研究者情報
検索ページ
(最終更新日:2025-04-08 15:06:38)
キダ ケイスケ
KIDA KEISUKE
木田圭亮
所属
医学部医学科 薬理学
職種
准教授
■
学術雑誌
1.
原著
Usefulness of hypochloremia at the time of discharge to predict prognosis in patients with chronic heart failure after hospitalization 2025/03
2.
総説・解説
たこつぼ症候群 2025/03
3.
原著
Diagnostic and therapeutic practice for HFpEF across continents and regions: An international survey 2025/02
4.
原著
Differences in heart failure with preservedejection fraction management between careproviders: an international survey 2025/02
5.
総説・解説
特集 がん学際領域とリハビリテ-ション医学・医療
―多学際領域との協働で奏でる臨床腫瘍学の未来―
Cardio-Oncology Rehabikitation(腫瘍循環器リハビリテーション) 2025/02
6.
原著
Angiotensin receptor-neprilysin inhibition and combination use of guideline-directed medical therapies in acute heart failure 2025/01
7.
原著
Temporal changes in HbA1c levels after sacubitril/valsartan initiation in a real-world Japanese cohort: REVIEW-HF registry 2025/01
8.
総説・解説
【不整脈管理Q & A -研修医からの質問110-】薬物療法 徐脈性不整脈 2025/01
9.
原著
Diagnostic and therapeutic practice for Heart Failure with preserved ejection fraction around the world: An international survey 2024/12
10.
原著
Uptitration of sacubitril/valsartan and outcomes in patients with heart failure - Insight from the REVIEW-HF registry. 2024/12
11.
総説・解説
【いま身につけたい CKD患者を診るチカラ腎機能を診るチカラ 病態評価、薬剤選択、合併症管理、腎代替療法など身近な症例で学ぶ31テーマ】(第3章)CKD患者を救急外来で診るときに知っておきたいこと CKD患者のトロポニン上昇 2024/12
12.
原著
In-hospital initiation of angiotensin receptor-neprilysin inhibition in acute heart failure: the PREMIER trial 2024/11
13.
原著
A Self-Administered Eating Behavior Scale for Patients With Heart Failure Living at Home: Protocol for a Mixed Methods Scale Development Study 2024/10
14.
原著
Risk stratification by renal function and NYHA class in patients with hypotension initiated on sacubitril/valsartan: a retrospective cohort study from 17 centres in Japan 2024/10
15.
総説・解説
わが国における心不全の疫学 2024/10
16.
原著
Relevant adverse events and drug discontinuation of sacubitril/valsartan in a real-world Japanese cohort: REVIEW-HF registry 2024/08
17.
総説・解説
Hospice in heart failure is visible, yet still out of reach for many 2024/06
18.
総説・解説
病態・治療を押さえてケアの根拠に自信をプラス!
Update!循環器の病気図鑑
7章 心膜疾患
1.心膜炎
2.心膜液貯留・新タンポナーデ
3.収縮性心膜炎 2024/06
19.
原著
Impact of the MitraClip G4 system on routine practice and outcomes in patients with secondary mitral regurgitation. 2024/04
20.
総説・解説
腫瘍循環器学
新しい学際領域の最新知見
Ⅶ外来診察,がんサバイバーシップ
5.腫瘍循環器リハビリテーション 2024/04
21.
総説・解説
高齢者心不全治療のアップデ-ト
3.高齢者心不全と栄養 2024/04
22.
原著
高齢心不全患者の下肢筋力が日常生活活動の困難感に与える影響 PMADL-8を用いた検討 2024/03
23.
総説・解説
日本における心不全薬物治療の進歩と現状 2024/02
24.
症例報告
Detection of left main coronary trunk occlusion due to prosthetic aortic valve endocarditis using transoesophageal echocardiography. 2024/01
25.
総説・解説
【塩分と健康 塩の持つ大きな力、その新たな姿とは】心不全(急性・慢性)で塩分制限は必要か 2024/01
26.
総説・解説
【処方の「なぜ?」がわかる 臨床現場の薬理学 蓄積した知識に新たな視点を加え、明日の診療に活かす!】(第2章)各疾患における薬物療法を再整理する 循環器 2023/12
27.
総説・解説
【高齢者に対する食事・栄養療法】高齢者の心不全と栄養 2023/12
28.
原著
回復期心臓外科術後患者の身体活動量に影響を与える 因子の検討 2023/11
29.
総説・解説
第1特集 心不全患者のQOLを支える〈総論〉心不全患者を取り巻く現状と看護師に求められるケアのポイント 2023/10
30.
その他
話題 心臓病最大の予防啓発イベント「健康ハ-トの日」 2023/09
31.
原著
Evaluation of the efficacy and safety of an integrated telerehabilitation platform for home-based cardiac REHABilitation in patients with heart failure (E-REHAB): protocol for a randomised controlled trial 2023/08
32.
原著
Rationale and design of an investigator-initiated, multicenter, prospective, placebo-controlled, double-blind, randomized trial to evaluate the effects of finerenone on vascular stiffness and cardiorenal biomarkers in type 2 diabetes and chronic kidney disease (FIVE-STAR) 2023/07
33.
総説・解説
特集 心臓リハビリテーションのエビデンスを極めるⅢ.各分野のトピックスを知る 腫瘍循環器リハビリテーションのトピックス COREの可能性 2023/07
34.
原著
Derivation and validation of a machine learning-based risk prediction model in patients with acute heart failure. 2023/06
35.
原著
Efficacy and safety of home-based cardiac telemonitoring rehabilitation in patients after transcatheter aortic valve implantation: Single-center usability and feasibility study. 2023/05
36.
原著
Hospital-acquired disability in older heart failure patients decreases independence and increases difficulties in activities of daily living. 2023/05
37.
原著
Larissa heart failure risk score and mode of death in acute heart failure: insights from reality-AHF. 2023/05
38.
原著
Newer versus Early Generation of the MitraClip for Primary Mitral Regurgitation: A Japanese Single-Center Experience 2023/05
39.
総説・解説
TAVIやMitraClipなどのカテーテル治療に伴う心臓リハビリテーション 2023/04
40.
総説・解説
【プライマリケア医に必要な情報をまるっと整理 くすりの使い方便利帳】(第4章)循環器系に作用する薬剤 降圧薬 Ca拮抗薬 2023/04
41.
総説・解説
Nutritional management of heart failure 2023/03
42.
原著
Rationale and Design of the Effect of Ivabradine on Exercise Tolerance in Patients With Chronic Heart Failure (EXCILE-HF) Trial - Protocol for a Multicenter Randomized Controlled Trial - 2023/03
43.
原著
Trajectory of serum chloride levels during decongestive therapy in acute heart failure 2023/03
44.
その他
医師が語る処方箋の裏側
スピロノラクトンとロケルマ
心不全で併用する狙いは 2023/03
45.
原著
Canagliflozin independently reduced plasma volume from conventional diuretics in patients with type 2 diabetes and chronic heart failure: a subanalysis of the CANDLE trial 2023/02
46.
原著
Cardiac Rehabilitation for Patients With Stable Ischemic Heart Disease Without Revascularization - Rationale and Design of a Single-Arm Pilot Study 2023/02
47.
その他
Left ventricular hypertrophy was not built in a day 2023/02
48.
その他
Yell For Heart Nurse
ピンチこそ、チーム力で乗り越えて次のステップへ 2023/01
49.
その他
特集 ここが変わった!循環器診療 最新スタンダード
Ⅱ.循環器診療に関わる領域
腫瘍循環器学の新しい診療ガイドラインと今後の課題 2023/01
50.
原著
Neuroendocrine hormone status and diuretic response to atrial natriuretic peptide in patients with acute heart failure 2022/12
51.
総説・解説
リハビリテーションと薬剤 リハビリテーションにおける疾患・病態に応じた薬剤管理(2) 心不全 2022/12
52.
その他
来るべき心不全パンデミックに備える―心不全における栄養療法とその展望― 2022/12
53.
原著
Early drop in systolic blood pressure is associated with poor diuretic response and prognosis in patients with acute heart failure 2022/11
54.
原著
経カテーテル的大動脈弁置換術後の日常生活動作能力維持に関連する因子の検討 2022/11
55.
原著
Association between class of foundational medication for heart failure and prognosis in heart failure with reduced/mildly reduced ejection fraction 2022/10
56.
原著
Relevant factors of leg strength at hospital discharge in patients hospitalized due to acute decompensated heart failure: multi-institutional prospective observational study. 2022/10
57.
原著
Second Nationwide Survey of Japanese Cardiac Rehabilitation Training Facilities During the Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) Outbreak 2022/10
58.
その他
Study Design of the Japanese Association of Cardiac Rehabilitation Registry (J-CARRY) - Protocol for a Prospective, Multicenter, Open Registry- 2022/10
59.
総説・解説
【Onco-Cardiology Update】治す 今後の腫瘍循環器診療の展望 腫瘍循環器リハビリテーションの可能性 2022/10
60.
総説・解説
Antenatal Glucocorticoid Administration Promotes Cardiac Structure and Energy Metabolism Maturation in Preterm Fetuses 2022/09
61.
原著
Risk stratification of patients with cardiac sarcoidosis: the ILLUMINATE-CS registry 2022/09
62.
総説・解説
【低栄養の世界的診断基準GLIM criteria GLIM基準[Global Leadership Initiative on Malnutrition]】GLIM基準を心不全診療に生かす 2022/08
63.
総説・解説
【図でわかる!ケアに役立つ!循環器のくすり 作用&要チェックポイント】はじめに(基礎編) 2022/08
64.
総説・解説
老年栄養-高齢者の低栄養,フレイル,サルコペニア】疾患と栄養ケア 慢性心不全の栄養障害・栄養ケア 2022/08
65.
原著
Comparing the Effects of Canagliflozin vs. Glimepiride by Body Mass Index in Patients with Type 2 Diabetes and Chronic Heart Failure: A Subanalysis of the CANDLE Trial 2022/07
66.
原著
Prenatal glucocorticoid administration accelerates the maturation of fetal rat hepatocytes. 2022/07
67.
原著
Prenatal glucocorticoid administration enhances bilirubin metabolic capacity and increases Ugt1a and Abcc2 gene expression via glucocorticoid receptor and PXR in rat fetal liver 2022/07
68.
原著
経カテーテル的大動脈弁置換術後の日常生活動作能力維持に関連する因子の検討 2022/07
69.
原著
D-dimer levels in patients with nonvalvular atrial fibrillation and acute heart failure treated with edoxaban. 2022/06
70.
原著
退院時に身体的フレイルまたはプレフレイルを呈する高齢心不全患者の臨床的特徴 2022/06
71.
総説・解説
レニン-アンジオテンシン系阻害薬投与時の高カリウム血症にどう対応すべきか?-最近の海外ガイドラインからの考察- 2022/05
72.
原著
Effect of carperitide on the 1 year prognosis of patients with acute decompensated heart failure. 2022/04
73.
総説・解説
【第4次産業革命がもたらすリハビリテーション医療のこれから】遠隔心臓リハビリテーション治療の現状と課題 2022/04
74.
総説・解説
特集エネルギ-代謝 心不全のエネルギ-代謝 2022/04
75.
総説・解説
【緊急対応を要する循環器疾患】特別な背景を有する状態 薬剤投与に関連した緊急対応を必要とする状態 2022/03
76.
原著
Clinical implication of initial intravenous diuretic dose for acute decompensated heart failure. 2022/02
77.
原著
入院期心不全患者における入院中の食事摂取量と退院時下肢筋力との関連 2022/02
78.
その他
知っておこう 慢性心不全の病態と治療薬のメカニズム 2022/02
79.
総説・解説
HFrEFにおける心筋症 (特集 心筋症診療のフロントライン : 概念から最新の治療まで) -- (HFrEFと出会ったら) 2022/01
80.
原著
New formula to predict heart rate at anaerobic threshold that considers the effects of β-blockers in patients with myocardial infarction: MULTI-INSTITUTIONAL RETROSPECTIVE CROSS-SECTIONAL STUDY. 2022/01
81.
原著
Usefulness of incorporating hypochloremia into the get with the guidelines-heart failure risk model in patients with acute heart failure. 2022/01
82.
総説・解説
心臓リハビリテーション (2) フレイルを有する心疾患患者の栄養とレジスタンストレーニング 2022/01
83.
その他
笠井論文に対するEditorial Comment 2022/01
84.
その他
聞いてみよう 薬剤師の知りたいこと 心不全の最新ガイドラインをキャッチアップ! : 知っておきたい新薬のハナシ 2022/01
85.
原著
Identification of interleukin-16 production on tumor aggravation in hepatocellular carcinoma by a proteomics approach. 2021/12
86.
原著
Moderate potassium lowering effect of exogenous atrial natriuretic peptide in patients with acute heart failure. 2021/12
87.
総説・解説
New vision, mission, and values of the Japanese Circulation Society. 2021/12
88.
総説・解説
【腎疾患の診察・検査できてますか? 診断精度からポイント・落とし穴・本音・限界まで現場で活躍中の指導医たちがやさしく語る!】(第3章)腎疾患の診断に必要、または関連する画像検査 心腎症候群 心不全と腎不全:心腎連関 2021/12
89.
その他
この人どんな人?…循環器のくすり生態ファイル 肺高血圧治療薬 2021/12
90.
総説・解説
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり 肺高血圧治療薬 2021/12
91.
総説・解説
特集 心疾患と栄養 GLIM基準と心不全診療 2021/12
92.
その他
この人どんな人?…循環器のくすり生態ファイル HCN チャネル遮断薬(イバブラジン) 2021/11
93.
総説・解説
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり HCN チャネル遮断薬(イバブラジン) 2021/11
94.
総説・解説
特集 心不全と栄養 : 心不全患者の栄養管理を考える :
臨床現場における心臓悪液質に対するアプローチ 2021/11
95.
原著
Association of objectively measured daily physical activity and health utility to disease severity in chronic heart failure patients: A cross-sectional study 2021/10
96.
その他
この人どんな人?…循環器のくすり生態ファイル β遮断薬 2021/10
97.
総説・解説
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり β遮断薬(カルベジロール・ビソプロロール・ランジオロール) 2021/10
98.
その他
Behavior change and prognosis in patients with heart failure - salt reduction guidance and readiness for heart failure treatment -. 2021/09
99.
原著
Effects of canagliflozin on NT-proBNP stratified by left ventricular diastolic function in patients with type 2 diabetes and chronic heart failure: a sub analysis of the CANDLE trial. 2021/09
100.
その他
Novel strategies reflect the paradigm shift in the treatment of heart failure with reduced ejection fraction. 2021/09
101.
原著
Prognostic implications of reductions in heart rates in patients with acute heart failure and atrial fibrillation. 2021/09
102.
総説・解説
【高齢者の肥満とやせ(低栄養)-予防と治療】 高齢者の肥満・やせ:心血管疾患との関連 2021/09
103.
その他
この人どんな人?…循環器のくすり生態ファイル 利尿薬(ループ利尿薬・バソプレシンV
2
受容体拮抗薬) 2021/09
104.
総説・解説
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり 利尿薬(ループ利尿薬・バソプレシンV
2
受容体拮抗薬) 2021/09
105.
総説・解説
心不全に対する最新の薬物療法 2021/09
106.
原著
Plasma concentration and pharmacodynamics of Edoxaban in patients with nonvalvular atrial fibrillation and acute heart failure. 2021/08
107.
総説・解説
【COVID-19と循環器-関連する循環器疾患から診療まで-】治す COVID-19感染下の心不全をどう治すか? 2021/08
108.
その他
この人どんな人?…循環器のくすり生態ファイル RAA系阻害薬(ACEi・ARB・MRA・ARNi) 2021/08
109.
総説・解説
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり RAA系阻害薬(ACEi・ARB・MRA・ARNi) 2021/08
110.
原著
Impact of perioperative change in physical function on midterm outcomes after transcatheter aortic valve implantation. 2021/07
111.
総説・解説
【心不全のすべて―増え続ける心不全患者にどう対峙するか】 心不全の診断と治療 利尿薬の使い方 2021/07
112.
その他
この人どんな人?…循環器のくすり生態ファイル ドブタミン・PDEⅢ阻害薬 2021/07
113.
総説・解説
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり ドブタミン・PDEⅢ阻害薬 2021/07
114.
症例報告
先天性QT延長症候群にたこつぼ症候群が合併したと考えられた多形性心室頻拍の1例 2021/07
115.
症例報告
重症心不全・心筋虚血に対する新しい循環保護デバイスの可能性 2021/07
116.
総説・解説
Heart's Special 新型コロナウイルス(COVID-19)と循環器疾患 COVID-19に伴う身体活動量低下と循環器疾患への影響 2021/06
117.
原著
Nationwide survey of Japanese cardiac rehabilitation training facilities during the coronavirus disease 2019 outbreak. 2021/06
118.
その他
この人どんな人?… 循環器のくすり生態ファイル 硝酸薬・ニコランジル・カルペリチド 2021/06
119.
総説・解説
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり 硝酸薬・ニコランジル・カルペリチド 2021/06
120.
総説・解説
心臓リハビリテーションのための心不全薬の最前線 2021/06
121.
原著
高齢心不全患者における入院期ADL低下の予測因子の検討 2021/06
122.
その他
この人どんな人?… 循環器のくすり生態ファイル 治療薬(カルシウム拮抗薬) 2021/05
123.
総説・解説
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり 治療薬(カルシウム拮抗薬) 2021/05
124.
総説・解説
同種・同効薬の使い分け 疾患×基本薬のエビデンスを整理する 第1章 循環器系の基本薬の使い分け 3.心不全へのACE阻害薬, ARB, ARNiはどう選ぶ? 2021/05
125.
総説・解説
【どう関係する?心疾患×他臓器(肺・脳・腎臓・消化器)の病態生理】(第2部)心疾患にほかの疾患が併存していると危険? (第2章)内分泌・代謝/消化器疾患の場合(FILE7) 透析中だとなぜ危険? 2021/04
126.
総説・解説
【どう関係する?心疾患×他臓器(肺・脳・腎臓・消化器)の病態生理】(第2部)心疾患にほかの疾患が併存していると危険? (第2章)内分泌・代謝/消化器疾患の場合(FILE8) 肝機能障害が併存しているとなぜ危険? 2021/04
127.
その他
この人どんな人?… 循環器のくすり生態ファイル 抗不整脈薬 アミオダロン 2021/04
128.
総説・解説
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり 抗不整脈薬(アミオダロン) 2021/04
129.
原著
心不全患者における退院時日常生活動作の低下の予測 2021/04
130.
原著
Plasma concentration and pharmacodynamics of Edoxaban in patients with nonvalvular atrial fibrillation and acute heart failure. 2021/03
131.
原著
Tricuspid regurgitation pressure gradient identifies prognostically relevant worsening renal function in acute heart failure. 2021/03
132.
その他
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり 脂質異常症治療薬(スタチン・PCSK9阻害薬) 2021/03
133.
その他
循環器のくすり生態ファイル▶脂質異常症治療薬 2021/03
134.
総説・解説
【ここに注意!薬剤性の転倒・転落】病態・ステージ別の薬剤と転倒予防 循環器疾患における薬剤 2021/02
135.
その他
もっと知りたい フカボリ!循環器のくすり 抗血小板薬(アスピリン) 2021/02
136.
その他
循環器のくすり生態ファイル▶抗血小板薬 2021/02
137.
その他
【エキスパートに学ぶ-最新の循環器治療薬の使い方】知っておくべき10種類の循環器治療薬と治療法 高カリウム血症に対する新規治療薬 ロケルマ 2021/01
138.
その他
もっと知りたい/フカボリ!循環器のくすり 抗血栓薬(抗凝固薬・直接経口抗凝固薬;DOAC) 2021/01
139.
その他
循環器のくすり生態ファイル▶抗血栓薬(抗凝固薬・直接経口凝固薬;DOAC) 2021/01
140.
その他
質疑応答 Pro⇔Pro [臨床各科の専門家同士が日常診療の疑問点を検証] ■循環器内科 高齢心不全患者の栄養療法について【今までのように塩分やカロリーを一律に制限した栄養管理は不要】 2021/01
141.
総説・解説
Cardio-Oncology rehabilitation- challenges and opportunities to improve cardiovascular outcomes in cancer patients and survivors. 2020/12
142.
原著
Effects of Phase II comprehensive cardiac rehabilitation on risk factor modification and exercise capacity in patients with acute coronary syndrome - Results from the JACR Registry - 2020/12
143.
原著
Yap contributes to cardiomyocyte proliferation in the fetal rat heart epicardium with antenatal glucocorticoid administration. 2020/12
144.
その他
各論:がん化学療法による臓器障害の機序と対応 5)HER2阻害薬による心筋障害 2020/12
145.
総説・解説
国内の学会の動向, 海外の心リハの推奨, 心リハ学会のアンケートの結果 2020/12
146.
原著
日本心臓リハビリテーション学会レジストリー : レジストリー構築と中間解析結果 2020/12
147.
総説・解説
【高齢者における循環器診療】高齢者における代表的循環器疾患とその治療 心不全 2020/11
148.
総説・解説
田村論文に対するEditorial Comment 2020/11
149.
その他
高齢者における代表的循環器疾患とその治療 心不全 2020/11
150.
その他
50の?が!に変わる 急性期~慢性期 ずっと看るための心不全 完全ガイド 第2部 ステージごとの患者さんの病態・治療・ケアを知ろう! 第2章【ステージB】器質的な心疾患がある!患者さんへの治療 (Q15)心筋症の患者さんが心不全に移行しないためには? 2020/10
151.
その他
50の?が!に変わる 急性期~慢性期 ずっと看るための心不全 完全ガイド 第2部 ステージごとの患者さんの病態・治療・ケアを知ろう! 第2章【ステージB】器質的な心疾患がある!患者さんへの治療 (Q12)心筋梗塞後の患者さんが心不全に移行しないためには? 2020/10
152.
原著
Efficacy of exogenous atrial natriuretic peptide in patients with heart failure with preserved ejection fraction: deficiecy of atrial natriuretic peptide and replacement therapy. 2020/10
153.
総説・解説
【悪液質-内部障害のリハビリテーション栄養】悪液質に対する薬物療法 2020/10
154.
原著
Clinical and prognostic values of ALBI score in patients with acute heart failure. 2020/09
155.
原著
Prognostic value of mini nutritional assessment-short form with aortic valve stenosis following transcatheter aortic valve implantation. 2020/09
156.
その他
【新型コロナに日本循環器連合はどう立ち向かうのか】日本心臓リハビリテーション学会のCOVID-19への対応 2020/09
157.
総説・解説
特集:腫瘍循環器学 Ⅳ.特論 腫瘍循環器リハビリテーション 2020/09
158.
総説・解説
経胸壁超音波胸骨上窩長軸断面像による大動脈弓部病変の評価 2020/08
159.
総説・解説
【ステージAからDまで病期に沿って学ぶ!心不全はじめの一歩】じっくり理解! ステージB~C 弁膜症から慢性心不全にいたった患者さんを看る 2020/07
160.
その他
【特集:心不全治療のこれから】 新しい心不全治療薬 適切な症例とは ARNI 2020/07
161.
その他
【糖尿病患者の心血管病罹患リスクにどう立ち向かうか】治す 糖尿病患者の心不全をどう治療する? 2020/07
162.
総説・解説
Coronavirus disease 2019 (COVID-19) information for cardiologists - systematic literature review and additional analysis -. 2020/06
163.
原著
Impact of brain natriuretic peptide reduction on the worsening renal function in patients with acute heart failure 2020/06
164.
その他
【心不全パンデミック】遠隔医療による心不全の診療支援 2020/06
165.
総説・解説
【心疾患診療に活かす心臓リハビリテーション:まとめエッセンス】包括的心臓リハビリテーションの実際 心不全治療と栄養 2020/06
166.
総説・解説
【心疾患診療に活かす心臓リハビリテーション:まとめエッセンス】心臓リハビリテーションの基礎知識 心不全に対する心臓リハビリテーション 2020/06
167.
原著
Validation of the larissa heart failure risk score for risk stratification in acute heart failure. 2020/05
168.
総説・解説
Palliative care in patients with advanced heart failure. 2020/04
169.
総説・解説
急性心不全 2020/02
170.
原著
Association between the number of board-certified cardiologists and the risk of in-hospital mortality: a nationwide study involving the Japanese registry of all cardiac and vascular diseases 2019/12
171.
症例報告
Pulmonary artery hypertension after arteriovenous fistula creation subsequently resolved by closure of the fistula 2019/12
172.
原著
Safety and prognostic impact of early treatment with angiotensin-converting enzyme inhibitors or angiotensin receptor blockers in patients with acute heart failure 2019/12
173.
総説・解説
【心疾患患者の栄養管理】慢性心不全患者の栄養管理 2019/12
174.
症例報告
両心室中隔へのカテーテルアブレーションが成功した流出路中隔起源の特発性心室頻拍の1例 2019/12
175.
症例報告
緩和ケアに時間がかかるジレンマ・加算が取れないジレンマ 2019/11
176.
原著
Prognostic value of BNP reduction during hospitalization in patients with acute heart failure 2019/09
177.
総説・解説
【予防から緩和ケアまでをサポートする 心臓病の栄養管理 食事療法】(III章)心臓病の最終共通像 心不全の栄養 慢性心不全における低栄養とその介入について[症例提示] 2019/08
178.
総説・解説
【予防から緩和ケアまでをサポートする 心臓病の栄養管理 食事療法】(II章)心臓病を食事で予防する 塩分制限DASH食と心臓病発生予防効果 2019/08
179.
総説・解説
【病態や薬の特徴から在宅でのコツまで、まるごとわかる!慢性心不全スタートブック】(第2章)慢性心不全のキードラックはこう使う 薬剤の特徴と使い方 今後期待される新薬 2019/07
180.
原著
機能性僧帽弁閉鎖不全症に対するMitraClip療法 今後の心不全治療オプションとしての期待 2019/07
181.
総説・解説
【大きく変わった急性・慢性心不全診療ガイドラインを読み解く】心不全再発予防(疾患管理プログラム 多職種連携) 2019/05
182.
総説・解説
【診断ツールから読み解く心不全治療 最前線の治療から見えてきたこと-若手循環器医のための若手による企画-】識る 心不全とチーム医療 2019/04
183.
原著
Different diuretic properties between tolvaptan and furosemide in congestive heart failure patients with diuretic resistance and renal impairment: a subanalysis of the K-STAR. 2019/03
184.
症例報告
高齢心疾患患者の再入院に関わる身体運動機能について 2019/03
185.
原著
Long-term effects and prognosis in heart failure patients receiving tolbaptan after discharge 2019/02
186.
原著
Specialty-related differences in the acute-phase treatment and prognosis in patients with acute heart failure - Insights from REALITY-AHF. 2019/01
187.
原著
Very early diuretic response after admission for acute heart failure. 2019/01
188.
原著
Comparison of the effects of tolvaptan and furosemide on renal water and sodium excretion in patients with heart failure and advanced chronic kidney disease: a subanalysis of the K-STAR study. 2018/12
189.
原著
疾病予防施設利用者のエイコサペンタエン酸/アラキドン酸比についての検討 2018/12
190.
原著
開心術既往のない心膜癒着を合併した心外膜起源心室頻拍に対してカテーテルアブレーションが成功した1例 2018/12
191.
総説・解説
【臨床シナリオに基づく外来診療スキルアップ~こんな外来患者さん、先生ならどうしますか?】 心不全 ACE阻害薬、β遮断薬、抗アルドステロン薬の導入後、速やかに左室駆出率がほぼ正常化し、強い減薬希望を求める拡張型心筋症患者 2018/11
192.
総説・解説
【早期から始める心不全のトータルケア 長期の療養を支え、最期までQOLを維持するための看護】 (第1章)心不全の基礎知識 心不全の治療 2018/10
193.
その他
YELL FOR HEART NURSES 真のプロフェッショナルを目指し、個のレベルアップを 2018/09
194.
総説・解説
【心不全のすべて-分子生物学から緩和ケアまで:beyondガイドライン】望まれる心不全診療-これからの心不全診療に求められるもの 心不全と遠隔医療支援システム OpiVol Fluid Index、CardioMEMSなどの在宅診療を補助するモニタリング 2018/09
195.
総説・解説
【生活機能低下高齢者のマネジメント】この症状・症候は薬剤性?何を考え、どう対応するか?! 心不全 2018/09
196.
総説・解説
【いまさら聞けない脱水】脱水に留意すべき疾患と薬 2018/08
197.
原著
Impact of early treatment with intravenous vasodilators and blood pressure reduction in
acute heart failure. 2018/07
198.
総説・解説
【高齢者心不全マネージメント-現在と未来-】 臨床に役立つQ&A 心不全患者の栄養治療方法について教えてください 主に高齢心不全患者の栄養評価とその活用法について 2018/07
199.
症例報告
心原性ショックをきたした高度大動脈弁狭窄症、左冠動脈主幹部高度狭窄に対してハートチーム一丸となった迅速な対応により救命しえた1例 2018/07
200.
原著
Effect of optimizing guideline-directed medical therapy before discharge on mortality and heart failure readmission in patients hospitalized with heart failure with reduced ejection fraction. 2018/04
201.
総説・解説
【心不全の病態と栄養管理のポイント】心不全ってどんな状態?心不全にはどんな種類があるの? 2018/03
202.
総説・解説
【心不全の病態と栄養管理のポイント】心不全の原因には何があるの?予防はどんなことに注意すればいいの? 2018/03
203.
総説・解説
【循環器診療 薬のギモン-エキスパートに学ぶ薬物治療のテクニック】心不全診療でのギモン HFrEFの心筋保護薬.ACE阻害薬kらかβ遮断薬からか?いつ始めて何をどれだけの量、使ったらいいの? 2018/01
204.
原著
Effects of additive tolvaptan vs. increased furosemide on heart failure with diuretic resistance and renal impairment - results rrom the K-STAR study. 2017/12
205.
総説・解説
【超高齢心不全患者の多角的マネージメント】超高齢心不全患者とフレイル 2017/12
206.
総説・解説
【高齢者の疾患・ケア だから“ここが変わった!”】基礎疾患に「心不全」がある場合 心不全の水分・栄養管理、高齢者ではむしろ“与える”方向に 2017/12
207.
原著
Effects of tolvaptan addition to furosemide in normo- and hyponatremia patients with heart failure and chronic kidney disease stages G3b-5: A subanalysis of the K-STAR study. 2017/11
208.
総説・解説
【Heart×Nutrition】急性心原性肺水腫と栄養 2017/11
209.
総説・解説
【全科ナース必携!明日からの臨床ですぐに活かせる 心不全ケアの実践ポイント】 治療 最前線とスタンダードを知る! 心不全の薬物療法における実践ポイント 2017/10
210.
総説・解説
【高血圧-高血圧学アップデード】今なぜ「心不全の栄養」なのか? 2017/08
211.
原著
頻脈性心房細動を合併した低心機能心不全に対するビソプロロール貼付剤の有効性の検討 2017/07
212.
原著
Time-to-furosemide treatment and mortality in patients hospitalized with acute heart failure. 2017/06
213.
総説・解説
【循環器疾患における栄養管理・食事指導を識る】 診る 循環器疾患患者における栄養評価の実際 2017/06
214.
総説・解説
New insights into tolvaptan treatment and the renin-angiotensin-aldosterone system 2017/05
215.
総説・解説
【低栄養対策パーフェクトガイド-病態から問い直す最新の栄養管理】 (Part3)病態別 低栄養マネジメント【急性疾患】虚血性心疾患 2017/05
216.
総説・解説
【循環器疾患患者さんとフレイル・サルコペニア】 心不全とフレイル・サルコペニア 2017/05
217.
総説・解説
【心臓ビギナー集まれ!治療もケアもしっかりわかる 循環器の病気ずかん】 (第7章)心臓を覆う膜も大切なやくわり 心膜疾患 心膜液貯留 2017/04
218.
総説・解説
【心臓ビギナー集まれ!治療もケアもしっかりわかる 循環器の病気ずかん】 (第7章)心臓を覆う膜も大切なやくわり 心膜疾患 心膜炎 2017/04
219.
その他
白川論文に対するEditorial Comment 2017/03
220.
その他
Heart Nutrition この連載とはじめるにあたって 2017/01
221.
原著
Predictors of exercise-induced pulmonary hypertension in patients with asymptomatic degenerative mitral regurgitation: mechanistic insights from 2D speckle-tracking echocardiography. 2017/01
222.
原著
心疾患患者における入院中の急性腎障害合併は退院後の運動耐容能低下の独立因子である 2017/01
223.
原著
高齢心血管疾患患者における日常生活活動の自立を判別する身体運動機能について 2017/01
224.
原著
Respiratory muscle strength in relation to sarcopenia in elderly cardiac patients. 2016/12
225.
原著
Sarcopenia and physical activity in older male cardiac patients. 2016/11
226.
総説・解説
【心不全の診かた 診断・治療の王道と専門医の匠の技を教えます!】 病棟での心不全患者の栄養管理 2016/10
227.
総説・解説
【治療の流れを変える心エコー Game-changing echocardiography】 心不全におけるgame-changing echocardiography 急性心不全 2016/09
228.
総説・解説
【アアセスメント力が変わる!Dr.大西の呼吸と循環 なるほど病態生理】 なるほど!筋肉と呼吸と循環 2016/08
229.
総説・解説
【最新冠動脈疾患学(下)-冠動脈疾患の最新治療戦略-】 心不全の臨床 心不全の主な合併症・依存症 慢性閉塞性肺疾患 2016/08
230.
症例報告
急性心不全を伴った左主幹部石灰化病変および高度大動脈弁狭窄に対するカテーテルインターベンションによって救命しえた高齢女性の1例 2016/07
231.
総説・解説
【これ1冊で完全マスター!ナースがわかる&はなせる 心不全まるわかりBOOK 必要知識がギュッと凝縮&多職種のやくわりがみえる!】 (第1章)病態と治療 ここだけは押さえよう!必修心不全知識 心不全を起こす疾患 原因となる元の疾患を知れば、心不全の理解はさらに深まる! 2016/04
232.
その他
【身近に考えよう循環器内科の素朴な疑問】 心不全 治療(Question26) 心不全にカルペリチド(ハンプ)を使用する強いエビデンスはありますか?効果はあるように感じますが、実際にはどういった場合に使用していらっしゃいますか?また、予後は改善しないという文献を読んだのですが、本当はどうなのでしょう? 2016/03
233.
その他
【心不全-その常識は正しいか?-】 心不全患者には、水制限は必要か? 2016/01
234.
原著
Impact of body mass index on C-reactive protein and brain natriuretic peptide levels and adverse outcomes after diagnostic coronary artery angiography. 2015/12
235.
総説・解説
【フレイルと心血管疾患:転倒・骨折との関わり】 心不全患者のサルコペニア対策 2015/11
236.
総説・解説
【高齢者における心臓大血管治療の適応と限界-フレイル(Frailty)とは-】 高齢者のフレイルは何を指標に診ていけばいいのか? 2015/11
237.
総説・解説
【呼吸と循環の意外なカンケイ COPDとSASまるわかりノート】 COPD、SASと心不全 2015/10
238.
その他
【心不全のチーム医療-高齢心不全患者をどう支えるか?】 これから求められる心不全のチーム医療について 2015/10
239.
総説・解説
【心不全のチーム医療-高齢心不全患者をどう支えるか?】 各職種の心不全チームへのかかわりと役割 ソーシャルワーカの視点から 2015/10
240.
総説・解説
【心不全のチーム医療-高齢心不全患者をどう支えるか?】 心不全チーム医療の発展と一般化 地域連携、多職種連携における実践と課題 2015/10
241.
その他
慢性心不全の運動療法における加速度トレーニングの有用性について 2015/10
242.
原著
Influence of exercise-induced pulmonary hypertension on exercise capacity in asymptomatic degenerative mitral regurgitation. 2015/09
243.
総説・解説
循環器疾患のキホン 病態生理で読み解こう(第3回) 慢性心不全 2015/09
244.
総説・解説
【診断と治療のABC106 心不全】急性心不全における血管拡張薬の役割 2015/08
245.
原著
Safety of add-on tolvaptan in patients with furosemide-resistant congestive heart failure complicated by advanced chronic kidney disease: a sub-analysis of a pharmacokinetics/ pharmacodynamics study. 2015/07
246.
症例報告
当院での抗癌剤による薬剤性心筋症の現状 2015/07
247.
総説・解説
循環器疾患のキホン 病態生理で読み解こう(第2回) 急性心不全 2015/07
248.
原著
Intra-ventricular rebound flow and systolic anterior motion of the mitral valve with left ventricular outflow tract obstruction in elderly, hypertensive women. 2015/06
249.
原著
Intra-ventricular rebound flow and systolic anterior motion of the mitral valve with left ventricular outflow tract obstruction in elderly, hypertensive women. 2015/06
250.
原著
慢性心不全における加速度トレーニングの有用性と安全性について パイロット研究結果より 2015/06
251.
原著
Longitudinal change in maximum phonation time and exercise capacity in chronic heart failure
patients. 2015/05
252.
総説・解説
【病院への入口から出口、その先まで-医療の輪をスムーズに回すには】 心不全で入退院を繰り返さないコツ 2015/04
253.
原著
Assessment of transthyretin combined with mini nutritional assessment on admission provides useful prognostic information in patients with acute decompensated heart failure. 2015/03
254.
原著
Differences in maximum phonation time based on body mass index in chronic heart failure patients. 2015/03
255.
原著
Efficacy of tolvaptan added to furosemide in heart failure patients with advanced kidney dysfunction: a pharmacokinetic and pharmacodynamic study. 2015/03
256.
原著
Gender-related differences in maximum gait speed and daily physical activity in elderly hospitalized cardiac inpatients: a preliminary study. 2015/03
257.
原著
Influence of pulmonary vascular reserve on exercise-induced pulmonary hypertension in patients with systemic sclerosis. 2015/03
258.
その他
心不全における体液状態の評価とその適正管理 2015/01
259.
原著
Leisure-time physical activity over four seasons in chronic heart failure patients. 2014/12
260.
原著
The relation between Geriatric Nutritional Risk Index and muscle mass, muscle strength, and exercise capacity in chronic heart failure patients. 2014/12
261.
症例報告
重症心不全患者の終末期医療での心理面接 心不全チーム医療における緩和ケアの一症例 2014/11
262.
原著
Early defects identified by computed tomography angiography are associated with left ventricular dysfunction and exercise intolerance following acute myocardial infarction. 2014/10
263.
原著
Severity of myocardial fatty acid dysmetabolism induced by coronary spasm does not differ with Thrombolysis in Myocardial Infarction (TIMI) grade during intracoronary acetylcholine provocation tests. 2014/09
264.
原著
当院での重症大動脈弁狭窄症に対する経皮的大動脈弁形成術の現状2013 2014/06
265.
症例報告
早期の経皮的大動脈弁形成術(PTAV)によりADLを維持して自宅退院に至った高齢重症大動弁狭窄症の一例対策 2014/06
266.
その他
エリア座談会神奈川シリーズ トルバプタンの適正使用 心不全急性期におけるトルバプタンの可能性 2014/05
267.
その他
エリア座談会神奈川シリーズ トルバプタンの適正使用 水利尿薬の位置づけを考える 2014/05
268.
症例報告
心臓核医学検査にて心筋ミトコンドリア機能異常を認めたミトコンドリア脳筋症の1例 2014/05
269.
原著
Metabolic planar imaging using 123I-β-methyl-iodophenyl pentadecanoic acid identifies myocardial ischemic memory after intracoronary acetylcholine provocation tests in patients with vasospastic angina. 2014/03
270.
原著
Influence of gender and types of sports training on QT variables in young elite athletes. 2014/01
271.
原著
慢性心不全患者における持続血糖モニターを用いた耐糖能異常の解明 2013/12
272.
原著
Response to the letter regarding the article, "Late gadolinium enhancement on cardiac magnetic resonance images predicts reverse remodeling in patients with nonischemic cardiomyopathy treated with carvedilol". 2013/10
273.
症例報告
A case of fully recovered giant cell myocarditis treated with immunosuppression therapy. 2013/09
274.
原著
Late gadolinium enhancement on cardiac magnetic resonance images predicts reverse remodeling in patients with nonischemic cardiomyopathy treated with carvedilol. 2013/09
275.
原著
Simple exercise echocardiography using a Master's two-step test for early detection of pulmonary arterial hypertension. 2013/09
276.
原著
急性心不全患者におけるCOUNT法を用いた入院時栄養評価と短期予後に関する検討 2013/09
277.
症例報告
希望する医療を実現しえたカテコラミン依存末期心不全患者の1例 2013/08
278.
症例報告
PDカテーテル挿入中に心肺停止となった腎不全を合併した重症心不全患者の1例. 2013/07
279.
原著
加齢に伴う慢性心不全における骨粗鬆症の関連について 2011/11
280.
原著
Myocardial washout rate of technetium-99m-sestamibi in the chronic phase predicts myocardial damage in patients with previous myocardial infarction 2011/07
281.
症例報告
Relevance of 123I-BMIPP delayed scintigraphic imaging for patients with angina pectoris-a pilot study 2011/06
282.
原著
Significance of 99mTc-Sestamibi myocardial scintigraphy after percutaneous coronary intervention in patients with acute myocardial infarction 2011/03
283.
原著
Takotsubo Cardiomyopathy 2010/12
284.
原著
Relationship between chronic kidney disease and sleep blood pressure in patients with sleep apnea syndrome 2010/10
285.
原著
Effects of ACE2 Inhibition in the Post-Myocardial Infarction Heart 2010/09
5件表示
全件表示(285件)
■
著書
1.
部分執筆
2章 診断・評価の歩き方
2 慢性期の診断・評価の歩き方「心不全診療の歩き方」 2025/03
2.
部分執筆
序文
Ⅱ心肺運動負荷試験の結果の活用
A.各種パラメ-タの見方・評価法
1 9パネルとは?
B.運動処方
1 トレ-ニングの原則
2 運動強度、時間、頻度
3 運動の種類と注意点「世界一わかりやすい心肺運動負荷試験」 2024/10
3.
部分執筆
colum7 がんと心臓リハビリ「心不全の心臓リハビリテーション U40世代のanswer」 2024/03
4.
部分執筆
Ⅳ章 回復期リハビリテーション病棟の栄養管理 各論 ⑩急性心筋梗塞, 狭心症, 心大血管術後【病態からリハ】「回復期リハビリテーション病棟のための栄養管理ガイドブック」 2024/03
5.
部分執筆
第1章 重症心不全~心臓リハビリテーション 3心不全管理には栄養と運動が重要!「トップランナーが語る心不全診療のプリンシプル2 : 心不全・心機能アカデミーpresents」 2024/03
6.
部分執筆
第2章 リハビリテーションでよく遭遇する症状・症候と薬剤 8 体重減少をきたす薬剤と食事制限時の留意点~リハ栄養との連携「PT・OT・STのためのリバビリテーション薬剤 生活機能をより高める“リハ薬剤”」 2024/03
7.
部分執筆
第4章 リハビリテーションにおける疾患・病態に応じた薬剤管理 2 心不全「PT・OT・STのためのリバビリテーション薬剤 生活機能をより高める“リハ薬剤”」 2024/03
8.
部分執筆
8 HFrEFに高カリウム血症を伴った場合にACE阻害薬/ARB,ARNI,MARは減量すべきか?「心不全診療 Controversy」 2023/10
9.
部分執筆
13 心臓リハビリテーションにおける薬剤とは?
17 心臓リハビリテーションにおける栄養とは?「運動療法×学問で考えた 心臓リハビリテーション」 2023/06
10.
部分執筆
4 慢性心不全 新薬・新適応薬の紹介,超高齢心不全はどこまで治療すべきか?「高齢者の薬物療法の勘所 マルモ・リハ薬剤・サルコペニアを一刀両断」 2023/04
11.
部分執筆
がん合併心不全の栄養管理「心不全栄養バイブル」 2022/07
12.
部分執筆
2章 3 病気と筋肉「サルコペニア虎の巻 診療のコツをとことん理解する」 2021/12
13.
部分執筆
2章 6 筋トレと薬剤「サルコペニア虎の巻 診療のコツをとことん理解する」 2021/12
14.
部分執筆
Ⅴ章 原発性心筋症・心筋炎・心膜疾患・心臓腫瘍 30.拡張型心筋症における最新の話題「最新主要文献とガイドラインでみる循環器内科学レビュー2022-'23」 2021/11
15.
編集・監修
序文「レジデントノート増刊 心不全診療パーフェクト : シチュエーション別の考え方・動き方を身につけて心不全パンデミックに立ち向かう」 2021/10
16.
部分執筆
8章 腫瘍循環器診療における連携のコツと工夫 5 腫瘍循環器リハビリテーション(CORE)「腫瘍循環器診療ハンドブック」 2020/11
17.
部分執筆
Ⅱ.心不全 慢性心不全-LVEFの低下した心不全(HFrEF)「最新ガイドラインに基づく 循環器疾患 診療指針 2021-'22」 2020/11
18.
部分執筆
第3章 これだけは知っておきたい治療薬の特徴と使い方 7 硝酸薬・K
ATP
チャネル開口薬・ANP製剤「循環器診療がわかる現場の教科書 診るロジックと薬の使い方」 2020/10
19.
部分執筆
心不全治療に心臓リハビリテーション・チーム医療・緩和ケアを組合わせた精密医療「実験医学別冊 もっとよくわかる! 循環器学と精密医療」 2020/04
20.
部分執筆
5章 研究論文を書く ケースレポートの構造とコンテンツ「臨床研究アウトプット術」 2020/02
21.
部分執筆
山口論文に対するEditorial Comment「心臓」 2020/02
22.
編集・監修
薬剤の特徴と使い方 (7)今後期待される新薬「慢性心不全スタートブック」 2019/07
23.
部分執筆
心臓の病型に基づくセット検査:胸水・腹水「ザ・マニュアル 心不全のセット検査」 2019/04
24.
部分執筆
第Ⅳ章 管理についてのキホン ナースが知っておくべき心臓リハビリテーションとは?「ナースが知りたい心不全のキホン」 2019/04
25.
部分執筆
Ⅱ疾患とリハビリテーション栄養 3.循環器疾患 A.急性心不全「治療を支える疾患別リハビリテーション栄養-リハと栄養はベストカップル」 2016/03
26.
部分執筆
拡張型心筋症(DCM)「難病事典」 2015/12
27.
部分執筆
第6章U40世代が抱える心不全を取り巻く問題 29なぜ心不全チームを作ったのですか?「CIRCULATION Up-to Date Books 07 いま、なぜ心不全ですか? -U40心不全ネットワークにDr.大西が聞いてみた」 2015/05
28.
部分執筆
循環器疾患の理解 D.心不全 心不全「すべてがわかる循環器」 2014/02
29.
部分執筆
循環器疾患の理解 E.心原性ショック 心原性ショック「すべてがわかる循環器」 2014/02
30.
部分執筆
循環器疾患の理解 H.心筋疾患 1.総論「すべてがわかる循環器」 2014/02
31.
部分執筆
循環器疾患の理解 H.心筋疾患 2.肥大型心筋症(HCM)「すべてがわかる循環器」 2014/02
32.
部分執筆
循環器疾患の理解 H.心筋疾患 3.拡張型心筋症(DCM)「すべてがわかる循環器」 2014/02
5件表示
全件表示(32件)
■
学会発表
1.
Relevant Adverse Events and Drug Discontinuation of Sacubitril/Valsartan in Patients with Transthyretin Cardiac Amyloidosis: Insights from the REVIEW-HF Registry (ポスター,一般) 2025/03/30
2.
The MAGGIC Risk Score and Relevant Adverse Events of Sacubitril/Valsartan: Insights from REVIEW-HF RegistryThe MAGGIC Risk Score and Relevant Adverse Events of Sacubitril/Valsartan: Insights from REVIEW-HF Registry (ポスター,一般) 2025/03/30
3.
Evaluating the HFA-ICOS Risk Model for Predicting Cancer Therapeutics-Related Cardiac Dysfunction in Breast Cancer Patients Receiving Chemotherapy (口頭発表,一般) 2025/03/28
4.
Prevention and Disease Awareness to the Public in Japan (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/03/28
5.
Relevant Adverse Events and Drug Discontinuation of Sacubitril/Valsartan in Patients with Transthyretin Cardiac Amyloidosis: Insights from the REVIEW-HF Registry (口頭発表,一般) 2025/03/28
6.
CKD患者に対する腎リハ~最新エビデンスと今後の課題
透析患者における腎臓リハビリテーションの実態把握のためのレジストリ研究:REVEAL-D研究 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/03/15
7.
慢性心不全の薬物治療 (口頭発表) 2025/02/09
8.
心リハと心不全とエンパグリフロジン (口頭発表,一般) 2025/01/25
9.
循環器領域で漢方薬を使う3つのポイント (口頭発表) 2025/01/14
10.
心房細動を合併した心不全患者の管理に大切な3つのこと (口頭発表) 2025/01/11
11.
心不全におけるおすすめ漢方薬 (口頭発表) 2024/12/20
12.
標識化合物の放射線が遺伝子発現量測定の実験系に寄与する割合(2) (ポスター,一般) 2024/12/17
13.
ペントバルビタール代替薬による薬物相互作用の薬理学実習の検討 (ポスター,一般) 2024/12/14
14.
出生前母体グルココイド投与による胎児心臓の発達に関する研究
-早産モデルラット胎仔心筋細胞の発達とエネルギ-代謝への影響- (ポスター,一般) 2024/12/14
15.
生成AIを用いたレポ-ト採点の自動化の試み (ポスター,一般) 2024/12/14
16.
臨床薬理学会のこれから 〜新しい理念の共有と実践、そのための情報発信〜
これからの広報活動 (口頭発表) 2024/12/14
17.
臨床研究企画・運営の負担に関するアンケ-ト -第2報- (ポスター,一般) 2024/12/13
18.
Heart failure research in Japan and the potential for application of pharmacogenomics (口頭発表) 2024/12/10
19.
ケ-ススタディを通した実践的ワ-クショップ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/11/24
20.
超高齢社会における併存症を意識した心不全診療 (口頭発表,一般) 2024/11/21
21.
サルコペニア・フレイル、心不全を合併した2型糖尿病治療~心臓リハビリテーションを踏まえて~ (口頭発表,一般) 2024/11/16
22.
併存症を考慮した心不全診療~なぜCOPDに注目するのか?~ (口頭発表,一般) 2024/11/10
23.
チ-ムで取り組む心不全診療の最新のトピックス (口頭発表,一般) 2024/10/17
24.
心不全患者における退院時連続歩行距離の制限は退院後QOL低下の規定因子である (口頭発表,一般) 2024/10/12
25.
カヘキシアを有する心不全患者において歩行速度は心不全再入院に関連する (口頭発表,一般) 2024/10/05
26.
心サルコイドーシスにおける臨床病型による予後の検討 (口頭発表,一般) 2024/10/04
27.
心不全療養指導士が5W1Hで知っておくべき漢方薬 (口頭発表,一般) 2024/10/04
28.
ネットワーク構築の原点は、海外留学にあり ~ワンクラブマンの生き方・働き方~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/09/07
29.
Impact of atrial fibrillation on progression of tricuspid regurgitation in patients undergoing transcatheter aortic valve replacement (ポスター,一般) 2024/08/30
30.
The Japanise Association of Cardiac Rehabilitation Registry(J-CARRY Study) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/14
31.
心不全患者における入院前の日常生活動作の困難感が入院関連能力障害に与える影響 (ポスター,一般) 2024/07/14
32.
心疾患における早期栄養介入管理加算の臨床的効果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/14
33.
慢性腎臓病と心不全患者における栄養の既知と未知 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/14
34.
高齢心不全に対する心臓リハビリテーションと栄養管理 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/14
35.
Association between handgrip strength and prognosis in patients with heart failure complicated by atrial fibrillation (ポスター,一般) 2024/07/13
36.
心疾患患者に対する予測式を用いた至適心拍数の設定と運動中に必要なモニタリングについて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/13
37.
経皮的僧帽弁クリップ修復術後の運動耐容能の変化に関連する因子 (口頭発表,一般) 2024/07/13
38.
高齢心不全患における退院後の日常生活困難感は,退院後の快適歩行速度低下と関連する (ポスター,一般) 2024/07/13
39.
最新の心不全診療で必要な3つのこと (口頭発表) 2024/06/26
40.
心不全の薬物治療を考える上で、大事な3つのこと (口頭発表) 2024/06/12
41.
シンポジウム2 循環器疾患の栄養療法の実際と今後
心不全の栄養療法~既知と未知~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/06/09
42.
シンポジウム3 がん薬物療法に合併する臓器障害に如何に取り組むか (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/06/09
43.
最新の心不全診療で必要な3つのこと (口頭発表,一般) 2024/06/05
44.
運動と食事、適切な栄養補給のタイミングとは? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/06/01
45.
Accesses to anti-amyloid disease-modifying therapy impact awareness about cardiac amyloidosis and clinical practice: insights from an international survey (口頭発表) 2024/05/01
46.
Cardiac amyloidosis awareness among physicians around the wourld: insights from an international survey (口頭発表) 2024/05/01
47.
Cardiac amyloidosis awareness comparison between HF-cardiologists, non-HF-cardiologists and other specialties around the World: insights from international survey (口頭発表,一般) 2024/05/01
48.
Diagnostic and therapeutic practice for heart failure with preserved ejection fraction around the world: an international survey (口頭発表) 2024/05/01
49.
Diagnostic and therapeutic practices for Heart Failure with preserved ejection fraction around the world: an international survey (口頭発表) 2024/05/01
50.
HFpEF management comparison between HF-cardiologists, non-HF-cardiologists and other specialties: an international survey (口頭発表) 2024/05/01
51.
シンポジウム3 JSVF/JSCPTジョイントシンポジウム「血管不全とは何だろう?~血管不全の臨床薬理~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/04/21
52.
ADVERSE EVENTS RELATED TO SACUBITRIL/VALSARTAN IN ELDERLY PATIENTS: INSIGHTS FROM REVIEW-HF REGISTRY (ポスター) 2024/04/06
53.
再生医療の実施状況、支援等に関する調査 (ポスター) 2024/03/21
54.
循環器専門医によるCOPD診断の実際 (口頭発表) 2024/03/21
55.
レジストリ構築の必要性と現状、課題 (口頭発表,一般) 2024/03/16
56.
Effect of lvabradine on Exercise Tolerance in Patients with Chronic Heart Failure(EXCILE-HF):A Randomized Controlled Trial (口頭発表,一般) 2024/03/10
57.
退院後に身体機能低下をきたした外来期高齢心不全患者の臨床的特徴の検討 (ポスター,一般) 2024/03/10
58.
Changes in the Prescription Pattern for Cardiovascular Drugs during COVID-19 Pandemic in Japan; Multifacility Electronic Medical Records-based Analysis across Japan (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/03/09
59.
Eligibility for Sacubitril/Valsartan in a Real-World Japanese Cohort: REVIEW-HF Registry (口頭発表,一般) 2024/03/09
60.
Impact of Malnutrition for Tolerability of Sacubitril/Valsartan in Patients with Heart Failure: Insights from REVIEW-HF Registry (ポスター,一般) 2024/03/09
61.
Implications of Asymptomatic Hypotension for Patients Prescribed Sacubitril/Valsartan: Insight from the REVIEW-HF Registry (ポスター,一般) 2024/03/09
62.
Trends in Sacubitril/Valsartan Up-Titration and Prognostic Impact on Heart Failure Patients: Insight from the REVIEW-HF Registry (ポスター,一般) 2024/03/09
63.
循環器内科医師の立場から (口頭発表) 2024/03/09
64.
心不全薬物強化治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/03/09
65.
Adverse Events of Sacubitril/Valsartan According to Renal Function in a Real-World Japanese Cohort: Insight from the REVIEW-HF Registry (ポスター) 2024/03/08
66.
Prognostic Impact of Sacubitril/Valsartan Discontinuation and History of Hospitalization in Heart Failure Patients: Insight from the REVIEW-HF Registry (ポスター) 2024/03/08
67.
Prognostic Impact of Sustained NT-proBNP Improvement after Initiation of Sacubitril/Valsartan (ポスター,一般) 2024/03/08
68.
Real-World Evidence for Cardiotoxicity Risk Stratification in Breast Cancer: Insights from the Prospective Multicenter Registry -the CHECK HEART-BC Study (口頭発表,一般) 2024/03/08
69.
The Impact of Sacubitril-Valsartan on NT-proBNP Decrease in Relation to Body Mass Index in Patients with Heart Failure (ポスター) 2024/03/08
70.
ファブリ-病の病態・診断・治療に関する知識向上 (口頭発表) 2024/02/29
71.
下垂体アデニル酸シクラ-ゼ活性化ポリペプチド(PACAP)肝細胞癌に対する抗腫瘍作用 (ポスター,一般) 2023/12/16
72.
循環器内科医が考えるこれからのスポ-ツ医学と宇宙医学 (口頭発表) 2023/12/16
73.
循環器疾患治療と電解質管理 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/12/16
74.
臨床研究企画・運営の負担に関するアンケ-ト (ポスター,一般) 2023/12/16
75.
分子動力学計算によるCYP3A4,CYP46A1への基質特異性の検討Ⅱ (ポスター,一般) 2023/12/14
76.
腸管の自律神経受容体発現量とその機能に対する加齢の影響 (ポスター,一般) 2023/12/14
77.
2023年の心不全薬物治療戦略はこれだ (口頭発表) 2023/12/13
78.
2023年の心不全薬物治療戦略はこれだ (口頭発表) 2023/12/05
79.
ECPELLAを要する心原性ショックを呈し、心筋生検を施行したCOVID-19の一例 (口頭発表,一般) 2023/11/17
80.
ファブリ-病の疾患啓発及び最新の話題提供 (口頭発表) 2023/11/17
81.
標識化合物の放射線が遺伝子発現量測定の実験系に寄与する割合 (ポスター,一般) 2023/11/12
82.
腫瘍循環器リハビリテーション(CORE)の可能性 (口頭発表) 2023/11/07
83.
Safety of transesophageal echodardiography under the assistance by nurse practitioners. (口頭発表,一般) 2023/11/04
84.
非がんの緩和ケアに対する当院の取り組みSHAREについて (口頭発表,一般) 2023/10/26
85.
セコバルビタ-ルの催眠鎮静作用を指標とした薬物相互作用の薬効評価法の確率 (ポスター,一般) 2023/10/14
86.
ICTを活用した院外多職種連携 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/10/08
87.
どうするMRA ~次なる心不全治療を考える~ (口頭発表) 2023/09/14
88.
心不全薬物治療アップデート2023 (口頭発表) 2023/09/12
89.
心臓病患者のこころのケアを阻むカベとは何か? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/09/10
90.
どうする心リハ 2023/09/06
91.
経皮的大動脈弁留置術を施行された血液透析患者と非透析患者での解剖学的特徴と予後の比較に関する検討 (口頭発表,一般) 2023/09/02
92.
予防啓発の観点からみた循環器と漢方の可能性 (口頭発表) 2023/07/18
93.
心臓リハビリテーション学会レジストリー(The Japanese Association of Cardiac Rehabilitation Registry:J-CARRY study)の現状と今後の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/07/15
94.
心臓リハビリテーション学会レジストリー(The Japanese Association of Cardiac Rehabilitation Registry:J-CARRY study)の現状と今後の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/07/15
95.
喫煙がテオフィリン血中濃度に影響したと思われる1例 (ポスター,一般) 2023/06/24
96.
どうする薬剤~心不全パンデミックとの戦い~ (口頭発表,一般) 2023/06/21
97.
腫瘍循環器のトピックス~ガイドラインを読み解く~ (口頭発表,一般) 2023/06/01
98.
知っておくべき心不全の最新治療2023 (口頭発表,一般) 2023/05/31
99.
最新の心不全薬物治療アップデ-ト2023 (口頭発表,一般) 2023/05/20
100.
多職種連携による心不全診療の最前線~神奈川県における取り組みを中心に~ (口頭発表,一般) 2023/05/16
101.
心不全診療におけるカリウム管理の重要性 (口頭発表,一般) 2023/05/15
102.
知っておくべき心不全の最新治療2023 (口頭発表,一般) 2023/05/13
103.
プロトコルを用いた心不全急性期の栄養管理で低栄養リスクを低減させる (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/05/10
104.
新たなステ-ジに入った心臓リハビリテ-ション (口頭発表,一般) 2023/04/28
105.
入院期心不全患者における入院中の食事摂取量と退院時下肢筋力との関連 (口頭発表,一般) 2023/04/08
106.
心不全診療におけるカリウム管理の重要性 (口頭発表,一般) 2023/04/04
107.
心不全診療におけるカリウム管理の重要性 ~治療目標達成に向けた多職種連携~ (口頭発表) 2023/03/23
108.
心不全診療の新時代 ~心臓リハビリテーションと薬物療法について~ (口頭発表) 2023/03/17
109.
知っておくべき慢性心不全の最新治療2023 (口頭発表) 2023/03/16
110.
Early Drop in Systolic Blood Pressure is Associated with Poor Diuretic Response and Prognosis in Patients with Acute Heart Failure (口頭発表,一般) 2023/03/12
111.
Incorporating Hypochloremia Provides Additive Prognostic Information in Hospitalized Patients with Heart Failure (口頭発表,一般) 2023/03/11
112.
Second Nationwide Survey of Japanese Cardiac Rehabilitation Training Facilities during the Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) Outbreak (口頭発表,一般) 2023/03/11
113.
Evaluation of Risk Prediction Models to Identify Chemotherapeutics-related Cardiac Dysfunction in
Breast Cancer Patients from Prospective Multicenter Registry in Japan (口頭発表,一般) 2023/03/10
114.
TRAJECTORY OF SERUM CHLORIDE LEVELS DURING DECONGESTION THERAPY IN PATIENTS WITH ACUTE DECOMPENSATED HEART FAILURE (ポスター) 2023/03/04
115.
心臓リハビリテーションの新たな領域、腫瘍循環器リハビリテーションとは? (口頭発表) 2023/02/28
116.
次世代の心臓リハビリテーションを考える (口頭発表) 2023/02/24
117.
Newer vs. older generation of the MitraClip devices for functuional mitral regurgitation in routine clinical ractice: a Japanese single-centre experience (口頭発表,一般) 2023/02/18
118.
新時代の心不全ステ-ジに対する治療戦略 (口頭発表) 2023/02/15
119.
これからの地域での心不全診療のあり方を考える~心リハとSGLT2阻害薬の新たな役割~ (口頭発表) 2023/02/02
120.
非循環器専門医が知っておくべき心不全外来診察~レベル7 ステ-ジD編~ (口頭発表) 2023/01/26
121.
心不全栄養アップデ-ト2023 (口頭発表) 2023/01/23
122.
心不全患者さんのよりよい未来のために~MRAの適正使用を考える~ (口頭発表) 2023/01/16
123.
ここがポイント!心不全の病態と治療 (口頭発表) 2022/12/22
124.
心不全診療における適切な薬物療法~高カリウム血症管理も含めて~ (口頭発表) 2022/12/03
125.
ジヒドロミリセチンは肝細胞癌由来細胞株HuH-7のSuperoxide dismutase(SOD)1を増加させる (ポスター,一般) 2022/12/02
126.
循環器領域における漢方薬のパラダイムシフト~症状緩和から心臓リハビリテ-ションまでをつなぐ漢方薬~ (口頭発表) 2022/12/02
127.
心不全の最新薬物療法アップデート ~Fantastic four時代のこれから~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/12/02
128.
肝細胞癌に対する5-フルオロウラシルと血管作動性ペプチド(VIP)併用効果に関する検討 (ポスター,一般) 2022/12/02
129.
分子動力学計算によるCYP3A4、CYP46A1への基質特異性の検討 (口頭発表,一般) 2022/12/01
130.
加齢が腸管平滑筋の自律神経機能に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2022/12/01
131.
当院での腫瘍循環器外来開設から4年間で見えてきた新たな役割と課題 (口頭発表,一般) 2022/11/30
132.
心不全新時代~今こそ知っておきたいHFpEFの診断と治療~ (口頭発表) 2022/11/07
133.
心不全薬物治療 Up Date 2022 (口頭発表) 2022/10/26
134.
新薬時代の心不全デバイス治療 (口頭発表,一般) 2022/10/23
135.
ピロリン酸シンチ視覚スコア2はATTRアミロイドーシスを鑑別できるか (口頭発表,一般) 2022/10/21
136.
高齢者心房細動と共存疾患を考える 心不全合併の高齢者心房細動における抗凝固療法の治療戦略 (口頭発表) 2022/10/21
137.
腫瘍循環器の5年間を振り返り、次の5年を考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/14
138.
運動誘発にて房室ブロックがけん顕性化した一例 (口頭発表,一般) 2022/10/08
139.
高齢心不全患者の下肢筋力が日常生活活動の困難感に与える影響 -PMADL-8 を用いた検討 - (口頭発表,一般) 2022/10/08
140.
教育セミナ-「よくわかる」シリ-ズ7 循環器疾患の治療:薬物療法 (口頭発表) 2022/10/01
141.
変わりゆく循環器疾患合併の糖尿病薬物治療 (口頭発表) 2022/09/28
142.
心臓MRIから見たファブリ-病 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/09/25
143.
乳がん治療による心臓合併症の疫学と発症リスク-前向き多施設共同研究(CHECK HEART-BC Study)- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/09/24
144.
Cardio-Oncology領域における理学療法:腫瘍循環器リハビリテーション(Cardio-Oncology Rehabilitation;CORE)とは? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/09/03
145.
心臓リハビリ-ションで今知っておくべき漢方薬の新しい役割 (口頭発表,一般) 2022/08/25
146.
・健康ハ-トウィ-ク2022の取り組み
・東洋医学を取り入れた循環器診療の可能性 (口頭発表) 2022/07/28
147.
新しい心不全治療薬 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/07/03
148.
非循環器専門医が知っておくべき心不全外来診察~レベル6 ステ-ジC編~ (口頭発表) 2022/06/23
149.
心不全の新たな治療戦略2022 (口頭発表) 2022/06/15
150.
心臓リハビリテーション学会レジストリー(The Japanese Association of CardiacRehabilitation Registry: J-CARRY study) の現状と今後の展望 (口頭発表,一般) 2022/06/12
151.
心臓リハビリテ-ションで今知っておくべき漢方薬の新しい役割 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/11
152.
経カテーテル僧帽弁治療 MitraClip™と治療後の心臓リハビリテーション (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/11
153.
経皮的大動脈弁術後の患者に対する遠隔心臓リハビリテーションの安全性・有効性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/06/11
154.
急性心不全に対する心臓リハビリテ-ション (口頭発表) 2022/06/08
155.
心不全の新たな治療戦略2022 (口頭発表) 2022/05/10
156.
これからの心不全診療とチーム医療を考える~SGLT2阻害薬と高カリウム血症治療薬への期待も含めて~ (口頭発表) 2022/04/25
157.
心不全の新たな治療戦略 (口頭発表) 2022/04/18
158.
新時代の心不全ステ-ジに対する治療戦略 (口頭発表) 2022/03/28
159.
心不全の新薬を5W1Hで考える (口頭発表) 2022/03/24
160.
電解質シフトで臨む心不全治療 (口頭発表) 2022/03/17
161.
心不全の薬物治療戦略 (口頭発表) 2022/03/16
162.
Derivation and validation of machine lerning-based risk prediction model for in-hospital mortality in patients with acute heart failure. (ポスター,一般) 2022/03/13
163.
Prognostic implication of early drop in systolic blood pressure during the first 48 hours in patients with acute heart failure. (口頭発表,一般) 2022/03/13
164.
Chemotherapeutics-related cardiac dysfunction in breast cancer patients from the prospective multicenter registry in japan-Check HEART-BC Study-. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/03/12
165.
T1mappingを用いたファブリ-病の診断と治療 (口頭発表) 2022/03/11
166.
ジヒドロミリセチンのヒト肝細胞癌細胞へのERK1/2を介した細胞増殖抑制効果 (ポスター,一般) 2022/03/07
167.
心不全最新治療アップデート 2022 (口頭発表) 2022/03/05
168.
心不全における電解質マネジメント (口頭発表) 2022/03/01
169.
心臓リハビリテーションアップデート (口頭発表) 2022/02/26
170.
心不全の心臓リハビリテーションアップデート (口頭発表) 2022/02/25
171.
COVID-19から考える心不全パンデミック対策 (口頭発表) 2022/02/22
172.
新時代の高齢心不全に対する利尿薬戦略 (口頭発表) 2022/02/18
173.
心不全治療の新たな幕開け~SGLT2阻害薬の可能性~ (口頭発表) 2022/02/04
174.
超高齢社会におけるカリウム管理 (口頭発表) 2022/01/26
175.
非循環器専門医が知っておくべき心不全外来診察~レベル5 ステ-ジB編~ (口頭発表) 2022/01/20
176.
これからの心不全診察のあり方 (口頭発表) 2022/01/19
177.
保存期腎性貧血治療の重要性~循環器内科の立場から~ (口頭発表) 2022/01/17
178.
心不全の栄養管理 (口頭発表) 2022/01/15
179.
心不全の心臓リハビリテーションアップデート (口頭発表) 2022/01/13
180.
下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)の肝細胞癌のがん増殖抑制 (ポスター,一般) 2021/12/11
181.
当院での腫瘍循環器外来開設から3年間で見えてきた新たな役割と課題 (ポスター,一般) 2021/12/10
182.
薬理学の教科書と医薬品副作用データベースにおける高頻度出現医薬品の検討 (ポスター,一般) 2021/12/10
183.
出生前グルココルチコイド投与がラット胎仔心臓のアクチンおよびミオシンに与える影響 (ポスター,一般) 2021/12/09
184.
外来での心不全診療アップデート (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/12/03
185.
トリチウム水を用いた蒸気拡散法における水分子の定量的評価 (口頭発表,一般) 2021/12/01
186.
心不全治療のおけるsGC刺激薬の立ち位置を考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/12/01
187.
時間軸を意識した外来での心不全診療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/24
188.
心臓リハビリテーションをアップデートする (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/15
189.
腫瘍循環器外来と治療/リハビリテーション(CORE)への期待と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/11/14
190.
慢性心不全におけるカリウム管理の重要性 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/08
191.
至適管理の重要性 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/02
192.
心不全のリハビリテーションアップデート (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/01
193.
慢性心不全における薬物治療をアップデートする (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/10/25
194.
心不全の最新治療アップデート2021 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/10/23
195.
心不全治療における連携の重要性 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/10/22
196.
次世代の心臓リハビリテーションと薬物治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/10/21
197.
これからの心臓リハビリテーションのあり方 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/10/20
198.
心不全地域医療連携 ~看護師の立場から~点から線、連携から協働にむけた地域医療連携を考える (口頭発表,一般) 2021/10/16
199.
腫瘍循環器リハビリテーションへの期待と課題 -心臓リハビリテーションガイドラインの観点から- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/14
200.
乳癌治療に関連した癌治療関連心機能障害に関する検討 ~前向き多施設共同研究 CHECK HEART-BC study から~ (口頭発表,一般) 2021/10/12
201.
腫瘍循環器外来開設から3年間で見えてきた新たな役割と課題 (口頭発表,一般) 2021/10/12
202.
【循環器看護の真価を問う】循環器領域におけるリハビリテーションの極意 ー脳リハ・心リハ・腎リハあなたはどこまで知っていますか?ー循環器領域におけるリハビリテーションのシンカー進化 深化 真価ー (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/10
203.
両薬物による心拍調節が運動耐容能に及ぼす影響 (口頭発表) 2021/10/03
204.
心不全における心拍数管理の重要性 (口頭発表) 2021/10/03
205.
心不全療養指導士制度をチーム医療にどう生かすか (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/03
206.
心不全の薬物治療について (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/10/02
207.
Derivation and validation of machine lerning-based risk prediction model for in-hospital mortality in patients with acute heart failure. (口頭発表) 2021/10/01
208.
Multicenter retrospective registry of cardiac sarcoidosis in Japan: a preliminary report from ILLUMINATE-CS. (口頭発表) 2021/10/01
209.
高K血症でRAA阻害薬を中止・減量すべきではない (口頭発表) 2021/10/01
210.
知っておくべき心不全に対する心臓リハビリテーション 2021/09/18
211.
フレイルを呈する心不全患者の栄養管理 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/09/17
212.
非循環器専門医が知っておくべき心不全外来診療~レベル4 ステージA編~ 2021/09/16
213.
心不全療養指導士に必要な技術と心不全チーム医療の実践を学ぼう 「心不全療養指導に有効なのは集団指導?個人指導?」 2021/08/29
214.
急性期から慢性期、在宅まで患者の状況に合わせた療養指導 ~療養指導のタイミングと内容を考えていますか?~ 慢性心不全治療の考え方と重要な薬剤 -急性と慢性心不全での治療の違いは?- 2021/08/22
215.
慢性心不全における薬物治療 2021/07/13
216.
心不全診療における漢方の活用方法 2021/07/10
217.
ベーシックレクチャー8: 本音で語る新規慢性心不全薬 2021/07/03
218.
心不全の外来診療で、イバブラジンとダパグリフロジンを使いこなす 2021/06/28
219.
心臓リハビリテーションにおける漢方の活用法 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/06/20
220.
腫瘍循環器外来開設から3年間で見えてきた新たな役割と課題 (一般) 2021/06/20
221.
高齢心不全患者の退院時下肢筋力に影響を及ぼす因子の検討-多施設前向き観察研究- (口頭発表,一般) 2021/06/20
222.
COVID-19による心臓リハビリテーションの影響 (ポスター) 2021/06/19
223.
TAVI施行患者における周術期の身体機能低下と予後との関連 (口頭発表,一般) 2021/06/19
224.
心不全患者における入院中の身体活動量と退院予後との関連 (口頭発表,一般) 2021/06/19
225.
心不全患者の下肢筋力が日常生活動作に与える影響 -機能的制限尺度(PMADL-8)を用いた検討- (口頭発表,一般) 2021/06/19
226.
心臓リハビリテーションに必要な次世代の心不全治療の考え方 2021/06/19
227.
腫瘍循環器リハビリテーションの実際 2021/06/19
228.
新型コロナウイルス流行下での心臓リハビリテーション 2021/06/03
229.
新たな心不全治療戦略2021 2021/05/27
230.
心不全の新たな治療戦略 2021 2021/05/19
231.
心不全のアップデート 2021-インターベンション医に必要な心不全の知識- 2021/05/08
232.
地域で心臓リハビリテーションを支えるサポーターを増やそう 2021/04/20
233.
高齢心不全を地域で支える心不全サポーターを増やそう 2021/04/15
234.
高齢心不全を地域で支える心不全サポーターを増やそう 2021/04/12
235.
トピック 15 新型コロナウイルス感染と循環器疾患 心臓リハビリテーションとCOVID-19 2021/03/28
236.
心不全におけるカリウム管理の重要性 2021/03/28
237.
Multicenter pharmacokinetic and pharmacodynamic study of oral factor Xa inhibitor edoxaban in non-valvular atrial fibrillation patients with acute heart failure (口頭発表,一般) 2021/03/26
238.
出生前デキサメタゾンが胎仔ラット肝臓並びに正常肝RLN-B2細胞の増殖と成熟因子に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2021/03/18
239.
心不全の電解質管理と新たな治療戦略 2021/03/18
240.
座骨神経障害誘発萎縮筋組織に対する脂肪組織由来幹細胞の効果 (ポスター) 2021/03/11
241.
Effect of adipose tissue-derived stem/stromal cells on muscle atrophy. (ポスター,一般) 2021/03/10
242.
Expression of the growth -related factors in the liver of fetal rats. (ポスター,一般) 2021/03/10
243.
Structure prediction of the N-terminal regulatory domain of the human tryptophan hydroxylase 2 (ポスター,一般) 2021/03/10
244.
Prenatal glucocorticoid administration accelerates glomeruli and renal tubules development in the fetal rats. (ポスター,一般) 2021/03/09
245.
Torsades de Pointesで発症したたこつぼ型心筋症の1例 (口頭発表,一般) 2021/03/06
246.
心室細動、心不全を併発した神経性食思不振症の1例 (口頭発表,一般) 2021/03/06
247.
新しい循環保護デバイスの可能性 (口頭発表,一般) 2021/03/06
248.
心不全患者における電解質管理の実態 2021/02/26
249.
心不全の新たな治療戦略 2021 2021/02/15
250.
変わりゆく心不全治療戦略の現状と課題 (特別・招待講演等) 2021/01/22
251.
循環器医が考える心不全合併2型糖尿病患者の全身管理 2021/01/20
252.
心不全治療薬おける新たな治療戦略 2020/12/17
253.
慢性心不全の外来治療の在り方 (特別・招待講演等) 2020/12/08
254.
CYP2C19の活性化における分子動力学・量子化学計算を用いた検討 (ポスター,一般) 2020/12/05
255.
心不全新規治療薬イバブラジンの治験参加の経験と今後の展望 (ポスター,一般) 2020/12/03
256.
出生前グルココルチコイド投与におけるラット心外膜の心筋細胞増殖に関わるYapの役割 (ポスター,一般) 2020/12
257.
出生前グルココルチコイド投与におけるラット胎仔肝臓の成熟並びに細胞増殖への影響 (ポスター,一般) 2020/12
258.
T1 mappingによるファブリー病のスクリーニングと治療効果判定 2020/11/27
259.
慢性心不全の外来管理におけるARNIの役割 2020/11/24
260.
心不全を合併した糖尿病の新たな治療戦略 (特別・招待講演等) 2020/11/17
261.
次世代の心不全治療戦略2020 2020/11/09
262.
心不全治療薬における新たな治療戦略 (特別・招待講演等) 2020/11/05
263.
心不全治療薬における新たな治療戦略 (一般) 2020/11/02
264.
心不全チーム医療 2020 2020/10/27
265.
次世代の心不全治療戦略2020 2020/10/21
266.
心不全合併糖尿病診療におけるclinical inertia 2020/10/20
267.
心拍数に注目!心不全治療の新たな道しるべ (特別・招待講演等) 2020/10/19
268.
心不全患者の栄養評価の重要性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/17
269.
心臓MRIを活用した心筋症の治療戦略 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/17
270.
心不全治療におけるRASi (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/10/16
271.
心不全治療薬における新たな治療戦略 2020/10/13
272.
新たな心不全治療戦略2020 (特別・招待講演等) 2020/10/12
273.
心不全治療の新展開2020 (口頭発表) 2020/09/30
274.
心不全薬物治療 Up To Date 2020 2020/09/24
275.
心拍数に注目!心不全治療の新たな道しるべ (口頭発表) 2020/09/23
276.
心不全ステージA/Bにおける2型糖尿病治療のパラダイムシフト 2020/09/10
277.
心臓リハビリテーションに必要な心不全治療薬の最前線 2020/09/08
278.
再入院を短期で繰り返した高齢者心不全に何をすべきかを考える一例 (口頭発表,一般) 2020/09/05
279.
心不全を合併した糖尿病治療の最前線 ~JDS、JCS合同ステートメントを踏まえて~ 2020/09/04
280.
心不全を合併した2型糖尿病の最新治療 2020/08/28
281.
これからの心不全治療薬を考える 2020/08/27
282.
多職種連携の心不全チーム医療の実際について 2020/08/26
283.
心拍数に注目!心不全治療の新たな道しるべ 2020/08/19
284.
今、変わる 心不全患者の臨床栄養 心臓悪液質の病態と治療 心臓悪液質は改善できるか? (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/07/31
285.
The nutrition screening and assessment as predictor of prognosis in patients undergoing transcatheter aortic valve implantation (ポスター,一般) 2020/07/27
286.
電解質管理シフトで臨む心不全治療2020 2020/07/21
287.
CORE : がん患者における心臓リハビリテーション (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/07/20
288.
日本心臓リハビリテーション学会レジストリー研究の現状と運用上の課題 (口頭発表) 2020/07/19
289.
重症患者の栄養療法 (口頭発表,一般) 2020/07/19
290.
MitraClip後のリハビリテーション (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/07/18
291.
シンプルに理解する慢性心不全の治療薬 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/07/18
292.
入院期心不全患者における栄養指標と心臓関連再入院との関連ー多施設研究での検討ー (口頭発表,一般) 2020/07/18
293.
回復期高齢心不全患者における下肢筋力変化量について -サルコペニアの有無での検討- (ポスター,一般) 2020/07/18
294.
国内の学会の動向、海外の心リハの推奨、心リハ学会のアンケート結果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/07/18
295.
心不全の栄養管理における今後の課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/07/18
296.
心不全患者における入院中の身体活動量と退院後予後との関連 (ポスター,一般) 2020/07/18
297.
心不全患者における日常生活の困難感の改善は回復期QOL 向上の規定因子である (ポスター,一般) 2020/07/18
298.
心臓リハビリテーションに必要な心不全治療薬の最前線 (口頭発表) 2020/07/18
299.
心不全治療の新展開 (特別・招待講演等) 2020/06/22
300.
腎機能を意識した心不全治療 (特別・招待講演等) 2020/06/16
301.
下肢筋委縮モデルに対する脂肪組織由来幹細胞エクソソーム投与の効果. (ポスター,一般) 2020/05/29
302.
Influence on the rat fetal liver maturation with antenatal glucocorticoid administration. (ポスター,一般) 2020/03/18
303.
Prenatal glucocorticoid administraition accelerates kidney develkopment in the fetal rats. (ポスター,一般) 2020/03/18
304.
Molecular dynamics simuation of CYP2D6 and CYP2C19 (ポスター,一般) 2020/03/17
305.
慢性腎臓病にたんぱくと運動制限は不要vs必要 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/02/23
306.
心リハで知っておくべき循環器領域の漢方薬 (口頭発表) 2020/02/15
307.
心不全薬物治療 Up to Date2020 (口頭発表,一般) 2020/02/05
308.
新時代の心不全のチーム医療とは? (口頭発表) 2020/02/04
309.
新時代の心不全のチーム医療とは? (口頭発表) 2020/01/24
310.
急性心不全患者の心拍管理 (口頭発表) 2020/01/16
311.
心不全のチーム医療と最新のトピックス (口頭発表) 2019/12/13
312.
心不全を合併した糖尿病の新たな治療戦略 (口頭発表) 2019/12/11
313.
Hippo-YAP経路から腫瘍循環器までの基礎から臨床を考える (口頭発表) 2019/12/06
314.
腫瘍循環器外来の開設までの歩みと現状の課題 (口頭発表,一般) 2019/12/05
315.
CYP2D6・CYP2C19のpHに依存した分子動力学シミュレーション (ポスター,一般) 2019/12/04
316.
出生前グルココルチコイド投与がラット胎仔肝臓の成長およびビリルビン代謝関連因子へ及ぼす影響 (ポスター,一般) 2019/12/04
317.
出生前グルココルチコイド投与におけるラット胎仔の腎臓発達に関する研究 (ポスター,一般) 2019/12/04
318.
出生前グルココルチコイド投与によるラット胎仔心臓のHippo-YAP経路への影響 (ポスター,一般) 2019/12/04
319.
肝細胞癌患者の非癌部位肝組織における癌幹細胞マーカーの発現と患者生存率との関係-ヒト組織バンク検体を用いた研究- (ポスター) 2019/12/04
320.
心不全を取り巻く併存疾患管理の重要性 (口頭発表) 2019/12/03
321.
Expression of hepatic Cytochrome P450(CYP) enzymes in Japanese population (ポスター,一般) 2019/12
322.
心リハにおける栄養管理と腫瘍循環器の未来 (口頭発表) 2019/11/30
323.
これまでの急性心不全のチーム医療とこれからの治療戦略 2019/11/29
324.
多職種で取り組む再入院を予防する心不全チーム (口頭発表) 2019/11/25
325.
Impella6例の報告 (ポスター,一般) 2019/11/15
326.
チームで支える高齢心不全のフレイル対策 (口頭発表) 2019/11/13
327.
腫瘍循環器外来の開設までの歩みと現状の課題~他科との連帯について~ (口頭発表) 2019/10/31
328.
心不全を見据えた高血圧・糖尿病治療 (口頭発表) 2019/10/30
329.
心不全患者の自己管理を改善させる画期的発想 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/27
330.
多職種で取り組む再入院を予防する心不全チーム (口頭発表,一般) 2019/10/16
331.
出生前グルココルチコイド投与による胎仔心臓の低酸素応答因子発現におよぼす影響 (口頭発表,一般) 2019/10/12
332.
出生前グルココルチコイド(GC)投与が胎児肝臓の細胞周期及び成熟へ及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2019/10/12
333.
亜急性心筋炎を契機に診断し得た好酸球性多発血管炎性肉芽腫の1例 (口頭発表,一般) 2019/10/06
334.
入院期高齢心不全患者における退院時ADLの予測因子について (口頭発表,一般) 2019/10/06
335.
心不全の栄養管理の既知と未知 Known and unknown about nutritional management of heart failure (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/10/06
336.
経カテーテル大動脈弁置換術の周術期におけるバランス感覚の低下は予後と関連する (口頭発表,一般) 2019/10/05
337.
入院期心不全患者における下腿周径から求める推定骨格筋量指標はサルコペニアを診断し得る指標となるか? (口頭発表,一般) 2019/10/04
338.
心不全患者における栄養管理 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/10/04
339.
経カテーテル大動脈弁置換術患者の術前栄養評価と予後との関連 (口頭発表,一般) 2019/10/04
340.
外来リハビリテーションにより運動耐容能が著明に改善した虚血性心筋症の1例 (ポスター,一般) 2019/09/21
341.
心不全患者における在院中の身体機能と日常生活活動の変化とその背景因子 - 要介護者と非該当者それぞれでの比較検討- (ポスター,一般) 2019/09/14
342.
Mini nutritional assessment short form and kihon checklist are simple and useful screening for cardiac cachexia in outpatients with heart failure (ポスター,一般) 2019/09/02
343.
ファブリー病の心MRI画像評価 (ポスター,一般) 2019/08/02
344.
重症心不全患者の栄養管理~循環動態をどう考えるか~ (口頭発表,一般) 2019/07/26
345.
循環器内科医からみたファブリー病早期診断 (口頭発表) 2019/07/18
346.
入院期心不全患者における四肢周径から求める骨格筋量推定値と運動機能および歩行自立度との関連 (口頭発表,一般) 2019/07/14
347.
入院期心不全者における身体活動量低下を呈する患者背景因子の検討 (ポスター,一般) 2019/07/14
348.
心不全急患者の機能的制限は退院後QOLの規定因子である (ポスター,一般) 2019/07/14
349.
症例から学ぶ現場で役立つ心不全栄養 2019/07/14
350.
TAVI後に入院期ADL低下を呈する患者背景因子の検討 (口頭発表,一般) 2019/07/13
351.
心不全患者における退院時の日常生活動作の自立可否の予測ー入院早期の身体機能を用いた予測ー (ポスター,一般) 2019/07/13
352.
退院時のShort Physical Performance Batteryが低値である高齢心不全患者の入院早期における臨床的特徴 (口頭発表,一般) 2019/07/13
353.
高齢心不全患者における心不全入院回数別の入院時の患者背景および身体機能の検討 (口頭発表,一般) 2019/07/13
354.
最新の心不全の栄養と心房細動管理を考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/07/11
355.
心ファブリーのスクリーニングにおける心臓MRIの有用性 (口頭発表) 2019/07/06
356.
新時代の高齢心不全に対する利尿薬戦略 (口頭発表) 2019/07/05
357.
高齢者心不全におけるサムスカの使い方を考える (口頭発表) 2019/07/01
358.
ますます増える心不全患者さん!あなたならどんなケアができますか?わたしならこう考え、こんなケアができます!~スペシャリストが語る心不全患者の急性期から終末期までのトータルケア~医師の立場から (口頭発表) 2019/06/22
359.
フレイルに対するチームと地域で取り組む心不全管理 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/06/19
360.
Measurement of myocardial native T1 value in Fabry patients with treatmentT1 mapping in Fabry disease (ポスター,一般) 2019/06/15
361.
慢性心不全の適切な病診連携で心不全の再入院が予防できた一例~岡崎医院からの紹介~ (口頭発表) 2019/06/13
362.
高齢者に対する心臓リハビリテーションの役割 (口頭発表) 2019/06/10
363.
『大学、がん診療連携拠点病院における腫瘍循環器外来の他科連携・相互連携の取組~Cardiotoxicity・Thrombosis対応を見据えて~』Lecture1. (口頭発表) 2019/06/08
364.
中心静脈カテーテル血栓症に起因したと考えられた高齢者の内閉鎖筋膿瘍の1例 (口頭発表,一般) 2019/06/08
365.
大規模臨床試験から見えてくるSGLT2阻害薬をうまく使いこなす戦略 (口頭発表) 2019/06/06
366.
腎機能が低下しているうっ血性心不全患者に対するトルバプタンの臨床薬理試験における尿量反応について (口頭発表,一般) 2019/05/18
367.
心不全のフレイル戦略としての認知症対策 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/05/16
368.
腫瘍循環器外来の開設までの歩みと現状の課題 (口頭発表) 2019/05/15
369.
Determination of hepatic CYP protein abundance in Japanese population (ポスター,一般) 2019/05
370.
経カテーテル大動脈弁置換術患者における術前栄養評価と予後の関連 (ポスター,一般) 2019/04/27
371.
入退院を繰り返す心不全Stage Dへの際入院予防を目指した心臓リハビリテーション (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/04/14
372.
Restoring sinus rhythm immediately outstrips atrial stunning in patients with long persistent atrial fibrillation; Invasive measurement of left atrial pressure. (ポスター,一般) 2019/03/30
373.
Declining physical function during perioperative period affects prognosis in patients receiving transcatheter aortic valve implantation. (ポスター,一般) 2019/03/29
374.
これから求められる心不全診療 (特別・招待講演等) 2019/03/20
375.
出生前グルココルチコイド投与による胎児のビリルビン代謝酵素肝機能への影響 (ポスター,一般) 2019/03/16
376.
出生前ステロイド療法による胎仔腎臓の発達にプロレニン受容体とERKが関与する (ポスター,一般) 2019/03/16
377.
これからの求められる心不全管理について (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/03/14
378.
これからの糖尿病合併心不全薬物治療戦略 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/03/12
379.
慢性心不全合併の血液透析導入症例に対する加速度トレーニングの効果 (ポスター,一般) 2019/03/10
380.
高齢者心不全に対する心臓リハビリテーションの既知と未知 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/03/08
381.
機能性僧帽弁閉鎖不全症による薬剤抵抗性の重症心不全に対して経皮的僧帽弁クリップ術が奏功した1例 (口頭発表,一般) 2019/03/02
382.
慢性心不全における多職種チーム医療としての栄養介入 2019/02/23
383.
妊娠ラットへのデキサメサゾン投与による胎仔心臓のAgrin発現量の検討 (ポスター,一般) 2019/02/16
384.
ガイドラインを踏まえた拡張不全の治療について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/02/07
385.
これからの心不全薬物治療戦略 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/01/16
386.
Low blood pressure in heart failure patients with underweight is the predictive factor of mortality and risk factor of failty. (ポスター,一般) 2018/12/08
387.
T1マッピングでみるファブリー病酵素補充療法の治療効果判定 2018/12/08
388.
新ガイドラインから見えてくるこれからの心不全診療 (口頭発表,一般) 2018/12/01
389.
once -cardiology ~ついに始動した循環器の新たな分野を切り開く~ 2018/11/27
390.
経皮的僧帽弁形成術前後における身体機能評価の差異に関する検討 (口頭発表,一般) 2018/11/23
391.
新ガイドラインから見えてくる、これからの心不全診療 (特別・招待講演等) 2018/11/22
392.
腫瘍循環器外来の開設と他科連携 (口頭発表,一般) 2018/11/20
393.
心不全におけるSGLT2阻害薬の立ち位置 (口頭発表,一般) 2018/11/16
394.
糖尿病を合併した心不全の新たな治療政略 (口頭発表,一般) 2018/11/14
395.
疣腫嵌頓に伴う急性冠症候群にて心肺停止を来した感染性心内膜炎の1例 (口頭発表,一般) 2018/11/10
396.
心不全チームで取り組む高齢者心不全のフレイル (口頭発表,一般) 2018/11/08
397.
新ガイドラインから見えてくるこれからの心不全診療 (特別・招待講演等) 2018/11/06
398.
がん治療による心臓合併症の画像診断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/11/04
399.
腫瘍循環器外来の開設と他科との連携 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/11/03
400.
心房細動を合併した心不全お慢性期管理のストラテジー (口頭発表,一般) 2018/10/23
401.
Evaluation of measurement of direct left atrial pressure just after restored to sinus rhythm in patients with persistent atrial fibrillation (口頭発表,一般) 2018/10/13
402.
Adherence rates of guideline-recommended therapies for heart failure in outpatients: secondary results of the IMPROVE-HF Japan pilot study (口頭発表,一般) 2018/10/12
403.
Prognostic significance of in-hospital coronary angiography in patients hospitalized with acute heart failure -results from REALITY-AHF- (口頭発表,一般) 2018/10/12
404.
The heart rate reduction within 48 hours after admission and in-hospital mortality in acute heart failure:Insights from REALITY-AHF (口頭発表,一般) 2018/10/12
405.
Optimal dosing of initial bolus intravenous furosemide in acute heart failure: insights from REALITY-AHF (口頭発表,一般) 2018/10/11
406.
これから求められる次世代の急性心不全の管理 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/10/11
407.
リバースした心機能がトラスツズマブ(Tmab)再投与中に再び低下した症例への考察 (口頭発表,一般) 2018/10/11
408.
心不全医に知ってほしいCRTの活用方法~心不全医の立場から~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/11
409.
新ガイドラインから見えてくるこれからの心不全診療 (口頭発表,一般) 2018/10/05
410.
慢性心不全管理をGLから再考する (口頭発表,一般) 2018/09/21
411.
トルバプタン最終章 外来トルバプタンを究める (口頭発表,一般) 2018/09/12
412.
内シャント増設後に肺高血圧症を呈し、内シャント閉鎖により改善を認めた1例 (口頭発表,一般) 2018/09/08
413.
院内での他職種介入の在り方 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/08
414.
チームで取り組む、心疾患患者に対するフレイルと認知症対策 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/07
415.
Depending on the difference in left ventricular ejection fraction, lower total cholesterol level can be a prognostic predictor in chronic heart failure patients. (ポスター,一般) 2018/09/03
416.
外来通院中の慢性心不全患者における血圧低値はフレイルと関連する (口頭発表,一般) 2018/09/02
417.
これからの心不全治療 (口頭発表,一般) 2018/08/17
418.
経皮的大動脈弁置換術後の運動耐容能改善の予測因子 (口頭発表,一般) 2018/08/04
419.
新ガイドラインから見えてくるこれからの心不全診療 (口頭発表,一般) 2018/07/25
420.
新ガイドラインから見えてくるこれからの心不全診療 (口頭発表,一般) 2018/07/23
421.
ERTの治療効果 (口頭発表,一般) 2018/07/22
422.
心不全チームで取り組む、これからの心不全診療 (口頭発表,一般) 2018/07/20
423.
新ガイドラインから見えるこれからの心不全診療 (口頭発表,一般) 2018/07/17
424.
疾病予防施設利用者におけるEPA/AAに関する基礎検討 (ポスター,一般) 2018/07/15
425.
高齢者心不全に対する次世代のチーム医療戦略 (口頭発表,一般) 2018/07/15
426.
今なぜ心不全リハ栄養なのか? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/07/14
427.
hANP 2018 to 2020 (口頭発表,一般) 2018/07/02
428.
心機能の改善した心不全 (口頭発表,一般) 2018/06/14
429.
単純CT撮像と血管内超音波が診断に寄与したStanford A型急性大動脈解離に合併した左主幹部心筋梗塞の1例 (口頭発表,一般) 2018/06/09
430.
Acceleration training improves srcopenia and frail factors in elderly outpatients with chronic heart failure (ポスター,一般) 2018/05/27
431.
Low blood pressure have an impact of frailty in heart failure outpatients with reduced ejection fraction in Japan. (ポスター,一般) 2018/05/26
432.
肺血症を契機に発症した後天性第5因子インヒビターの1例 (口頭発表,一般) 2018/05/12
433.
トルバプタン最終章 外来トルバプタンを究める (口頭発表,一般) 2018/05/10
434.
心房細動を合併した心不全患者への新規抗凝固薬リクナシアの使い方 (口頭発表,一般) 2018/04/27
435.
アセチルコリン誘発陰性であった高齢冠攣縮性狭心症の一例 (ポスター,一般) 2018/04/14
436.
インフルエンザ感染を契機に急性増悪から補助人工心臓植え込みを要した不整脈原性右室心筋症の一例 (ポスター,一般) 2018/04/14
437.
心膜心筋炎との鑑別が困難であった急性心筋梗塞の一例 (ポスター,一般) 2018/04/14
438.
糖尿病ケトアシドーシスからたこつぼ型心筋症を発症した一例 (ポスター,一般) 2018/04/14
439.
CKD合併心不全に対するサムスカの使い方を考える (口頭発表,一般) 2018/04/08
440.
高齢フレイル心不全患者の多角的マネージメント (口頭発表,一般) 2018/03/25
441.
入院期心不全患者の下肢筋力維持に必要な身体活動量の検討 (口頭発表,一般) 2018/03/24
442.
Long-term efficacy and safety of tolvaptan in cutpatients with heart failure after discharge (ポスター,一般) 2018/03/23
443.
症例組入の実例紹介 (口頭発表,一般) 2018/02/24
444.
うっ血徴候を示す心不全患者に対する体重を用いた骨格筋量評価の有用性 (口頭発表,一般) 2018/02/23
445.
心不全の再入院を予防する外来管理~最新のサルコペニア・フレイルと抗凝固療法~ (口頭発表,一般) 2018/02/21
446.
心不全の再入院の問題点とその介入ポイント (口頭発表,一般) 2018/02/04
447.
The usefulness of body weight for predicting skeletal muscle mass in congested state of heart failure outpatients. (ポスター,一般) 2017/12/08
448.
右室中隔の低電位領域に存在する遅延電位を指標にVTアブレーションに成功した心臓サルコイドーシスの1例 (口頭発表,一般) 2017/12/02
449.
慢性心不全維持期外来患者における加速度トレーニングのサルコペニア、フレイルに対する有用性 (口頭発表,一般) 2017/12/02
450.
心不全再入院予防のための他職種チーム医療 (口頭発表,一般) 2017/11/24
451.
糖尿病を合併した心不全に対する治療戦略 (口頭発表,一般) 2017/11/16
452.
心不全チームで取り組むうっ血コントロール (口頭発表,一般) 2017/10/28
453.
Efficacy of add-on low dose versus high dose of tolvaptan to furosemide on congestive heart failure with advanced kidney dysfunction. (口頭発表,一般) 2017/10/14
454.
後期高齢心不全患者は入院期心臓リハビリテーションが施行されても入院を契機に日常生活動作能力が低下する (口頭発表,一般) 2017/10/14
455.
A case of intractable ventricular fibrillation after acute myocardial infarction successfully treated with central extracorporeal membrane oxygenation. (口頭発表,一般) 2017/10/12
456.
心不全チームで取り組む高齢者心不全のフレイル (口頭発表,一般) 2017/09/28
457.
心室細動蘇生後、皮下植込型除細動器の植込みを行った三尖弁置換術後の1例 (口頭発表,一般) 2017/09/23
458.
Relationship between skeletal muscle mass and each nutritional index of heart failure patients: Does BMI and hematological indicator reflect skeletal muscle mass? (ポスター,一般) 2017/09/11
459.
心タンポナーデを契機に発見された心外膜血管肉腫の1例 (口頭発表,一般) 2017/09/09
460.
若年アスリートの心電図異常出現率について (口頭発表,一般) 2017/09/03
461.
心不全患者の骨格筋量と各栄養指標の関連-BMIと血液学的指標は骨格筋量を反映するか?- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/07/16
462.
心臓リハビリテーションにおける加速度トレーニングの立ち位置 (口頭発表,一般) 2017/07/16
463.
経カテーテル大動脈弁留置術後における急性期リハビリ効果(アプローチ部位別の検討) (口頭発表,一般) 2017/07/16
464.
超高齢心不全患者とフレイル (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/07/16
465.
運動耐容能の変化に影響を与える身体活動水準に関する検討 (口頭発表,一般) 2017/07/16
466.
心筋梗塞患者に対するKarvonen法を用いた目標心拍数予測式の係数はβ遮断薬の投与と投与量に影響を受けない (口頭発表,一般) 2017/07/15
467.
頻脈性心房細動を合併した急性心不全の治療戦略 (口頭発表,一般) 2017/06/20
468.
高齢者心不全のフレイル対策 (口頭発表,一般) 2017/06/16
469.
An autopsy case of subacute left ventricular free wall rupture concealed with pricardial hematoma (口頭発表,一般) 2017/06/10
470.
心不全チームは何を為すべきか? (口頭発表,一般) 2017/06/10
471.
診断、治療方針の決定に苦慮した1例 (口頭発表,一般) 2017/06/08
472.
医師からみた減塩食の必要性 (口頭発表,一般) 2017/05/20
473.
心サルコイドーシスを積極的に探し出す心臓画像診断の重要性 (口頭発表,一般) 2017/04/27
474.
無症候性慢性大動脈閉鎖不全症における左室global longitudinal strainと運動耐容能との関連 (口頭発表,一般) 2017/04/23
475.
バルサルバ洞動脈瘤破裂を合併した心室中隔欠損症の1例 (ポスター,一般) 2017/04/15
476.
ペースメーカー造設および房室接合部に対する高周波カテーテルアブレーションが心不全コントロールに有効であった閉塞性肥大型心筋症の1例 (ポスター,一般) 2017/04/15
477.
体外式・植え込み型ループレコーダーが診断に有効であった心原性失神の2例 (ポスター,一般) 2017/04/15
478.
巨大子宮筋腫による深部静脈血栓症から肺動脈塞栓をきたした1例 (ポスター,一般) 2017/04/15
479.
心臓悪液質に対するリハビリテーション (口頭発表,一般) 2017/04/08
480.
Investigation of prognostic factors in outpatients with heart failure; comparison of muscle strength and skeletal muscle mass (ポスター,一般) 2017/03/19
481.
心不全チームラウンドによる心不全入院患者の網羅的スクリーニングに関する検討 (口頭発表,一般) 2017/03/17
482.
Crush & Burn 症例に対するPCPSから体外式LVADに移行後より著明な循環不全を認めた1症例 (ポスター,一般) 2017/03/09
483.
経皮的心肺補助装置に左房ベント併用が効果的であった2症例の検討 (ポスター,一般) 2017/03/09
484.
高齢心不全患者の栄養管理、どう実践する? (口頭発表,一般) 2017/03/05
485.
頻脈性心房細動を合併した低心機能心不全に対する新たな治療ストラテジーの検討 (口頭発表,一般) 2017/03/04
486.
心肺運動負荷試験の適応に関する検討-呼吸交換比と下肢筋力の関連- (口頭発表,一般) 2017/02/25
487.
高齢者心不全患者に対する加速度トレーニングの骨量と骨質への影響 (口頭発表,一般) 2017/02/25
488.
慢性心不全患者の低栄養はフレイルの独立した予後予測因子である―フレイル・インデックスによる検討― (口頭発表,一般) 2017/02/23
489.
胸部食道癌手術における腸瘻造設術および術後栄養管理 (ポスター,一般) 2017/02/23
490.
これからの川崎の心不全をどうしていくべきか?心不全チームと病診連携の現状と将来 (口頭発表,一般) 2017/02/10
491.
外来継続トルバプタン (口頭発表,一般) 2017/02/03
492.
心不全をいかに予防するか?糖尿病と脂質異常症の最新治療について (口頭発表,一般) 2017/01/13
493.
心不全に対するフレイル、サルコペニア対策 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/12/17
494.
Heart failure symptoms, handgrip sstrength and nutritional status have an impact on fraillty in outpatients with chronic heart failure in Japan. (ポスター,一般) 2016/12/10
495.
心不全医の立場から (口頭発表,一般) 2016/12/03
496.
いかに抗アルドステロン薬を使いこなすか? (口頭発表,一般) 2016/11/25
497.
Efficacy of Add-On Tolvaptan in the Very Early Treatment Phase of Congestive Heart Failure Complicated by Advanced CKD. (ポスター,一般) 2016/11/17
498.
Tolvaptan Increases Renal Water and Sodium Excretion More Than Furosemide in Patients with Congestive Heart Failure Complicated by Advanced Chronic Kidney Disease. (ポスター,一般) 2016/11/17
499.
Heart failure severity, low blood pressure, low handgrip strength and malnutrition are the predictive factors for frailty in patients with chronic heart failure in Japan (ポスター,一般) 2016/11/04
500.
フレイル合併慢性心不全患者における貧血は予後不良である (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/29
501.
大動脈弁狭窄症による非代償性急性心不全患者におけるトルバプタン臨床的有効性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/29
502.
これからの病診連携における心不全管理 (口頭発表,一般) 2016/10/27
503.
腎機能の低下した非代償性心不全患者の治療戦略 (口頭発表,一般) 2016/10/13
504.
Cons:心不全チームは不必要である (口頭発表,一般) 2016/10/09
505.
Door-to-furosemide time is associated with in-hospital mortality in acute heart failure patients: Insights from REALITY-AHF (口頭発表,一般) 2016/10/07
506.
冠動脈バイパス術(CABG)後において心不全チームの介入が処方適正化に寄与する (ポスター,一般) 2016/10/07
507.
外来慢性心不全患者における栄養スクリーニングとフレイル評価の実際 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/10/07
508.
意外と多い、こむら返り、どうしてますか? (口頭発表,一般) 2016/09/30
509.
外来慢性心不全患者のフレイルと栄養状態-フレイルスコアによる簡便な評価 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/09/24
510.
Novel frailty index is closely related to malnutrition in outpatients with chronic heart failure. (ポスター,一般) 2016/09/19
511.
左鎖骨下静脈閉塞を認めるも、同側からの両心室ペースメーカアップグレードに成功した1例 (口頭発表,一般) 2016/09/17
512.
心不全チーム医療ビルドの問題点をじっくり考える40分間 (口頭発表,一般) 2016/09/17
513.
Exercise-induced pulmonary hypertension affects exercise capacity in patients with hypertrophic cardiomyopathy. (ポスター,一般) 2016/08/29
514.
回復期患者における運動耐容能と身体活動量および下肢筋力の関連-年齢別の検討- (口頭発表,一般) 2016/07/17
515.
急性心筋梗塞患者において、側副血行路の存在は慢性期の心拍数低下に寄与する可能性がある (口頭発表,一般) 2016/07/17
516.
急性腎障害を合併した心疾患患者の回復期における運動耐容能および下肢筋力の経時的変化 (口頭発表,一般) 2016/07/17
517.
高齢者心不全患者に対する骨格筋と骨代謝における加速度トレーニングの有用性と可能性について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/07/17
518.
フレイルスコアは外来慢性心不全患者に対する簡便かつ有用なフレイル評価方法である (口頭発表,一般) 2016/07/16
519.
心不全に対する漢方治療と加速度トレーニング (口頭発表,一般) 2016/07/01
520.
心不全チームで取り組んだ初回心不全の1例 (口頭発表,一般) 2016/06/23
521.
心不全に潜むCOPDを見逃すな (口頭発表,一般) 2016/06/22
522.
回復期心疾患患者における身体活動量の改善に対する下肢筋力の関連 (口頭発表,一般) 2016/05/27
523.
重症心不全における病病連携の実際 (口頭発表,一般) 2016/05/27
524.
Significance of Serumu Sodium Concentration in the Very Early Treatment Phase of Congestive Heart Failure Complicated by Advanced Chronic Kidney Disease:Posthoc Analysis of the K-STAR Study. (ポスター,一般) 2016/05/22
525.
心房細動と心不全に対する抗凝固療法 (口頭発表,一般) 2016/05/13
526.
長期にわたり無症候で経過したScimitar症候群の1例 (口頭発表,一般) 2016/04/16
527.
Efficacy of add-on tolvaptan to furosemide versus increased furosemide treatment on heart failure with advanced kidney dysfunction: from the K-STAR study (口頭発表,一般) 2016/03/20
528.
Frailty assessment based on frailty scores is an independent prognostic factor in outpatients with chronic heart failure (ポスター,一般) 2016/03/20
529.
Sarcopenia and nutrition in patients with heart failure (口頭発表,一般) 2016/03/20
530.
深部静脈血栓症加療中にヘパリン起因性血小板減少症を併発しカテーテル血栓溶解術を要した1例 (口頭発表,一般) 2016/03/12
531.
聖マリアンナ医科大学医学部学生における運動誘発性気管支収縮(EIB)の現状 (口頭発表,一般) 2016/03/12
532.
心不全でも骨が大事! (口頭発表,一般) 2016/03/11
533.
どうする?この呼吸不全 (口頭発表,一般) 2016/03/06
534.
これから求められる心不全診療について考える (口頭発表,一般) 2016/02/26
535.
上腸間膜動脈症候群にタブルEDチューブが有用であった1例 (口頭発表,一般) 2016/02/26
536.
低栄養または低栄養リスクを有する高齢慢性心不全患者のフレイルは、独立した予後不良因子である (口頭発表,一般) 2016/02/25
537.
心不全チームとこれからのβ遮断薬療法 (口頭発表,一般) 2016/02/06
538.
トルバプタンが外来継続必要な心不全とは? (口頭発表,一般) 2016/01/29
539.
K-STARから見たトルバプタン(サムスカ)の位置づけ (口頭発表,一般) 2016/01/21
540.
慢性心不全患者のフレイルは栄養状態に関連し、独立した予後不良因子である-簡便な評価法のフレイルスコアを外来診療で用いる- (ポスター,一般) 2015/11/28
541.
移植後の心血管病リスクを減らすために (口頭発表,一般) 2015/11/28
542.
デバイス選択に苦慮した若年肥大型心筋症拡張相の1例 (口頭発表,一般) 2015/11/20
543.
心不全は糖分も等分も大事 (口頭発表,一般) 2015/11/13
544.
Tolvaptan increases urine output without hemodynamic impairment in heart failure patients with renal dysfunction. (ポスター,一般) 2015/11/09
545.
最近の利尿剤のトピックス (口頭発表,一般) 2015/11/06
546.
加速度トレーニングは、サルコペニア・フレイルの要素を改善する (口頭発表,一般) 2015/11/02
547.
心不全におけるフレイル、サルコペニアにいかに介入するか? (口頭発表,一般) 2015/10/26
548.
Malnutrition of elderly outpatients with chronic heart failure is a risk of frailty. (口頭発表,一般) 2015/10/24
549.
慢性心不全維持期外来患者における加速度トレーニングは、サルコペニア・フレイルの要素を改善する (口頭発表,一般) 2015/10/04
550.
基本チェックリストによる慢性心不全患者のフレイル評価の実際-低栄養がもたらす脆弱性のリスク- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/09/19
551.
入退院を繰り返す重症心不全に対する心不全チームでの取り組み (口頭発表,一般) 2015/09/12
552.
心不全に潜む軽度認知障害を見逃すな! (口頭発表,一般) 2015/09/11
553.
Reduced appendicular skeletal muscle mass presented by the asian working group for sarcopenia is a poor prognostic factor of chronic heart failure patients. (ポスター,一般) 2015/09/06
554.
これから求められる心不全のチーム医療について考える (口頭発表,一般) 2015/09/04
555.
Effect of additive tolvaptan versus increased furosemide on refractory heart failure with renal impairment: results from the K-STAR Study. (ポスター,一般) 2015/09/01
556.
Left atrial appendage thrombus in patients with aatrial fibrillation before pulmonary vein isolation: discrepancy between tee and cardiac CT (ポスター,一般) 2015/08/29
557.
慢性心不全患者における加速度トレーニングの有用性 (口頭発表,一般) 2015/08/07
558.
超高齢化社会における心不全管理~循環器内科医から見た骨粗鬆症~ (口頭発表,一般) 2015/08/06
559.
Renal dysfunction and malnutrition are the predictive factors for frailty in patients with chronic heart failure in Japan. (ポスター,一般) 2015/07/25
560.
Asian Working Group for Sarcopeniaが示す四肢骨格筋量減少は慢性心不全患者の予後不良因子である (口頭発表,一般) 2015/07/19
561.
サルコペニア、フレイル予防に対する加速度トレーニングの可能性 (ポスター,一般) 2015/07/19
562.
繰り返す心不全入院は、退院前に開講する心不全教室で再入院の予防効果がある (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/07/19
563.
これから求められる心不全チームで介入する慢性心不全における最新のβ遮断薬療法 (口頭発表) 2015/07/18
564.
急性心筋梗塞患者における99mTc-sestamibi心筋シンチグラフィ洗い出し率は運動耐容能を反映する (口頭発表,一般) 2015/07/18
565.
心不全患者に潜む耐糖能異常 (口頭発表,一般) 2015/07/10
566.
入院を要する乳癌に対するトラスツズマブによる薬剤性心筋症は比較的急速に心機能が低下する (ポスター,一般) 2015/07/04
567.
慢性心不全の運動療法における加速度トレーニングの有用性について (口頭発表,一般) 2015/06/27
568.
心不全における血糖変動の重要性 (口頭発表,一般) 2015/06/22
569.
慢性心不全における骨代謝、骨質について (口頭発表,一般) 2015/06/20
570.
完全房室ブロックとたこつぼ心筋症が合併した1例 (口頭発表,一般) 2015/06/18
571.
Rrognostic value of exercised-induced pulmonary hypertension in patients with secondary mitral regurgitation. (ポスター,一般) 2015/06/15
572.
当院における急性心不全の治療の現状 (口頭発表,一般) 2015/06/05
573.
Memory-entailed clock drawing test score was an independent risk factor of readmission in outpatients with heart failure. (ポスター,一般) 2015/05/26
574.
Heart failure multidisciplinary educational programs are effective in patients with re-admission than de-novo acute heart failure. (ポスター,一般) 2015/05/23
575.
内科領域におけるトルバプタン使用経験からの考察 (口頭発表,一般) 2015/05/19
576.
Malnutrition of acute decompensated heart failure pPatients on admission is an independent predictor of reduced activities of daily living (ポスター,一般) 2015/04/26
577.
Cognitive impairment was an independent risk factor of readmission in outpatients with heart failure. (ポスター,一般) 2015/04/25
578.
軽度~中等度の虚血性僧帽弁逆流を伴う虚血性心不全の症例 (口頭発表,一般) 2015/04/25
579.
Left atrial appendage thrombus in patients with atrial fibrillation before pulmonary vein isolation: Discrepancy between TEE and cardiac CT (口頭発表,一般) 2015/04/24
580.
フレイルの高齢心不全に心不全チームで取り組んだ1例 (口頭発表,一般) 2015/04/24
581.
急性期心電図変化に乏しいながら低心拍出症候群に至ったたこつぼ心筋症の1例 (ポスター,一般) 2015/04/11
582.
二次性僧帽弁閉鎖不全症における運動誘発性肺高血圧の意義:予後に与える影響 (ポスター,一般) 2015/03/27
583.
慢性腎臓病を合併した慢性心不全における加速度トレーニングの有用性 (口頭発表,一般) 2015/03/21
584.
CKD合併心不全におけるトルバプタン薬効薬理試験から見える今の問題点、これからの課題 (口頭発表,一般) 2015/03/10
585.
再入院を繰り返す心不全症例に対する心不全チームの役割~いかに在宅日数を長くし、在院日数を短くするか~ (口頭発表,一般) 2015/02/25
586.
Medical therapies of cardiogenic shock (口頭発表,一般) 2015/02/09
587.
心臓マッサージが原因と思われる右内胸動脈損傷を来した1例 (口頭発表,一般) 2014/12/06
588.
再入院を繰り返す心不全症例に対する心不全チームとトルバプタンの役割 いかに在宅日数を長くし、在院日数を短くするか (口頭発表,一般) 2014/11/15
589.
超高齢化社会における心不全管理~循環器内科医からみた骨粗鬆症~ (口頭発表,一般) 2014/11/05
590.
Extreme left ventricular hypertrophy with acute myocardial infarctionreconsider the diagnosis and mechanism of ischemia. (口頭発表,一般) 2014/10/12
591.
Cognitive impairment was associated with readmission in elderly patients with heart failure. (口頭発表,一般) 2014/10/10
592.
軽度~中等度の虚血性僧帽弁逆流を伴う虚血性心不全の症例 (口頭発表,一般) 2014/10/04
593.
広範な壁在血栓を有する高齢うっ血性心不全患者に対し、合併症なく効果的な経皮的腎動脈形成術を施行できた1例 (ポスター,一般) 2014/09/28
594.
異常心陰影で明らかになった、体液調節により大きさが変化した心膜憩室の1例 (ポスター,一般) 2014/09/28
595.
両心室内血栓を認めた心サルコイドーシスの1例 (ポスター,一般) 2014/09/27
596.
急性僧帽弁逆流により左心不全を呈したたこつぼ型心筋症の1例 (ポスター,一般) 2014/09/27
597.
高齢慢性心不全外来患者において認知機能低下と心不全再入院は関連する (口頭発表,一般) 2014/09/27
598.
外来における間欠的心不全治療薬投与は末期心不全患者の在宅日数を延長できる (口頭発表,一般) 2014/09/26
599.
多職種協働の心不全教室がセルフケア不足による心不全患者の再入院を低下させる (ポスター,一般) 2014/09/26
600.
Combined use of rapid turnover protein and mini nutritional assessment on admission predicts prognosis in patients with acute decompensated heart failure. (ポスター,一般) 2014/09/07
601.
Combined assessment of transthyretin and mini nutritional assessment on admission provides useful prognostic information in patients with acute decompensated heart failure. (ポスター,一般) 2014/08/09
602.
強皮症患者における運動誘発性肺高血圧は予後予測に有用か? ~簡易運動負荷・マスター階段昇降による検討~ (口頭発表,一般) 2014/08/02
603.
カテコラミン依存性重症心不全、末期心不全に対する外来カテコラミン点滴の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/07/20
604.
慢性心不全における新たなトレーニングとしての加速度トレーニングの可能性 (口頭発表,一般) 2014/07/20
605.
慢性心不全における新たなトレーニングとしての加速度トレーニングの安全性 (口頭発表,一般) 2014/07/20
606.
慢性心不全外来患者に対するMe-CDTを用いた認知症スクリーニング (口頭発表,一般) 2014/07/20
607.
慢性心不全患者におけるCOPDの合併とCOPD質問票の意義 (口頭発表,一般) 2014/07/19
608.
敗血症治療経過中,CTにて左室壁に高吸収域が出現した透析患者の一例. (口頭発表,一般) 2014/06/14
609.
高齢と女性は心不全の独立した危険因子である (口頭発表,一般) 2014/06/12
610.
高齢心不全患者における慢性閉塞性肺疾患のスクリーニングとその問題点 (口頭発表,一般) 2014/06/12
611.
高齢心不全患者に対する各栄養スクリーニング法の有用性 (口頭発表,一般) 2014/06/12
612.
Symptom-based questionnaires for identifying chronic obstructive pulmonary disease in Japanese patients with heart failure (ポスター,一般) 2014/05/19
613.
Usefulness of nutritional assessment using controlling nutritional status score at admission and short-term prognosis in elderly patients with acute heart failure. (ポスター,一般) 2014/05/18
614.
Associations between controlling nutritional status score and inflammation markers in acute heart failure (ポスター,一般) 2014/05/08
615.
心不全チームの現状と展望 (口頭発表,一般) 2014/04/18
616.
ペースメーカリードに付着する巨大浮動性疣腫を認めた感染性心内膜炎の1例 (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/04/12
617.
透析管理に伴い変化した心膜憩室の1例 (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/04/12
618.
Efficacy of tolvapatan as an add-on treatment to furosemide in heart failure patients with advanced kidney dysfunction. (口頭発表,一般) 2014/03/22
619.
Postprandial hyperglycemia and nocturnal glucose abnormality in patients with heart failure. (ポスター,一般) 2014/03/22
620.
Right ventricular function is a useful predictor of exercise-induced pulmonary hypertension in patients with asymptomatic degenerative mitral regurgitaion. (ポスター,一般) 2014/03/22
621.
The influence of left ventricular diastolic function for exercise-induced pulmonary hypertension in patients with systemic sclerosis. (ポスター,一般) 2014/03/22
622.
Impact of right ventricular function on exercise capacity in patients with asymptomatic severe mitral regurgitaion. (ポスター,一般) 2014/03/21
623.
Older age and women influences ventricular-vascular stiffening independently of coronary artery stenosis. (ポスター,一般) 2014/03/21
624.
Prognostic significance of Exercise capacity in patients with asymptomatic degenerative mitral regurgitaion. (ポスター,一般) 2014/03/21
625.
医学教育における栄養学の発展の為に把握すべきこと~医学生と初期臨床研修医は、栄養学についてどの様に考えているのか~ (口頭発表,一般) 2014/02/28
626.
急性心不全患者においてCONUTスコアと炎症マーカーは関連する (口頭発表,一般) 2014/02/27
627.
早期の経皮的大動脈弁形成術(percutaneous transluminal aortic valvuloplasty: PTAV)により、ADLを維持して自宅退院に至った高齢重症大動脈弁狭窄症の1例 (口頭発表,一般) 2014/02/15
628.
当院での重症大動脈弁狭窄症に対する経皮的大動脈弁形成術の現状2013 (口頭発表,一般) 2014/02/08
629.
当院における急性期トルバプタンの使用経験 (口頭発表,一般) 2014/01/30
630.
超高齢化社会における心不全管理 (口頭発表,一般) 2014/01/27
631.
Impact of malnutrition and reduced body mass index on prognosis in Japanese patients with heart failure. (ポスター,一般) 2013/12/09
632.
失神発作を繰り返した維持透析患者の1例 (口頭発表,一般) 2013/12/07
633.
Imaging biomarkers in cardiac radiology. (ポスター,一般) 2013/12/01
634.
Efficacy of add-on tolvaptan to furosemide for congestive heart failure with advanced kidney dysfunction: A pharmacokinetics study (口頭発表,一般) 2013/11/30
635.
運動負荷心エコーによる強皮症性肺高血圧の検討 (口頭発表,一般) 2013/11/08
636.
脳心腎連関から心不全における利尿を考える (口頭発表,一般) 2013/10/17
637.
慢性心不全も生活習慣病関連骨粗鬆症になりえるか (口頭発表,一般) 2013/10/11
638.
高齢慢性心不全患者における骨質と終末糖化産物について (ポスター,一般) 2013/09/21
639.
Diabetes mellitus influences left ventricular and arterial stuffiness in patients with suspected coronary artery disease. (ポスター,一般) 2013/09/02
640.
胃癌によるpulmonary tumor thrombotic microangiopathyに対しシルデナフィルが著効した1例 (口頭発表,一般) 2013/08/04
641.
慢性心不全の重症度と骨代謝は関連する (口頭発表,一般) 2013/07/14
642.
“Back to the Future”~左室造影(LVG)を応用する~ (口頭発表,一般) 2013/07/13
643.
医学教育研究;新しい心機能解析のおける検者の成長段階をどのように評価するか? (口頭発表,一般) 2013/07/05
644.
高用量ARBを使用し有効であった症例 (口頭発表,一般) 2013/06/17
645.
慢性腎臓病を合併した心不全患者におけるTolvaptanの使用:PK/PD試験 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/06/15
646.
Short-term effects of tolvaptan added to furosemide in patients with congestive
heart failure and advanced stages of chronic kidney disease (ポスター,一般) 2013/05/19
647.
高度CKDを併用したフロセミド抵抗性心不全患者に対するトルバプタン併用の電解質および代謝への影響. (ポスター,一般) 2013/05/12
648.
高度CKDを合併したフロセミド抵抗性心不全患者に対するトルバプタン併用の短期的効果 (ポスター,一般) 2013/05/12
649.
高度CKDを合併したフロセミド抵抗性心不全患者に対するトルバプタン併用の電解質および代謝への影響 (ポスター,一般) 2013/05/12
650.
胃癌によるpulmonary tumor thrombotic microangiopathyに対しシルデナフィルが著効した1例 (口頭発表,一般) 2013/05/11
651.
当院における心不全チームの活動について2012 (口頭発表,一般) 2012/12/02
5件表示
全件表示(651件)