(最終更新日:2025-07-01 17:00:25)
  キダ ケイスケ   KIDA KEISUKE
  木田圭亮
   所属   医学部医学科 薬理学
   職種   准教授
■ 学術雑誌
1. 原著  Safety of transesophageal echocardiography with the assistance of a nurse practitioner. 2025/07 Link
2. 原著  Attenuation of intestinal peristalsis with age is attributed to decreased sensitivity of receptors in the enteric nervous system. 2025/06 Link
3. 総説・解説  どう使う?どこに注意する?重要ポイントがすぐわかる!
ナ-ス必修薬剤106点循環器のくすりガイド
 第1章 強心薬・昇圧薬 2025/06
Link
4. 原著  トリチウム化合物を含む培地中の培養細胞に吸収されるβ 線エネルギーの評価について 2025/06 Link
5. 原著  Prevalence and prognostic implications of changes in tricuspid regurgitation severity in acute heart failure. 2025/05 Link
全件表示(292件)
■ 著書
1. 部分執筆  2章 診断・評価の歩き方
 2 慢性期の診断・評価の歩き方「心不全診療の歩き方」 2025/03
2. 部分執筆  序文
Ⅱ心肺運動負荷試験の結果の活用
 A.各種パラメ-タの見方・評価法
  1 9パネルとは?

 B.運動処方
  1 トレ-ニングの原則
  2 運動強度、時間、頻度
  3 運動の種類と注意点「世界一わかりやすい心肺運動負荷試験」 2024/10
3. 部分執筆  colum7 がんと心臓リハビリ「心不全の心臓リハビリテーション U40世代のanswer」 2024/03
4. 部分執筆  Ⅳ章 回復期リハビリテーション病棟の栄養管理 各論 ⑩急性心筋梗塞, 狭心症, 心大血管術後【病態からリハ】「回復期リハビリテーション病棟のための栄養管理ガイドブック」 2024/03
5. 部分執筆  第1章 重症心不全~心臓リハビリテーション 3心不全管理には栄養と運動が重要!「トップランナーが語る心不全診療のプリンシプル2 : 心不全・心機能アカデミーpresents」 2024/03
全件表示(32件)
■ 学会発表
1. 新時代の心不全ステ-ジに対する治療戦略 (口頭発表) 2025/06/27
2. 最新の心不全診療で必要な3つのこと ~カリウム管理の重要性を踏まえて~ (口頭発表) 2025/06/19
3. 最新の心不全薬物治療で重要な3つのこと (口頭発表) 2025/06/04
4. 最新の心不全診療で必要な3つのこと (口頭発表) 2025/05/29
5. 2020年代後半に心リハが進むべき3つの方向性 (口頭発表) 2025/05/24
全件表示(658件)