけるシタグリプチン併用の有用性の検討 (口頭発表) 2013/05/18
113.
リラグルチドの胃排出遅延効果における新たな知見 (口頭発表) 2013/05/17
114.
二相性インスリンアスパルト70の1日3回投与による血糖日内変動および経口血糖降下薬併用の有用性の検討 (ポスター) 2013/05/17
115.
Basal Supported Oral Therapy (BOT)へのシタグリプチン追加投与による血糖改善効果と内因性インスリン分泌能の検討 (ポスター) 2013/05/16
116.
SU剤で血糖コントロール不十分な2型糖尿病患者におけるビルダグリプチン追加投与の有用性の検討 (ポスター) 2013/05/16
117.
自験悪性褐色細胞腫の11例の臨床経過と治療効果の検討 (口頭発表,一般) 2013/04/25
118.
副腎偶発腫より発見されたSF-1発現に乏しいOncocytomaの一例 (抄録提出) 2013/03/23
119.
血中プロインスリン測定と選択的カルシウム動注後肝静脈サンプリング(SACI)が診断に有用であったインスリノーマの1例 (ポスター) 2013/02/23
120.
ソフトドリンクケトーシスから糖尿病性舞踏病に至った一例 (口頭発表) 2013/01/26
121.
出血性ショックを契機に乳酸アシドーシスを発症したメトホルミン服用者の1例 (口頭発表) 2013/01/26
122.
臀部蜂窩織炎・化膿性脊椎炎・腸腰筋腫瘍を発症した2型糖尿病の1例 (口頭発表) 2013/01/26
123.
著明なDKAに至ることなくHbA1cが21%まで上昇した重症自律神経障害を有する一例 (口頭発表) 2013/01/26
124.
最終身長が正常となったGHD,停留精巣合併下垂体茎離断の1例 (口頭発表,一般) 2013/01/19
125.
2型糖尿病患者の総頸動脈IMTの短期的変化における検討 (口頭発表) 2012/11/03
126.
副腎偶発腫より発見されたSF-1発現に乏しいOncocytomaの一例 (口頭発表) 2012/10/11
127.
見逃してはいけない病態-尿検査のすすめ- 2012/06/13
128.
軽症糖尿病肥満者におけるリラグルチド治療の代謝指標・体脂肪分布の改善効果 (口頭発表) 2012/05/18
129.
原発性アルドステロン症(PA)に対する手術と薬物療法の効果比較 (口頭発表) 2012/04/19
130.
健診を契機に発見されたMEN1型の一例 2012/03/09
131.
経時的変化をとらえた抗リン脂質抗体症候群による副腎不全の一例 2012/01/28
132.
高PRL血症、特異な舌病変、クリーゼを併発したMEN2Aの1例 (口頭発表,一般) 2012/01/28
133.
致死性内分泌疾患:診断と治療のABC 2012/01/27
134.
糖尿病性足潰瘍に対する多血小板療法(PRP)とパッチグラフト(PG)の併用の有用性 (口頭発表,一般) 2012/01/21
135.
ミトタンにより血中総テストステロン濃度が上昇したクッシング病の1例 2011/11/26
136.
アルドステロン産生腺腫と特発性アルドステロン症鑑別の意義と課題:内科からみた病理診断への期待 2011/11/23
137.
IGF-1測定値のPitfall 2011/11/05
138.
肥満者における5%減量前後のインスリン抵抗性と体脂肪分布の詳細な評価 2011/10/15
139.
Liraglutideにより体脂肪分布は変化するか? 2011/06/23
140.
糖尿病性多発神経障害の病期分類における心拍変動スペクトル解析の検討 2011/05/19
141.
原発性副甲状腺機能亢進症を呈した副甲状腺癌の一例 2011/03/05
142.
肥満者における体脂肪分布の詳細な評価とインスリン抵抗性との関連性 2010/10/22
143.
腎不全について 2010/05/12
5件表示
全件表示(143件)