研究者情報
検索ページ
(最終更新日:2025-01-23 11:56:29)
ナガエ チアイ
NAGAE CHIAI
長江千愛
所属
医学部医学科 小児科
職種
講師
■
学術雑誌
1.
総説・解説
【公費補助制度を使いこなす!】血友病(先天性血液凝固因子欠乏症) 2024/08
2.
原著
末梢挿入中心静脈カテーテル感染後に大腿静脈の狭小化を認めた超低出生体重児の一例 2024/05
3.
総説・解説
2023 Hot Topics 凝固(出血)グループ 2024/02
4.
原著
【血友病患者のQOL向上を目指して】我が国の血友病患者のQOLの現状 2024/02
5.
原著
Hemostatic balance between pro- and anticoagulant is maintained during glucocorticoid treatment 2023/12
6.
総説・解説
血友病治療の最近の動向 診療医からの知見 2023/07
7.
原著
遺伝子組換え血液凝固第IX因子アルブミン融合タンパク質製剤の活性測定 本邦における凝固一段法および合成基質法を用いたフィールドスタディ 2023/07
8.
原著
当院の極低出生体重児におけるカテーテル関連血栓症の後方視的検討 2023/05
9.
総説・解説
ACH50測定は血栓性微小血管症(TMA)の治療方針決定に一助となり得る(会議録) 2022/08
10.
症例報告
臍動脈カテーテル留置により腹部大動脈血栓症を 発症した超低出生体重児の一例 2022/05
11.
その他
AKATSUKI study: a prospective, multicentre, phase IV study evaluating the safety of emicizumab under and immediately after immune tolerance induction therapy in persons with congenital haemophilia A with factor VIII inhibitors 2022/04
12.
症例報告
初発の膝関節内出血後に生じた伸展可動域制限に対して理学療法介入が奏効した月齢8ヵ月の血友病A患児 2022/04
13.
原著
新生児DICとの鑑別が必要な病態についての検討 2022/04
14.
原著
新生児DICとの鑑別が必要な病態についての検討 2022/03
15.
原著
初発の膝関節内出血後に生じた伸展可動域制限に対して理学療法介入が奏効した月齢8ヶ月の血友病A患児 2022/02
16.
原著
凝固因子の異常による出血傾向 2021/12
17.
原著
血友病と移行期医療 2021/09
18.
原著
血小板・凝固系の異常 血友病・von Willebrand病 2021/07
19.
原著
軽症血友病Bと診断された健常乳児の1例 2021/05
20.
総説・解説
【周産期の薬】新生児編 疾患に対する薬剤の選び方・使い方・注意点 血液疾患・免疫疾患 播種性血管内凝固症候群(DIC)・血栓症 2020/12
21.
原著
日本産婦人科 ・ 新生児血液学会新生児 D I C 診断 ・ 治療指針の診断的有用性の評価 — これまでの診断基準との比較を中心として− 2020/12
22.
総説・解説
新生児 新生児管理の留意点 NICUでの管理:血液・凝固系 2020/10
23.
総説・解説
【症候・疾患からみる小児の検査】症候からみる臨床検査の進めかた 出血傾向・血栓傾向 2020/04
24.
総説・解説
【特集 小児外科における多診療科連携】 手術拒否、入室時恐怖に対する患児への工夫ー大学病院における動物介在療法ー 2020/03
25.
原著
日本人小児血友病B患者におけるノナコグベータペゴルの有効性及び安全性の解析 2020/02
26.
総説・解説
Ⅴ病態と疾患 8.血液・腫瘍 血友病 2019/11
27.
総説・解説
【小児外来:どう診るか、どこまで診るか】よくみられる症状 紫斑(出血斑) 2019/08
28.
総説・解説
【新生児・小児の血栓症とDIC】小児科領域のDIC(解説/特集) 2019/06
29.
症例報告
予定帝王切開分娩に帽状腱膜下出血を発症した重症血友病A新生児 2019/06
30.
症例報告
大学病院に展開した動物介在療法ー導入後3年での成果 2018/11
31.
その他
今月の特集1 DIC診断基準 小児科領域のDICの取り扱い 2018/09
32.
原著
当院における血友病保因者の母体と児の妊娠および周産期管理 2018/05
33.
症例報告
抗HPA-4b抗体による新生児同種免疫性血小板減少症を呈した同胞例 2018/05
34.
その他
血液凝固異常症のQOLに関する研究 2018/03
35.
原著
副腎皮質ステロイドの凝血学的影響:免疫性血小板減少症およびヒト肝癌細胞株HepG2細胞における検討 2017/11
36.
総説・解説
血友病の定期補充療法 2017/08
37.
症例報告
高力価inhibitor保有血友病A患者に対する関節鏡下滑膜切除の1例 2017/08
38.
その他
エクスパートの意見に基づく血友病周産期管理指針2017年版 2017/04
39.
症例報告
先天性無フィブリノゲン血症を合併した子宮筋腫の周術期管理 2017/04
40.
症例報告
分娩時に第VIII因子製剤の補充療法を必要とした症候性血友病A保因者 2017/04
41.
原著
A cohort study of the usefulness of primary prophylaxis in patients with severe haemophilia A 2016/08
42.
原著
出生体重1500g以上における新生児DIC新基準の有用性の検討 2016/06
43.
その他
新生児DIC診断・治療指針2016年版 2016/03
44.
症例報告
凝固第Ⅷ因子製剤の補充療法下に経皮的冠動脈形成術を行った血友病Aの1例 2015/11
45.
原著
Analysis of anticoagulant effect of unfractionated heparin by using thrombin generation assay in vitro 2015/06
46.
総説・解説
小児科領域におけるDIC診断の留意点 2015/03
47.
症例報告
Systemic mastocytosis with an associated clonal hematologic non-mast cell lineage disease (SM-AHNMD) in an infant patient. 2014/08
48.
症例報告
新生児同種性血小板減少症の一例 2014/06
5件表示
全件表示(48件)
■
著書
1.
部分執筆
血液凝固・線溶系検査 血液凝固・線溶・抗凝固検査 フィブリノゲン,フィブリン-フィブリノゲン分解産物,フィブリン分解産物Dダイマー,可溶性フィブリンモノマー複合体,プロトロンビンフラグメントF1+2,トロンビン・アンチトロンビン複合体「小児内科増刊号」 2024/10
2.
部分執筆
こどものことをもっと知ろう(第63回) 血友病「LiSA」 2024/07
3.
部分執筆
【エキスパートが教える 小児の薬物治療】疾患別 F.血液疾患 血友病,von Willebrand病(解説)「小児内科」 2023/11
4.
部分執筆
小児疾患診療のための病態生理3
VII. 血液・腫瘍性疾患
9. 血友病「小児内科」 2022/12
5.
部分執筆
先天性および後天性血管障害による出血「血液疾患最新の治療2023-2025」 2022/10
6.
部分執筆
その他の後天性凝固異常症,血液凝固阻害物質「小児血液・腫瘍学 改訂第2版」 2022/06
7.
部分執筆
エキスパートに学ぶDICの診断と治療 ガイドラインと"オレ流"は共存できる?「Thrombosis Medicine」 2022/06
8.
部分執筆
血友病患者における出血回避行動と関連要因「The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine」 2022/05
9.
部分執筆
血友病患者のスポーツ・体育「血友病関節症-病態・診断・治療-」 2022/01
10.
部分執筆
【小児科医に必要な止血・血栓・凝固・線溶の基礎知識】凝固因子の異常による出血傾向(血友病など)「小児科」 2021/12
11.
部分執筆
血友病と移行期医療「小児科」 2021/09
12.
部分執筆
「小児科臨床増刊号 28.紫斑(出血班)」 2019/08
13.
部分執筆
「血友病、von Willebrand 病」 2018/11
14.
部分執筆
「小児科領域のDIC、臨床に直結する血栓止血学改訂2版」 2018/10
15.
部分執筆
「はじめてでも安心血友病の診療マニュアル(こどもへの病気の説明)」 2017/10
16.
部分執筆
「エクスパートの意見に基づく血友病周産期管理指針2017年版 産婦人科・新生児領域の血液疾患診療の手引き」 2017/08
17.
部分執筆
補充療法(4)類縁疾患「みんなに役立つ血友病の基礎と臨床」 2016/08
18.
部分執筆
その他の後天性凝固異常症、血液凝固阻害物質「小児血液・腫瘍学」 2015/11
19.
全体執筆
「血液凝固異常症のQOLに関する研究 平成26年度調査報告書」 2015/03
5件表示
全件表示(19件)
■
学会発表
1.
ヘムライブラの使用経験と 血友病治療の今後の展望 (口頭発表,特別・招待講演等) 2119/04/12
2.
硬化療法治療時、IVR入室拒否のある小児に対する動物介在療法の一例 (口頭発表,一般) 2025/05/29
3.
小児科医のための血友病治療の最前線:治療ゴールと活性値の重要性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/12/15
4.
自分の夢に向かって (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/12/13
5.
XTEND-Kids試験:エフアネソクトコグアルファの年齢群による薬物動態と出血治療の解析 (口頭発表,一般) 2024/10/11
6.
我が国における血友病患者の QOL に関する研究 (口頭発表,一般) 2024/10/11
7.
両側肺血栓塞栓症による心肺停止を契機に診断されたクローン病の一例 (口頭発表,一般) 2024/10/05
8.
遺伝子組換え血液凝固第IX因子アルブミン融合タンパク質製剤の活性測定 本邦における凝固一段法および合成基質法を用いたフィールドスタディ (口頭発表,一般) 2024/07/20
9.
凝固異常症(血友病) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/07
10.
早期血友病性関節症の検出におけるMRIの有用性 (口頭発表,一般) 2024/06/22
11.
大学病院への動物介在療法の導入〜その効果と問題点〜 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/06/15
12.
血液凝固異常症QOL調査から見えた,血友病患者における疼痛管理の実態と課題 (口頭発表,一般) 2024/06/14
13.
AOZORA試験3年次中間解析結果 小児血友病A患者におけるエミシズマブの長期安全性及び関節健康 (口頭発表,一般) 2024/06/13
14.
ITI併用下におけるエミシズマブの安全性評価 AKATSUKI Study 48週中間解析結果 (口頭発表,一般) 2024/06/13
15.
Towards Comprehensive Hemophilia Care:Integrating Shared Decision Making 小児科領域における血友病治療のShared Decision Making (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/06/13
16.
TSUBASA Study中間報告 エミシズマブ投与下の運動と出血の関連性,安全性の評価 (口頭発表,一般) 2024/06/13
17.
回収率の低下とアナフィラキシー症状を認めた抗PEG抗体陽性の血友病A軽症型の一例 (口頭発表,一般) 2024/06/13
18.
血友病患者およびその介助者を対象にしたコンシズマブペン型注入器の取り扱いと満足度評価研究 (口頭発表,一般) 2024/06/13
19.
血液凝固異常症QOL調査から見えた,COVID-19流行が血友病患者に及ぼした心理的影響 (口頭発表,一般) 2024/06/13
20.
診断,疼痛評価と管理,止血管理に関するステートメント (口頭発表,一般) 2024/06/13
21.
末梢挿入中心静脈カテーテル感染後に大腿静脈の狭小化を認めた超低出生体重児の一例 (口頭発表,一般) 2024/06/07
22.
犬と創るwell-being大学病院における動物介在療法の実践 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/06/07
23.
抗FVIIIポリエチレングリコール抗体によるincremental recoveryの低下に関連した筋肉出血を生じた重症血友病A (口頭発表,一般) 2024/04/19
24.
インヒビター保有先天性血友病患者の治療に関するUp to date (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/03/09
25.
薬害HIV感染血友病患者の今 非薬害血友病患者との意識調査の比較 (口頭発表,一般) 2023/12/03
26.
エミシズマブ投与下の活動と出血の関連,QOL,安全性を評価するTSUBASA Study中間解析報告(会議録/英語) (口頭発表,一般) 2023/10/14
27.
AKATSUKI Study 24週中間報告 ITI実施下及び実施後のエミシズマブの安全性評価 (口頭発表,一般) 2023/10/13
28.
エフアネソクトコグアルファの定期補充療法を受けた重症血友病A患者の関節の健康(会議録) (口頭発表,一般) 2023/10/13
29.
小児血友病患者におけるHEAD-US検査体制導入の問題点 (口頭発表,一般) 2023/10/01
30.
血友病性関節症:整形外科医とリハビリテーションのかかわり方改革 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/07/21
31.
小児期に肘関節の滑膜切除術を要した2例のインヒビター非保有血友病A患者の臨床的特徴 (口頭発表,一般) 2023/06/16
32.
「血友病治療の最前線~最先端の血友病治療に立ち向かう医師が知っておくべきこと~」 現在の血友病の治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/06/14
33.
エミシズマブ投与下血友病Aインヒビター患者における破綻出血/手術時止血管理(UNEBI研究) (口頭発表,一般) 2023/06/14
34.
血友病A患者の疼痛に対するエフアネソクトコグアルファの有効性(XTEND-1) (口頭発表,一般) 2023/06/14
35.
XTEND-1試験の日本人患者におけるエフアネソクトコグアルファ治療成績 (口頭発表,一般) 2023/06/13
36.
「血友病性関節症克服に向けて今できること」 血友病性関節症における内科的アプローチ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/06/13
37.
小児期に肘関節の滑膜切除術を要した2例のインヒビター非保有血友病A患者の臨床的特徴(会議録) (口頭発表,一般) 2023/06/13
38.
当院における血友病性関節症の手術症例の検討(会議録) (口頭発表,一般) 2023/06/13
39.
血友病A確定保因者における月経および分娩時の出血に関する実態調査 (口頭発表,一般) 2023/06/13
40.
遺伝性球状赤血球症の脾摘に関する検討 (ポスター,一般) 2023/04/16
41.
大学病院における小児への動物介在療法の実践 (ポスター,一般) 2023/04/14
42.
血友病治療の最近の動向 診療医からの知見 (口頭発表,一般) 2023/03/04
43.
オナセムノゲン-アベパルボベクによる血栓性微小血管症に対し保存的に腎不全管理を行った小児の一例 (口頭発表,一般) 2023/03/02
44.
椎体骨の多発圧迫骨折による腰痛を初発症状とした急性リンパ性白血病例 (口頭発表,一般) 2023/01/21
45.
血友病性関節症の早期診断の重要性と課題 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/12/13
46.
受け継がれる大学病院における動物介在療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/12/10
47.
血友病治療の課題と今後の展開 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/12/02
48.
血友病保因者における月経および分娩時の出血に関する実態調査(会議録) (口頭発表,一般) 2022/11/25
49.
血友病診療のUp to date (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/22
50.
当院における血友病診療の特徴 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/14
51.
先天性血友病治療に残された課題 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/12
52.
軽症・中等症血友病に対する治療介入 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/27
53.
血友病患者のQOL改善のためにできること〜スポーツと理学療法の推奨〜 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/23
54.
我が国の血友病患者のQOLの現状 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/24
55.
先天性無フィブリノゲン血症の周術期管理の経験 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/22
56.
当院における血友病保因者ケアの実際 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/17
57.
血友病治療の最前線 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/13
58.
血友病とスポーツ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/08
59.
トロンビン生成試験を用いた糖質コルチコイド治療時の凝血学的変化に関する検討 (口頭発表,一般) 2022/06/25
60.
糖質コルチコイドはヒト肝類洞内皮細胞における凝固第 VIII 因子 mRNA 産生を直接亢進する (口頭発表,一般) 2022/06/25
61.
「Advance QOL ~Beyond ABR から考える」~血友病性関節症の早期診断の重要性と課題~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/06/24
62.
AKATSUKI Study 中間報告:ITI 実施下及び実施後のエミシズマブの安全性評価 (口頭発表,一般) 2022/06/23
63.
血友病患者さんの関節症ケア (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/11
64.
進行性弛射性麻痺を認め、早期診断に至った乳児ボツリヌス症の1例 (口頭発表,一般) 2022/06/11
65.
血液凝固異常症の周産期管理 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/06/04
66.
血球貪食性リンパ組織球症の2例 (口頭発表,一般) 2022/06/04
67.
VWDの病態と診断 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/05/29
68.
VWDの病態と診断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/05/29
69.
血友病保因者について (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/05/07
70.
インヒビター非保有血友病Aに対するEmicizumabの使用経験 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/04/21
71.
エミシズマブを導入したインヒビター非保有血友病A小児例の現況 (ポスター,一般) 2022/04/16
72.
我が国における小児血友病患者のQOLの現状 (口頭発表,一般) 2022/04/16
73.
血友病A治療の残された課題とエミシズマブへの期待 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/04/15
74.
血友病A治療薬ジビイの製品特性と最新エビデンス (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/03/25
75.
エミシズマブ 長期データを読み解く (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/03/11
76.
血友病性関節症の早期診断・治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/03/04
77.
血友病患者さんにおけるライフステージ変化時の注意点 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/03/01
78.
進行性弛緩性麻痺を認め、早期診断に至った乳児ボツリヌス症の1例 (口頭発表,一般) 2022/02/19
79.
血友病医療の多職種連携 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/18
80.
小児血友病診療の最新の知見について (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/12/08
81.
今後求められる血友病治療 〜今後の個別化治療の在り方〜 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/12/03
82.
血友病性関節症の早期診断・治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/27
83.
Emicizumabの今後の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/11/25
84.
我が国の血友病患者のQOL (口頭発表,一般) 2021/11/25
85.
血友病AまたはBの小児および青年期患者の行動と認知:発達に関する調査結果の最新情報 (口頭発表,一般) 2021/11/25
86.
血友病治療の最近の動向 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/23
87.
血友病患者さんのQOLについて (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/15
88.
インヒビター保有重症血友病B患者の早期血友病関節症に対して両側足関節前後方同時鏡視下滑膜切除術を施行した1例 (口頭発表,一般) 2021/11/12
89.
インヒビター保有重症血友病B患者の早期血友病性関節症に対し両足関節前・後同時鏡視下滑膜切除術を施行した1例 (口頭発表,一般) 2021/11/11
90.
大学病院における動物介在療法の近況(会議録) (口頭発表,一般) 2021/11
91.
Observational study of emicizumab in hemophilia A patients without FVIII inhibitors (TSUBASA Study) (口頭発表,一般) 2021/09/23
92.
当院における血友病保因者ケアの実際 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/09/17
93.
将来を見据えた血友病治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/06/25
94.
血友病の家族歴を有し軽症血友病Bと診断された健常乳児の1例 (口頭発表,一般) 2021/06/12
95.
小児血友病診療の現状 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/06/03
96.
将来の関節症を見据えた治療戦略 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/05/28
97.
令和2年度血友病QOL調査結果 (口頭発表,一般) 2021/05/21
98.
血友病患者さんのQOLについて (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/05/14
99.
血友病A治療薬 ジビイの製品特性と新たなエビデンス (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/04/23
100.
大学病院における勤務犬による動物介在療法の実践 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/03/05
101.
先天性血友病インヒビター治療の最近の動向 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/02/27
102.
血友病診療における最新の知見 (口頭発表) 2021/02/26
103.
将来の関節症を見据えた治療戦略 (口頭発表) 2021/02/22
104.
血友病性関節症の早期発見の重要性 (口頭発表) 2021/01/25
105.
新生児DICの紛らわしい疾患(病態)とその鑑別方法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/12/24
106.
使用経験から考えるヘムライブラの治療選択の可能性 (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/12/19
107.
血友病の家族歴を有し軽症血友病と診断された健常乳児の1例 (口頭発表,一般) 2020/11/21
108.
Effectiveness of animal-assisted therapy for patients with pediatric hematological tumor refusing surgery (口頭発表,一般) 2020/11/20
109.
Present status on infants with hemophilia A treated with emicizmab: A single center cohort. (口頭発表,一般) 2020/11/20
110.
Young adults outcomes of primary prophylaxis for severe hemophilia A. (口頭発表,一般) 2020/11/20
111.
これからの血液凝固因子製剤の役割と個別化治療について (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/11/20
112.
血友病性関節症の早期発見の重要性 (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/11/06
113.
今後の血友病の治療戦略〜新規製剤の治療経験をもとに〜 (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/10/10
114.
inhibitorを有する血友病患者に対する関節鏡視下滑膜切除の経済的効果の検討 (口頭発表,一般) 2020/09/15
115.
血友病A患者におけるEmicizumabの有用性と安全性 (口頭発表,一般) 2020/08/21
116.
実臨床5年の経験から EHL-Fc製剤の有効性を振り返る (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/07/21
117.
血友病性関節症の早期発見の重要性
-MRIを用いた精緻な画像診断からわかること- (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/07/19
118.
Real-world data of first-time and rescue immune tolerance induction with recombinant factor VIII Fc fusion protein in patients with hemophilia A with inhibitors in Japan: "Fc Adolescent and Children Treatment" study (FACTs) Part 2 interim analysis. (ポスター,一般) 2020/07/12
119.
勤務犬の奇跡 〜大学病院における動物介在療法の導入〜 (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/07/10
120.
ヒト肝類洞内皮細胞を用いた糖質コルチコイドのFVIII 産生への影響 (ポスター,一般) 2020/06/18
121.
血友病患者に対する関節鏡視下滑膜切除術の臨床的・経済的効果 (ポスター,一般) 2020/06/11
122.
今後の血友病診療における治療目標と評価項目 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/11/30
123.
当施設におけるインヒビター非保有血友病A小児例へのエミシズマブの使用経験 (口頭発表,一般) 2019/11/16
124.
血友病の治療ゴールはどこなのか? (口頭発表) 2019/11/16
125.
インヒビター保有血友病A患者におけるEmicixumabの使用経験と課題 (口頭発表,一般) 2019/11/15
126.
乳幼児重症型血友病に対する凝固因子製剤の定期補充療法に関する前方視的研究 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/15
127.
小児がん・造血細胞移植患者の妊孕性温存を目的とした卵巣組織凍結保存後のフォローアップ (口頭発表,一般) 2019/11/15
128.
小児悪性腫瘍患者における動物介在療法の有用性 (口頭発表,一般) 2019/11/15
129.
ブレンツキシマブ・ベドチン単剤治療中に中枢神経単独病変を生じた再発ALK陰性未分化大細胞リンパ腫 (口頭発表,一般) 2019/11/14
130.
今後の血友病診療における治療目標と評価項目 (口頭発表) 2019/10/11
131.
血友病治療の新展開〜ヘムライブラ の有用性〜 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/10/05
132.
血友病診療の最適化を目指して (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/09/14
133.
ヘムライブラ の使用経験と血友病治療の今後の展望 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/09/02
134.
中等症、軽症患者の治療のポイント (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/08/17
135.
Real-world data on immune tolerance induction using recombinant factor VIII Fc fusion protein in hemophilia A patients with inhibitors in Japan: Observational Fc Adolescent and Children (ポスター,一般) 2019/07/10
136.
血友病B患者のさらなるQOL向上を目指して (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/07/06
137.
ヘムライブラ の使用経験と血友病治療の今後の展望 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/07/04
138.
我が国における血液凝固異常症QOLの現状 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/06/29
139.
Von Willebrand病合併妊娠における当院の分娩管理 (ポスター,一般) 2019/06/22
140.
定期補充療法による血友病患者の出血予防には90%以上のアドヒアランスが必要 (口頭発表,一般) 2019/06/22
141.
血友病患者における推奨身体活動量に影響を与える要因 血液凝固異常症のQOL調査を用いた横断研究 (口頭発表,一般) 2019/06/22
142.
血友病患者のQOLに与えるHIV感染症の影響 血液凝固異常症のQOL調査を用いた横断研究 (口頭発表,一般) 2019/06/22
143.
2度目の免疫寛容導入療法中にネフローゼ症候群を合併したインヒビター保有重症血友病Bの1例 (ポスター,一般) 2019/06/21
144.
小児血友病患者の現状と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/06/21
145.
血友病患者における止血管理の方向性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/06/21
146.
インヒビター保有血友病患者におけるEmicizumabの使用経験 (口頭発表,一般) 2019/06/20
147.
予定帝王切開分娩に帽状腱膜下出血を発症した重症血友病A新生児 (口頭発表,一般) 2019/06/07
148.
血友病性関節症における凝固因子製剤の有用性 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/06/05
149.
当院における血友病B患者の治療経験 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/05/18
150.
インヒビター保有血友病A患者におけるEmicizumabの有効性 (口頭発表,一般) 2019/04/20
151.
ヘムライブラ の有用性と今後の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/04/20
152.
免疫寛容導入療法中にネフローゼ症候群を合併したインヒビター保有重症血友病Bの2例 (口頭発表,一般) 2019/04/20
153.
ヘムライブラ の使用経験と血友病治療の今後の展望 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/03/01
154.
インヒビターのない患者における使い方 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/02/16
155.
ヘムライブラ の使用経験と血友病治療の今後の展望 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/02/14
156.
小児白血病患者における動物介在療法の有用性 (口頭発表,一般) 2019/02/09
157.
定期補充療法で止血コントロール下にある血友病A患者に前十字靭帯再建術を施行した1例 (口頭発表,一般) 2018/12/15
158.
インヒビター保有血友病患者におけるEmicizumabの有用性 (口頭発表,一般) 2018/12/07
159.
Non Factor 製剤の登場からみるこれからの血友病治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/12/01
160.
半減期延長製剤の貢献と今後の期待:医療面接(小児) (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/11/25
161.
定期補充療法下での関節評価の重要性 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/11/24
162.
半減期延長型製剤による治療の臨床的意義 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/11/22
163.
血友病性関節症と画像診断について (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/11/17
164.
小児造血幹細胞移植における非典型溶血性尿毒症症候群とエクリズマブ療法の有用性に関する全国調査 (口頭発表,一般) 2018/11/16
165.
発達遅滞を呈したビタミンB12欠乏性巨赤芽球性貧血の乳児例 (ポスター,一般) 2018/11/16
166.
AML患者における動物介在療法の有用性 (ポスター,一般) 2018/11/15
167.
インヒビター保有血友病患者におけるEmicizumabの有用性 (口頭発表,一般) 2018/11/14
168.
喘息症状で発症した気管内原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例 (ポスター,一般) 2018/11/14
169.
我が国における血友病患者のQOLの現状 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/11/14
170.
非外傷性の尿管壁内血腫を来した血友病の2例 (ポスター,一般) 2018/11/14
171.
軽症・中等症血友病治療の現状と課題 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/11/10
172.
Fc融合製剤とemicizumabとの併用について ~これからの血友病治療を考える~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/11/03
173.
血友病を背景とし、びまん性尿管壁肥厚を呈した、Subepithelial renal pelvic hematomaの1例 (口頭発表,一般) 2018/10/27
174.
小児の凝固因子欠損症について (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/10/24
175.
Effectiveness of prednisone in the management of type 2 inhibitor development in mild hemophilia A. (ポスター,一般) 2018/10/13
176.
真のゼロBleeding時代の幕開け 〜血友病B治療の新展開〜 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/09/28
177.
皮膚型結節性多発動脈炎に赤芽球癆を合併した思春期女子の1例 (口頭発表,一般) 2018/09/08
178.
合成基質法による第FVIX因子活性測定の評価 (口頭発表,一般) 2018/07/21
179.
Fc融合遺伝子組換え製剤を用いた血友病インヒビターに対する免疫寛容導入療法の挑戦 (口頭発表,一般) 2018/06/30
180.
IRAK4欠損症に起因する細菌性髄膜炎を合併したvon Willebrand病の一例 (ポスター,一般) 2018/06/29
181.
さらなる血友病患者のQOL向上を目指して (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/29
182.
フィブリノゲン製剤の定期投与が関節障害予防に寄与したと考えられる先天性無フィブリノゲン血症 (ポスター,一般) 2018/06/29
183.
中等症、軽症血友病Aにインヒビターを発症した2例 (ポスター,一般) 2018/06/29
184.
広範な深部静脈血栓をきたした下大静脈欠損を伴うアンチトロンビン欠乏症の一例 (ポスター,一般) 2018/06/29
185.
第FIX因子活性測定における凝固一段法と合成基質法の比較 (口頭発表,一般) 2018/06/29
186.
インヒビター保有小児血友病患者における 臨床成績を踏まえた ヘムライブラへの期待と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/28
187.
新生児DIC診断における旧基準と新基準の比較 遺伝子組換えトロンボモジュリン投与例での検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/16
188.
勤務犬ミカの奇跡 〜大学病院における動物介在療法の導入〜 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/15
189.
当院における血友病保因者の母体と児の妊娠および周産期管理 (口頭発表,一般) 2018/06/15
190.
抗HPA-4b抗体による新生児同種免疫性血小板減少症を呈した同胞例 (口頭発表,一般) 2018/06/15
191.
新生児・小児のDIC (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/15
192.
生体肝移植後にドナー由来のアンチトロンビン欠乏症になった本邦第1例 (口頭発表,一般) 2018/05/28
193.
血友病保因者の 妊娠・出産時と新生児の管理 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/05/12
194.
先天性無フィブリノゲン血症患者に対するフィブリノゲン製剤の定期補充療法の有用性 (ポスター,一般) 2018/04/22
195.
遺伝性球状赤血球症を合併した重症血友病Aインヒビターの一例 (ポスター,一般) 2018/04/22
196.
先天性血液凝固異常症の妊娠分娩管理の当院における現状 (口頭発表,一般) 2018/04/20
197.
小児期と成人期におけるQOLのギャップを紐解く (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/03/31
198.
真のゼロBleeding時代の幕開けへ 〜血友病B治療の新展開〜 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/03/24
199.
関節モニタリング情報の共有事例〜当院での取り組み〜 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/03/17
200.
肺炎球菌性髄膜炎が急激に進行したIRAK欠損症の1例 (口頭発表,一般) 2018/02/17
201.
血友病新生児における分娩時頭蓋内出血に関する検討 (口頭発表,一般) 2017/12/01
202.
血友病B Leiden変異の3症例 (口頭発表,一般) 2017/11/18
203.
ガラス越しの動物介在療法 (口頭発表,一般) 2017/11/10
204.
複合ヘテロ接合体変異を認めたプロテインS欠損症の1家系 (口頭発表,一般) 2017/11/10
205.
Trial of ITI to a hemophilia B patient with inhibitor who had complicated with shunt nephritis-related nephrotic syndrome and anaphylaxis (口頭発表,一般) 2017/11/09
206.
Von Willebrand病1型を基礎疾患に持ち関節内出血を疑ったBrodie膿瘍の一例 (ポスター,一般) 2017/11/09
207.
ダサチニブとイマチニブに対し不耐容を認めた慢性骨髄性白血病の1例 (ポスター,一般) 2017/11/09
208.
ビタミンK欠乏症による広範な頭蓋内出血を契機に診断されたAlagille症候群の1例 (ポスター,一般) 2017/11/09
209.
複合ヘテロ接合体変異を認めたプロテインS欠損症の1家系 (ポスター,一般) 2017/11/09
210.
Economical efficacy of arthroscopic synovectomy in a patient with severe haemophilia A and high titer inhibitor. A case report (ポスター,一般) 2017/10/07
211.
脳室炎と水頭症をきたし、外科的介入を要した細菌性髄膜炎の一例 (口頭発表,一般) 2017/10/07
212.
von Willebrand病の男児に発症したBrodie膿瘍に対して病巣搔爬術を施行した1例 (口頭発表,一般) 2017/07/01
213.
2年間の動物介在療法を振り返って (口頭発表,一般) 2017/06/24
214.
採血部の止血困難によりコンパートメント症候群を発症した重症血友病Aインヒビターの1例 (口頭発表,一般) 2017/06/24
215.
血友病治療の 現状と今後の展望 〜オーダーメイド治療を考える〜 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/06/24
216.
勤務犬ミカの導入 と 動物介在療法の 実践 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/06/11
217.
分娩時に第VIII因子製剤の投与を必要とした血友病A保因者 (口頭発表,一般) 2017/06/10
218.
広範な皮下出血で発症し経過中に下肢の深部静脈血栓症を生じた後天性第Ⅴ因子インヒビター症例 (ポスター,一般) 2017/06/10
219.
当院で経験した血友病B Leiden変異の兄弟例 (口頭発表,一般) 2017/06/10
220.
血友病および保因者妊婦の妊娠・分娩管理 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06/03
221.
血友病新生児の分娩時出血に関する検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06/03
222.
先天性無フィブリノゲン血症を合併した子宮筋腫の周術期管理 (口頭発表,一般) 2017/06/02
223.
先天性無フィブリノゲン血症を合併した子宮筋腫の周術期管理 (口頭発表,一般) 2017/06/02
224.
半減期延長製剤の臨床応用 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/05/17
225.
アトピー性皮膚炎の改善に伴い自然軽快した本態性血小板血症の1例 (ポスター,一般) 2017/04/15
226.
急性溶血発作を起こしpre shockとなり、救急搬送されたG6PD欠損症の乳児例 (ポスター,一般) 2017/04/15
227.
軽症および中等症血友病患者における定期補充療法の現状 (口頭発表,一般) 2017/04/15
228.
急性溶血発作による代償性shockで診断されたG6PD欠損症の乳児例 (ポスター,一般) 2017/04/14
229.
半減期延長製剤を考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/04/01
230.
ビタミンK欠乏性出血症による広範な頭蓋内出血を契機に診断された不完全型Alagille症候群の1例 (口頭発表,一般) 2017/02/25
231.
婦人科手術の周術期管理を安全に施行することが可能であった先天性無フィブリノゲン血症 (口頭発表,一般) 2017/02/25
232.
血友病治療の現状と 今後への期待 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/02/25
233.
IRAK4欠損症に起因する細菌性髄膜炎を合併したvon Willebrand病の一例 (口頭発表,一般) 2017/02/17
234.
軽症および中等症血友病患者の 現状と課題 (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/01/21
235.
再発バーキットリンパ腫に対してリツキサン併用化学療法後に臍帯血移植を行った1症例 (口頭発表,一般) 2016/12/17
236.
鉄欠乏性貧血との鑑別を要した血色素異常症の2例 (ポスター,一般) 2016/12/17
237.
広範な脳静脈洞血栓を併発したLemierre症候群の1例 (ポスター,一般) 2016/12/15
238.
当院における小児に対する動物介在療法の実践 (ポスター) 2016/12/15
239.
思春期患者における妊孕性温存のための卵巣組織凍結保存 (口頭発表,一般) 2016/12/15
240.
我々の施設における血友病患者への半減期延長製剤の使用経験 (口頭発表,一般) 2016/12/15
241.
採血部の再出血によりコンパートメント症候群を発症した重症血友病Aインヒビターの1例 (ポスター,一般) 2016/12/15
242.
血友病新生児の出血リスクに関する検討 (口頭発表,一般) 2016/12/15
243.
当院における半減期延長製剤の使用経験 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/11/17
244.
最近の血友病治療と イロクテイトの使用経験 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/11/12
245.
出血性疾患の診断 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/10/30
246.
凝固系出血性疾患 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/10/29
247.
First case report of Hemophilia B Leyden in Japan (口頭発表,一般) 2016/10/15
248.
Inhibitor陽性血友病患者に対する関節鏡下滑膜切除の1例 (口頭発表,一般) 2016/09/24
249.
思春期女性患者に対する妊孕性温存を志向した卵巣凍結保存 (口頭発表,一般) 2016/09/10
250.
小児・新生児のDICの 診断・治療指針 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/09/03
251.
半減期延長血液凝固因子製剤への 期待と留意点 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/08/27
252.
凝固因子インヒビターの存在する検体における凝固一段法による他の凝固因子活性ならびにインヒビター測定の留意点 (口頭発表,一般) 2016/08/06
253.
A cohort study of the usefulness of primary prophylaxis in patients with severe haemophilia A in our hospital (ポスター,一般) 2016/07/24
254.
出生体重1500g以上における新生児DIC新基準の有用性の検討 (ポスター,一般) 2016/07/18
255.
出生体重1500g以上における新生児DIC新基準の有用性の検討 (口頭発表,一般) 2016/07/01
256.
血友病の早期新生児期の出血に関する検討 (口頭発表,一般) 2016/07/01
257.
抗凝固療法に苦慮した著明な肝機能障害を伴う特発性門脈血栓症の一例 (口頭発表,一般) 2016/06/18
258.
血友病のテーラード医療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/18
259.
動物介在療法を用いた緩和医療の試み (ポスター,一般) 2016/06/17
260.
ヒト肝癌細胞株HepG2を用いた副腎皮質ステロイドの血液凝固因子産生能に関する検討 (ポスター,一般) 2016/06/16
261.
第FVIII因子活性測定における凝固一段法と合成基質法の比較 (ポスター,一般) 2016/06/16
262.
半減期延長血液凝固因子製剤への 期待と留意点 (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/06/11
263.
ヒトパレコウイルス1型によるけいれん重積型二相性脳症の1例 (ポスター,一般) 2016/05/15
264.
小児血友病患者における長時間作用型凝固因子製剤の使用経験 (口頭発表,一般) 2016/05/15
265.
重症血友病A患者に対する一次定期補充療法の有用性に関するコホート研究 (口頭発表,一般) 2016/05/15
266.
小児における血友病治療 Up to date (口頭発表) 2016/05/14
267.
小児血栓症の診断と治療の進歩 小児DICの診断・治療指針 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/05/14
268.
第5病日に未治療で解熱した川崎病に冠動脈拡張を認めた1例 (ポスター,一般) 2016/05/13
269.
採血後の止血困難によりコンパートメント症候群を発症した重症血友病Aインヒビターの1例 (口頭発表,一般) 2016/04/16
270.
動物介在療法の実践(勤務犬ミカの活躍) (口頭発表,一般) 2016/03/12
271.
小児DICの最近の動向 ~新生児の新たなDIC診断・治療指針を中心に~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/03/12
272.
Tyrosine kinase inhibitor(TKI)併用化学療法で長期間寛解を維持しているPhiladelphia染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)の小児例 (口頭発表,一般) 2016/02/27
273.
半減期延長血液凝固因子製剤への 期待と留意点 ~小児血友病患者におけるQOLの実態を踏まえて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/01/26
274.
小児病棟における動物介療法 (ポスター,一般) 2015/11/29
275.
アルキル化剤治療を行った肝芽腫女性症例における抗ミューラー管ホルモンの経時的変化 (ポスター,一般) 2015/11/27
276.
再生不良性貧血治療後に骨髄異形成症候群/急性骨髄性白血病に進行した症例での骨髄標本の後方視的検討 (ポスター,一般) 2015/11/27
277.
小児がん患者における血清フェリチンの経時的な検討 (ポスター,一般) 2015/11/27
278.
当院における動物介在療法の導入への道のり (ポスター,一般) 2015/11/27
279.
急性リンパ性白血病の維持療法中にヒトパルボウイルスB19感染による骨髄無形成発作を併発した幼児例 (ポスター,一般) 2015/11/27
280.
神経膠芽腫に就学的治療を行った重症血友病Aの1例 (ポスター,一般) 2015/11/27
281.
血液型が定期補充療法中の凝固第Ⅷ因子活性のトラフ値に与える影響 (口頭発表,一般) 2015/11/27
282.
長時間作用型第Ⅷ因子製剤および第Ⅸ因子製剤への期待と留意点 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/11/27
283.
Effects of the blood groups on in vivo recovery and trough levels of factor VIII during regular replacement therapy in patients with hemophilia A (口頭発表,一般) 2015/11/13
284.
わが国の小児血友病患者のQOL (口頭発表,一般) 2015/10/16
285.
抗第Ⅷ因子抗体発生により後天性血友病様の出血を呈した先天性血友病A中等症の一例 (口頭発表,一般) 2015/10/02
286.
PHF6変異を伴った混合型急性白血病、T/myeloidの1例 (口頭発表,一般) 2015/09/05
287.
神経膠芽腫に対し5回の開頭手術を含む集学的治療を行った重症血友病Aの1例 (口頭発表,一般) 2015/09/05
288.
Characterization of IgA type FVIII inhibitor in an adult patient with congenital moderate hemophilia A showed abnormally large subcutaneous hematoma similar to bleeding in patients with acquired hemophilia (ポスター,一般) 2015/06
289.
Differences in the trough levels of factor VIII depending on blood groups. (ポスター,一般) 2015/06
290.
後天性血友病様の出血を呈した先天性血友病A中等症に生じたIgA型インヒビターの免疫学的解析 (口頭発表,一般) 2015/05
291.
血友病性関節症の早期発見におけるMRIの有用性 (口頭発表) 2015/05
292.
インヒビター保有血友病A患者におけるFEIBAの定期投与の有効性と安全性に関する検討 (ポスター,一般) 2015/04
293.
緊急時に凝固因子製剤の添加試験にて診断・治療を行った重症血友病Bの1例 (ポスター,一般) 2015/04
294.
定期補充療法の現状と今後の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/02/28
295.
長時間作用型製剤に期待すること~小児の定期補充療法に関して~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/02/28
296.
HLA 半合致末梢血造血幹細胞を併用した臍帯血移植の経験 (口頭発表,一般) 2015/02/14
297.
わが国の小児血友病患者におけるQOL調査結果―健常小児との比較 (口頭発表,一般) 2014/12/13
298.
FVIII/VWF製剤を用い救済免疫寛容導入療法を行ったインヒビター保有血友病Aの2症例の経験 (ポスター,一般) 2014/11
299.
わが国の血液凝固異常症の小児患者におけるQOL (ポスター,一般) 2014/11
300.
血管炎に併発した思春期発症の赤芽球癆の一例 (ポスター,一般) 2014/11
301.
骨髄非破壊的前処置による同種骨髄移植で完全ドナー型キメラが得られた小児不応性血球減少症の2症例 (ポスター,一般) 2014/11
302.
後天性第XI因子インヒビターを認めたSLEの1例 (口頭発表,一般) 2014/10
303.
トロンビン生成試験および凝固波形解析を用いた抗Xa阻害薬の抗凝固効果の解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/07
304.
新生児同種性血小板減少症の一例 (口頭発表,一般) 2014/06/14
305.
アンチトロンビン製剤の再評価 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06
306.
新生児DICに対する遺伝子組換えトロンボモジュリン製剤の使用指針 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06
307.
新生児DICの診断基準(案) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06
308.
新生児の白血球異常症 新生児期における血球貪食性リンパ組織球症 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06
309.
補充療法の適応 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/06
310.
Acute coronary syndrome in a patient with haemophilia A, (ポスター,一般) 2014/05
311.
Challenges to establishment of monitoring method for anticoagulant effect of anti factor Xa inhibitor (ポスター,一般) 2014/05
312.
Prevalence of arthropathy in patients with mild and moderate hemophilia (ポスター,一般) 2014/05
313.
脳梗塞を発症したvon Willebrand病type 2Aの一例 (口頭発表,一般) 2014/05
314.
軽症および中等症血友病患者における止血管理の問題点 (ポスター,一般) 2014/05
315.
当院で初めて経験したHIV感染妊婦の母子感染予防について (口頭発表,一般) 2014/04/19
316.
緊急時に凝固因子製剤の添加試験にて診断・治療した重症血友病Bの1例 (口頭発表,一般) 2014/04/09
317.
血友病患者における新生児期の出血に関する検討 (口頭発表,一般) 2014/04
318.
青年期に定期補充療法を中断した重症血友病患者の臨床経過 (口頭発表,一般) 2014/04
319.
8歳で発症しmacrotrabecular patternを呈した肝芽腫の1例 (口頭発表,一般) 2013/11/29
320.
2歳時に遺伝子検査により確定診断された周期性好中球減少症の男児例 2013/11
321.
A study of the pharmacokinetics and the usefulness of primary prophylaxis in hemophilia patients of children. 2013/11
322.
トロンボポエチン受容体作動薬に不応であったchronic immune thrombocytopenic purpuraの1例 2013/11
323.
好塩基球増多を認めたt(8;21)(q22;q22)急性骨髄性白血病の1例 2013/11
324.
Kasabach-Merritt症候群との鑑別を要したDown症候群に合併したCongenital hemangiomaの1例 2013/06
325.
Pathogenesis of hemostatic abnormalities by L-asparaginase in children with acute leukemia. 2013/06
326.
Pulsed methylprednisolone therapy markedly increases thrombin generation potential in a rabbit experiment. 2013/06
327.
ステロイドパルス療法は第VII因子活性増加を介しトロンビン生成能を増加させる 2013/06
328.
インヒビター発生に複数のdanger signalの関与が疑われた重症血友病AのPTP症例 (一般) 2013/04
329.
急性期の診断が困難であったvon Willebrand病 type1の腸骨筋出血 (一般) 2013/04
330.
良好な止血管理ができたvon Willebrand病type2A 合併妊娠の1例 (一般) 2013/04
331.
インヒビター歴のない血友病A患者における凝固第Ⅷ因子製剤の回収率に関する検討 2012/06/07
332.
ステロイドパルス療法はトロンビン生成能、クロット強度を増加させる 2012/06/07
333.
免疫寛容導入療法中のインヒビター測定に関する検討-Bethesda変法とELISA法の比較- 2011/08/01
334.
COMPARISON OF IN VIVO RECOVERY OF RECOMBINANT FACTOR IX AND PLASMA DERIVED FACTOR IX IN PREVIOUSLY TREATED JAPANESE HEMOPHILIA B PATIENTS 2011/07/23
335.
Interpretation and significance of anti-FVIII antibodies detected by ELISA, Westernblot 2011/07/23
5件表示
全件表示(335件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
血友病患者のQOLに関するアンケート調査 国内共同研究
2.
2022/05~2026/12
大学病院における動物介在療法の有効性の評価 文科省科学研究費補助金
■
講師・講演
1.
2024/12
小児科領域におけるshared Decision Making
2.
2024/11
先天性血友病患者の治療に関するUp to date
3.
2024/11
これからの血友病診療のあり方
4.
2024/10
令和5年度「血友病患者のQOLに関する研究」調査結果報告
5.
2024/10
QOL調査の結果から考える血友病診療の現状と課題
6.
2024/10
血友病患者のQOLに関する研究(R5調査報告)〜疼痛の現状と課題〜
7.
2024/08
血友病の治療戦略 〜変わること/変わらないこと
8.
2024/07
血友病の移行期医療について
9.
2024/05
小児における血友病性関節症の管理
10.
2024/04
新たな血友病A治療薬 オルツビーオ
11.
2024/04
Emicizumab Data Up to Date
12.
2024/04
これからの血友病診療のあり方
13.
2024/03
インヒビター保有患者のアンメットニーズとアレモへの期待
14.
2024/03
オルツビーオ〜血友病A治療薬の新たな選択肢〜
15.
2024/03
血友病性関節症の早期診断の重要性と課題
16.
2024/02
~Evidence と自験例からみたEmicizumabの可能性〜
17.
2024/01
QOL研究の結果から考える、血友病診療の実態2024
18.
2023/12
血友病患者のQOL改善のためにできること 〜スポーツと理学療法の推奨〜
19.
2023/12
血友病治療に求められること〜患者さんが活動的に過ごすために〜
20.
2023/11
血友病の最近の動向
21.
2023/11
血友病診療における多種職連携の取り組み
22.
2023/11
PUPs治療について
23.
2023/10
血友病治療における関節評価のポイントと最新の話題〜望ましい運動機能維持のために〜
24.
2023/10
インヒビター保有先天性血友病患者の治療に関する Up to date
25.
2023/10
血友病患者さんの視点から考えるQOLの向上
26.
2023/09
血友病におけるチーム医療と将来に向けて
27.
2023/09
AOZORA Studyからみたヘムライブラの可能性
28.
2023/08
血友病患者さんのトータルケア 〜アデイノベイトの可能性〜
29.
2023/08
血友病保因者の出血症状に関する検討
30.
2023/07
小児血友病患者の関節保護の重要性とAOZORA Study
31.
2023/07
Emicizumab Data Up to Date
32.
2023/02
当院における血友病保因者の管理
33.
2023/01
血友病患者のQOL向上を目指した診療連携
34.
2023/01
血友病診療における画像検査の重要性
35.
2023/01
血友病患者のQOL向上を目指した診療連携
36.
2022/12
血友病性関節症の早期診断の重要性と課題
37.
2022/12
血友病治療の課題と今後の展開
38.
2022/11
血友病診療のUp to date
39.
2022/11
先天性血友病治療に残された課題
40.
2022/10
軽症・中等症血友病に対する治療介入
41.
2022/10
血友病患者のQOL改善のためにできること 〜スポーツと理学療法の推奨〜
42.
2022/09
先天性無フィブリノゲン血症の周術期管理の経験
43.
2022/07
血友病治療の最前線
44.
2022/07
血友病とスポーツ
45.
2022/06
血友病患者さんの関節症ケア
5件表示
全件表示(45件)