研究者情報
検索ページ
(最終更新日:2025-01-23 14:29:41)
ミヤモト ユウサク
MIYAMOTO YUSAKU
宮本雄策
所属
医学部医学科 小児科
職種
教授
■
学術雑誌
1.
原著
Efficacy and Blood Levels of Lacosamide in Patients with Focal Epilepsy 2024/11
2.
症例報告
COVID-19感染後に発症した思春期重症筋無力症の1男児例 2024/08
3.
総説・解説
公費補助制度を使いこなす!Ⅱ各論 レノックス・ガストー症候群 2024/08
4.
総説・解説
【成人診療医にも知ってもらいたい小児神経疾患診療のポイント】てんかん 自然終息性てんかん(熱性けいれんを含む) 2024/03
5.
原著
病院前治療におけるmidazolam口腔用液使用の有害事象に関する全国調査 2024/03
6.
症例報告
Breakpoint analysis for cytogenetically balanced translocation revealed unexpected complex structural abnormalities and suggested the position effect for MEF2C 2023/06
7.
総説・解説
てんかん診療の情報提供とスティグマからの脱却 2023/06
8.
総説・解説
怖がる小児を診るスキル 2023/06
9.
症例報告
カルバマゼピン投与によるミオクロニー発作増悪時にDoose症候群と診断しエトサクシミドが著効した3歳男児 2023/04
10.
原著
Mutation in the STXBP1 Gene Associated with Early Onset West Syndrome: A Case Report and Literature Review 2022/12
11.
総説・解説
小児神経専門医から見た学校における医療的ケアとその課題について 2022/10
12.
総説・解説
子どもと医療者を守る小児神経領域の医療安全に関する3つの提言 2021/12
13.
症例報告
A case of acute encephalopathy associated with acute focal bacterial nephritis 2021/11
14.
症例報告
Recurrent de novo pathogenic variant of WASF1 in a Japanese patient with neurodevelopmental disorder with absent language and variable seizures 2021/11
15.
原著
HECW2-related disorder in four Japanese patients 2021/10
16.
原著
HPeV3-associated acute encephalitis/encephalopathy among Japanese infants 2021/04
17.
原著
A fact-finding survey of the recommendation on sedation during physiological examinations such as electroencephalogram in Japan. 2021/02
18.
総説・解説
川崎市における小児救急医療の現状 2020/12
19.
原著
High-amplitude fast activity in EEG: An early diagnostic marker in children with beta-propeller protein-associated neurodegeneration (BPAN) 2020/09
20.
症例報告
トレーディングカードゲームにより発作が誘発された反射てんかん 2020/07
21.
原著
Treatment of EEG Abnormalities in Benign Childhood Epilepsy with Centrotemporal Spikes 2020/06
22.
総説・解説
《よく診るあの疾患に潜む落とし穴》 3.小児けいれん性疾患診療のピットフォール 2020/01
23.
総説・解説
《思い込んではいませんか? 小児患者対応術》 4.不登校状態の小児への対応 2020/01
24.
原著
日本におけるてんかん専門医が勤務する 診療所の現状について ~アンケート調査から~ 2020/01
25.
症例報告
A case of bacterial meningitis with burst waves of local onset on ictal Electroencephalography 2019/12
26.
その他
毒蛇は急がない 2019/11
27.
症例報告
Clinical features of early myoclonic encephalopathy caused by a CDKL5 mutation 2019/09
28.
症例報告
Acute Transverse Myelitis Responsive to Steroid Pulse Therapy in a Two-Year-Eight-Month-Old Boy 2019/06
29.
原著
Electroencephalogram Abnormalities on Unprovoked First Seizure in Children with Normal Development Are Not a Risk Factor for Recurrence 2019/06
30.
原著
小児脳波検査時の薬物鎮静に関する調査 2019/01
31.
原著
静注用抗けいれん薬の安全使用に関する調査 2019/01
32.
総説・解説
ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群 2018/11
33.
その他
てんかん診療Update 診断と検査(小児) 2018/08
34.
症例報告
学童期にパレコウィルス辺縁系脳炎を発症した一例 2018/08
35.
症例報告
間欠期意識清明な熱性けいれん群発で発症したが、その後意識変容きたしHHV-6関連脳症の診断に至った一症例 2018/08
36.
症例報告
先天性内耳奇形を認めたHaemophilus influenzae type fによる細菌性髄膜炎の3歳男児例 2018/07
37.
原著
Transient swelling in the globus pallidus and substantia nigra in childhood suggests SENDA/BPAN. 2018/05
38.
総説・解説
意識障害に関する知識 意識障害を起こす疾患の鑑別疾患 2018/04
39.
その他
小児科医宮本先生ちょっと教えてください!「てんかん ~熱性けいれんとの違いは? 脳波検査はするべき?~ 」 2017/08
40.
その他
小児科医宮本先生ちょっと教えてください!「園医・校医を頼まれたら」 2017/06
41.
原著
Structural brain network analysis of children with localization-related epilepsy. 2017/05
42.
その他
小児科医宮本先生ちょっと教えてください!「不登校の子を診るのは苦手です….対応のコツは?」 2017/04
43.
その他
小児科医宮本先生ちょっと教えてください!「アトピー性皮膚炎を疑う症状への対応は?」 2017/02
44.
その他
小児科医宮本先生ちょっと教えてください!「風邪薬を飲んでくれません…内服の工夫は?そもそも対症療法は必要?」 2016/12
45.
その他
小児科医宮本先生ちょっと教えてください!「食物アレルギーが心配です…どう対応する?」 2016/10
46.
その他
小児科医宮本先生,ちょっと教えてください!「発達障害を疑うこどもに、どう対応する?」 2016/08
47.
総説・解説
熱中症によって起きる頭痛の特徴を教えてください 2016/08
48.
総説・解説
重症心身障がい児・者に対する外科診療の現状と展望ー呼吸器・消化器外科疾患を中心にー 2016/08
49.
その他
小児科医宮本先生ちょっと教えてください!「体重増加不良のとき,ミルクを足すべき? 母乳育児を希望していたら…?」 2016/06
50.
総説・解説
てんかんの診断と治療:てんかんの診断(小児) 2016/04
51.
総説・解説
小児の症候群 内分泌 von Hippel-Lindau病 2016/04
52.
その他
小児科医宮本先生ちょっと教えてください!「乳幼児の発達の遅れ ~紹介する? 様子見る?」 2016/04
53.
その他
小児科医宮本先生ちょっと教えてください!「熱性けいれんにジアゼパム坐薬 どうすべき?」 2016/03
54.
その他
特集「子どもの難治性てんかん」について 2016/03
55.
総説・解説
てんかんのある子の保育について 2015/08
56.
症例報告
ECHS1 Mutations Cause Combined Respiratory Chain Deficiency Resulting in Leigh Syndrome. 2015/02
57.
原著
小児科以外の医師による小児医療の現状と課題 2014/08
58.
総説・解説
小児のてんかん 2014/04
59.
症例報告
良好な知的予後を示した画像上片側性異常を示した二相性脳症(AESD)の1例 2013/05
60.
総説・解説
ムンプスによる脳炎・髄膜炎 2013/02
61.
総説・解説
小児のてんかん てんかん発作の症状と診断・治療アルゴリズム 2012/10
62.
総説・解説
問診で決まるてんかん診療 患者および家族からの質問・相談 2012/08
63.
総説・解説
けいれん重積・群発 けいれん群発 2012/07
64.
総説・解説
小児科医の立場からの新しい抗てんかん薬の使い方 2011/12
65.
総説・解説
けいれんの診断治療の進め方 2011/03
66.
原著
肢体不自由養護学校における医療的ケア実施数の推移と教師の意識変化について 2009/12
67.
総説・解説
てんかん重積症の治療 2009/03
68.
総説・解説
小児の頭痛:有毒ガス、食品などによる頭痛 2008/05
5件表示
全件表示(68件)
■
著書
1.
部分執筆
熱性けいれん・てんかん「外来医マニュアル」 2024/06
2.
編集・監修
「医療的ケア研修テキスト・改定増補版」 2023/03
3.
部分執筆
どのような場合に専門医に紹介するのが望ましいですか?「初心者のための小児のてんかん・けいれん」 2022/11
4.
部分執筆
経験すべき診察・検査など 身体診察 小児「総合診療専門研修」 2020/12
5.
部分執筆
考慮すべき社会情勢制度 乳幼児健診「総合診療専門研修」 2020/12
6.
部分執筆
「医師のためのアンガーマネジメント(「怒るべき時」はある)」 2019/05
7.
部分執筆
「小児コモン60疾患実践的ガイドライン活用術」 2019/04
8.
編集・監修
「見ためと症候で探す! こどもの皮膚診療」 2019/03
9.
部分執筆
「見ためと症候で探す! こどもの皮膚診療(神経線維症)」 2019/03
10.
部分執筆
「見ためと症候で探す! こどもの皮膚診療(結節性硬化症)」 2019/03
11.
部分執筆
「見ためと症候で探す! こどもの皮膚診療(その他の神経皮膚症候群)」 2019/03
12.
部分執筆
「内分泌症候群(von Hippel-Lindau病)」 2019/03
13.
全体執筆
「小児科医宮本先生、ちょっと教えてください!」 2018/06
14.
部分執筆
「希少てんかんの診療指針(抗てんかん薬治療ー小児)」 2017/04
15.
部分執筆
コラム:かゆみ止め(抗ヒスタミン薬)はけいれんを誘発するか「小児科外来 薬の処方プラクティス」 2017/01
16.
部分執筆
家族への処方:筋肉痛・腰痛、肩こり、頭痛「小児科外来 薬の処方プラクティス」 2017/01
17.
部分執筆
問診だけで診断できるてんかん症候群「こどもの神経疾患の診かた」 2016/05
18.
部分執筆
脳性麻痺「こどもの神経疾患の診かた」 2016/05
19.
部分執筆
頭囲異常・頭蓋形態異常「こどもの神経疾患の診かた」 2016/05
20.
部分執筆
ⅢCase Study:症例を通しててんかんを学ぶ 欠神てんかん「神経内科外来シリーズ4 てんかん外来」 2016/01
21.
部分執筆
亜急性硬化性全脳炎「難病辞典」 2015/12
22.
部分執筆
神経線維腫症1型「難病辞典」 2015/12
23.
部分執筆
神経線維腫症2型「難病辞典」 2015/12
24.
部分執筆
結節性硬化症「難病辞典」 2015/12
25.
部分執筆
脊髄性筋萎縮症「難病辞典」 2015/12
26.
部分執筆
亜急性硬化性全脳炎「難病事典」 2015/02
27.
全体執筆
「神経症候群、小頭症」 2014/09
28.
全体執筆
「神経症候群、良性家族性新生児けいれん」 2014/09
29.
部分執筆
てんかんのキャリーオーバー問題とは?「てんかん診療のクリニカルクエスチョン200」 2013/11
30.
部分執筆
てんかん重積とは?「てんかん診療のクリニカルクエスチョン200」 2013/11
31.
部分執筆
破滅型てんかんとは?「てんかん診療のクリニカルクエスチョン200」 2013/11
32.
部分執筆
抗てんかん薬治療マニュアル 小児「稀少難治てんかん診療マニュアル」 2013/03
33.
部分執筆
脳波異常の割合と発作との関係「小児科学レクチャー 徹底解説!小児のてんかん-多様な事例からエキスパートの「観察眼」を身につける- 脳波所見の読み方、考え方」 2013
34.
部分執筆
神経疾患 脳梗塞、静脈洞血栓症「小児疾患の診断治療基準(第4版)」 2012/11
35.
部分執筆
けいれん重積「必携 小児の薬の使い方」 2010/11
36.
部分執筆
小児の頭痛 有毒ガス・食品などによる頭痛「小児科臨床ピクシス」 2009/12
37.
部分執筆
てんかん重積とは?「てんかん診療のクリニカルクエスチョン194」 2009/01
38.
部分執筆
破滅型てんかんとは?「てんかん診療のクリニカルクエスチョン194」 2009/01
39.
部分執筆
大頭症、小頭症「小児神経学」 2008/11
5件表示
全件表示(39件)
■
学会発表
1.
The feelings of the family of a child diagnosed with SMA following extended NBS and the limitations of genetic analysis (ポスター,一般) 2024/10/10
2.
新生児スクリーニングを契機に当院で経過観察をしている副腎白質ジストロフィー疑いの2症例 (口頭発表,一般) 2024/06/29
3.
小児てんかん・けいれんの基本と発達性てんかん性脳症 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/03/19
4.
熱性けいれんの予防、小児のてんかんについて (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/03/10
5.
発達性てんかん性脳症について (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/11/25
6.
拡大新生児スクリーニング検査により早期介入に成功した脊髄性筋萎縮症の一例 2023/08/25
7.
長時間ビデオ脳波モニタリング検査で発作を捕捉しえた小児欠神てんかんの一例 (口頭発表,一般) 2023/06/17
8.
オナセムノゲン-アベパルボベクによる血栓性微小血管症に対し保存的に腎不全管理を行った小児の一例 (口頭発表,一般) 2023/03/02
9.
学校と連携したことで軽快したCOVID-19流行下における慢性咳嗽 (口頭発表,一般) 2023/01/29
10.
再発時に自覚症状を認めなかったMOGADの8歳女児 (口頭発表,一般) 2022/12/17
11.
こどものてんかん・てんかんの移行期医療について (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/27
12.
長時間ビデオ脳波モニタリングが診断・治療に有用であったEyelid myoclonia with absencesの一例 (口頭発表,一般) 2022/10/22
13.
小児てんかんの基本と移行期医療について (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/21
14.
焦点てんかん患者におけるラコサミド内服の有効性と血中濃度との相関 (口頭発表,一般) 2022/09/22
15.
てんかんセンターにおける小児てんかん外科手術の転帰について (口頭発表,一般) 2022/09/20
16.
無呼吸を伴う喉頭軟化症に在宅High-flow nasal cannulaが有効であった一例 (口頭発表,一般) 2022/09/17
17.
てんかんと学校生活 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/24
18.
夜間睡眠中のみの運動発作に対し長時間ビデオ脳波モニタリングが診断に有用であった内側側頭葉てんかんの一例 (口頭発表) 2022/07/08
19.
無呼吸を伴う喉頭軟化症に在宅ハイフローセラピーが有効であった一例 (口頭発表,一般) 2022/07/08
20.
夜間睡眠中のみの運動発作に対し長時間ビデオ脳波モニタリングが診断に有用であった内側側頭葉てんかんの一例 (口頭発表,一般) 2022/06/25
21.
進行性弛射性麻痺を認め、早期診断に至った乳児ボツリヌス症の1例 (口頭発表,一般) 2022/06/11
22.
オナセムノゲンアベパルボベク投与後RSV感染を契機に抜管困難となったSMA I型に対するリスジプラムの追加投与について (口頭発表,一般) 2022/06/02
23.
こどものてんかん (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/05/22
24.
小脳性運動失調と水平性注視眼振が症状の主体であった後縦隔神経芽腫による傍腫瘍性神経症候群の1例 (口頭発表,一般) 2022/03/12
25.
再発時に自覚症状を認めなかったMOGADの8歳女児 (口頭発表,一般) 2022/03/04
26.
乳幼児期の神経筋疾患・てんかん診療に性差が与える影響 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/02/19
27.
進行性弛緩性麻痺を認め、早期診断に至った乳児ボツリヌス症の1例 (口頭発表,一般) 2022/02/19
28.
脊髄性筋萎縮症Ⅰ型の乳幼児3例に対するOnasemnogene Abeparvovecの使用経験 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/12/11
29.
VPA単剤で発作抑制が可能であったWest症候群の一例 (口頭発表,一般) 2021/11/27
30.
小児神経学会の活動と今後の方向性 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/23
31.
正常発達児のてんかんに対する治療の第一選択を考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/05
32.
A successful solo treatment of valproic acid in West syndrome (ポスター,一般) 2021/10/24
33.
脊髄性筋萎縮症Ⅰ型の乳幼児3例に対するOnasemnogene Abeparvovecの使用経験 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/10/09
34.
Focal spasmに ACTH療法が有効であった2例 (口頭発表,一般) 2021/09/11
35.
脊髄性筋萎縮症Ⅰ型の乳幼児3例に対するゾルゲンスマの使用経験 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/07/14
36.
Dravet症候群およびWest症候群における感染症後の発作軽快または消失に関する調査 (ポスター,一般) 2021/05/28
37.
オナセムノゲンアベパルボベクを投与した,侵襲的呼吸管理を回避できている脊髄性筋萎縮症1型の3例 (口頭発表,一般) 2021/05/28
38.
脊髄性筋萎縮症Ⅰ型の乳幼児3例に対するOnasemnogene Abeparvovecの使用経験 (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/12/14
39.
小児期発症てんかん患者の移行期医療 小児科の立場から (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/12/09
40.
小児神経疾患患児の移行期医療について (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/11/15
41.
当院で経験した小児欠神てんかん症例の臨床像 (ポスター,一般) 2020/08/20
42.
当院で経験した脳炎脳症症例における臨床像 (ポスター,一般) 2020/08/20
43.
てんかん発作発症を契機に解離性障害が出現したと考えられた1女児例 (口頭発表,一般) 2020/08/17
44.
「登校禁止」指示と強い口調での注意により不登校状態から脱しえた男児の2例 (ポスター,一般) 2020/08
45.
小児の鎮静を考える 小児神経領域での鎮静 (ポスター,一般) 2020/08
46.
当院における小児科からの依頼によるてんかん外科治療の成績 (口頭発表,一般) 2020/02/01
47.
こどものてんかん・けいれん性疾患 ~ 必要な注意・不要な配慮 ~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/12/10
48.
「こどものてんかん」~必要な注意・不要な配慮~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/12/01
49.
当院において小児科からの依頼によりてんかん外科治療が行われた症例の検討 (口頭発表,一般) 2019/11/30
50.
超音波検査では診断が困難であった急性巣状細菌性腎炎の1例 (口頭発表,一般) 2019/11/16
51.
フェノバルビタールの血中濃度の安定に難渋した難治性てんかんの1乳児例 (ポスター,一般) 2019/11/01
52.
当院における前頭葉欠神4症例の臨床経過の検討 (ポスター,一般) 2019/11/01
53.
神経内視鏡を併用した選択的扁桃体海馬切除術の開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/01
54.
日本におけるてんかん専門医が勤務する診療所の現状 アンケート調査から (口頭発表,一般) 2019/10/31
55.
神経内視鏡を用いた脳梁離断術が有用であった1例 (ポスター,一般) 2019/10/31
56.
非小児科医がこどもを安全・簡単に診る工夫~けいれん性疾患を中心に~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/08/29
57.
NGS解析で診断されたMECP2重複症候群の1家系 (ポスター,一般) 2019/08/02
58.
こどものてんかん (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/07/24
59.
小児のけいれん性疾患~紹介する前に考える事・説明しておく事~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/07/24
60.
小児てんかん患者の移行期医療について~妊娠・出産の問題を中心に~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/07/23
61.
残尿感を主訴に膀胱炎が疑われた膀胱腫瘤の1例 (口頭発表) 2019/07/23
62.
消化器症状を主訴に受診した川崎病の1例 (口頭発表) 2019/07/23
63.
こどものてんかん (口頭発表) 2019/07/21
64.
こどものてんかん (口頭発表) 2019/07/14
65.
小児科外来でフォロー中の 成人てんかん症例における 妊娠出産から考える移行期医療の問題点 (口頭発表,一般) 2019/07/06
66.
トレーディングカードゲームにより発作が誘発される反射てんかんの一例 (口頭発表,一般) 2019/06/29
67.
急性期から部分発作が群発したが、ベンゾジアゼピンが有効であった急性脳症の1例 (ポスター,一般) 2019/06/01
68.
新生児仮死後に急性期脳梗塞を認めた2例 (ポスター,一般) 2019/05/31
69.
歩行障害を主訴として受診した症例の検討 (ポスター,一般) 2019/05/31
70.
当院で経験した小児脳腫瘍例の検討 (ポスター,一般) 2019/04/20
71.
急性期から部分発作が群発したが、ベンゾジアゼピンが有効であった急性脳症の1例 (口頭発表,一般) 2019/03/16
72.
こどものなおるてんかん~その配慮は不要ですよ~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/10/27
73.
初学者のためのQOLをふまえた小児てんかん診療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/10/26
74.
当院で経験したBECTS症例の臨床的特徴および治療経過の検討 (ポスター,一般) 2018/10/26
75.
当院で経験したてんかんを伴う結節性硬化症の臨床的特徴および治療経過 (ポスター,一般) 2018/10/26
76.
当院で診断された大脳皮質形成異常症4症例の検討~てんかん症状を中心に~ (ポスター,一般) 2018/10/26
77.
都市型総合診療医によるこどもの診療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/17
78.
小児のけいれん性疾患をしっかりと診る (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/06/16
79.
Studies on cerebrospinal fluid examination in children who were suspected with CNS infection (口頭発表,一般) 2018/05/31
80.
Bacterial meningitis due to Haemophilus influenzae serotype in a patient with inner ear malformation: A case report (ポスター,一般) 2018/05/29
81.
ベロ毒素産生腸管出血性大腸菌感染症の4歳男児例 (ポスター,一般) 2018/04/22
82.
先天性内耳奇形が原因と考えられた細菌性髄膜炎の3歳男児例 (ポスター,一般) 2018/04/21
83.
生後3か月以内で髄液検査を実施した症例の検討 (ポスター,一般) 2018/04/21
84.
一般病院における重症心身障害児者のレスパイト事業の取り組み (ポスター,一般) 2017/09/29
85.
小児局在関連てんかん患者におけるグラフ理論を用いた脳内ネットワーク解析 (口頭発表,一般) 2017/06/16
86.
教科書には載っていない小児診療の極意-信頼関係を築く説明法! (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/05/14
87.
教科書には載っていない小児診療の極意ー信頼関係を築く説明法!“熱性けいれん” (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/05/14
88.
Structural Brain Network Analysis of Children with Localization-related Epilepsy (口頭発表,一般) 2017/05/13
89.
小児のけいれん性疾患診療時に気を付ける事 (口頭発表) 2017/01/11
90.
Everolimus治療により一過性の発作頻度の変化を認めた、難治性てんかん合併の結節性硬化症の一例 (口頭発表,一般) 2016/09/24
91.
髄液PCRによりパレコウイルス脳炎と診断された一例 (口頭発表,一般) 2016/07/26
92.
Prognostic overview of epileptic encephalopathies starting in the infantile period. (一般) 2016/07/02
93.
小児のけいれん性疾患-応急処置と考え方- (口頭発表) 2016/06/23
94.
教科書には載っていない乳児健診の極意続編 経過観察で見るべきポイント (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/12
95.
当院における学童期熱性けいれんの特徴 (口頭発表,一般) 2016/06/03
96.
鎮静薬の安全使用に向けて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06/02
97.
ヒトパレコウイルス1型によるけいれん重積型二相性脳症の1例 (ポスター,一般) 2016/05/15
98.
当院におけるRSウイルス患者に関する検討 (口頭発表,一般) 2016/05/15
99.
新生児仮死後の脳性麻痺にて在宅人工呼吸療法を受けていたmyotubular myopathyの一例 (ポスター,一般) 2016/05/15
100.
RSウイルス感染症による長期入院のリスクファクターの検討 (口頭発表,一般) 2016/05/14
101.
当院入院症例における乳児期早期けいれんの検討 (ポスター,一般) 2016/05/13
102.
第5病日に未治療で解熱した川崎病に冠動脈拡張を認めた1例 (ポスター,一般) 2016/05/13
103.
小児のてんかんについて (口頭発表) 2016/04/07
104.
成人期へ移行した難治てんかんを示す8番染色体異常の1例 (口頭発表,一般) 2016/03/12
105.
マイコプラズマ感染経過中に急性脳炎・脳症を発症し、髄液PCRによりパレコウィルス脳炎と診断された一例 (口頭発表,一般) 2016/03/05
106.
多彩な臨床症状、画像所見を呈する伊藤白斑5例の検討 (口頭発表,一般) 2016/02/06
107.
ポンペ病スクリーニングのパイロット事業報告 (口頭発表,一般) 2015/11/28
108.
小児のてんかん・けいれん性疾患~学校や家庭での注意点と初期対応~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/11/28
109.
小児てんかん診療の実際 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/11/02
110.
てんかんを持つ児のQOL:保護者および教師へのアンケート調査 (ポスター,一般) 2015/10/31
111.
小児のてんかん~日常生活上の注意点と自宅で出来る対応について~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/10/24
112.
医師事務作業補助者の退院時経過報告への介入効果 (ポスター,一般) 2015/10/06
113.
A case of bacterial meningitis with burst waves of local onset on ictal EEGs (ポスター,一般) 2015/09/25
114.
ALSTが診断の一助となった新生児乳児消化管アレルギーの一例 (口頭発表,一般) 2015/09/19
115.
てんかんとしてフォローされていた特発性QT延長症候群の幼児例 (口頭発表,一般) 2015/09/05
116.
精神運動発達遅滞と生後進行する小頭を示しFOXG1遺伝子変異が同定された一女児例 (口頭発表,一般) 2015/07/25
117.
筋疾患の臨床について-当院の経験と外来での注意点- (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/07/21
118.
診断に時間を要したドゥシェンヌ型筋ジストロフィーの一例 (口頭発表,一般) 2015/07/21
119.
てんかんとの鑑別を要した特発性QT延長症候群の幼児例 (口頭発表,一般) 2015/07/18
120.
7価肺炎球菌結合型ワクチン接種後に 血清型19F肺炎球菌による菌血症を発症した1女児例 (口頭発表,一般) 2015/06/27
121.
重症心身障がい児に対する外科診療の展開ー地域医療連携の必要性ー (口頭発表,一般) 2015/06/27
122.
熱性けいれん重積の既往を持つ児にみられた内側側頭葉てんかんの1例 (口頭発表,一般) 2015/06/13
123.
発育・発達大丈夫ですか? ~プライマリケア医に必要な健診のテクニック~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/06/13
124.
小児神経筋疾患患児における受診契機と診断までの経緯及び期間についての検討 (口頭発表,一般) 2015/05/30
125.
「生理検査時の鎮静に関する指針」提案にむけての事前アンケート調査 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/05/29
126.
読み書き困難を主訴に当院を受診した症例の検討 (ポスター,一般) 2015/05/29
127.
入浴てんかんと診断した11歳重症心身障がい児の1例 (ポスター,一般) 2015/05/28
128.
難治なてんかん発作を残した非ヘルペス性辺縁系脳炎の2例 (ポスター,一般) 2015/04/17
129.
心因性てんかん発作を合併した非ヘルペス性辺縁系脳炎後難治てんかんの一例 (口頭発表,一般) 2015/03/21
130.
心因性非てんかん性発作としてフォローしていたキャリーオーバー症例の突然死 (口頭発表,一般) 2015/03/21
131.
Febrile myoclonusを起こした時のみ熱性けいれんを合併した1例 (口頭発表,一般) 2015/02/07
132.
発作のコントロールに難渋している非ヘルペス性辺縁系脳炎後難治てんかんの一例 (口頭発表,一般) 2015/01/17
133.
非ヘルペス性辺縁系脳炎後に難治てんかんを残した1男児例 (ポスター,一般) 2014/10/03
134.
てんかん発作時の高CK血症と筋痛を契機に診断されたベッカー型筋ジストロフィーの1例 (口頭発表,一般) 2014/09/20
135.
てんかん重積を契機に発見された若年型Alexander病の1例 (口頭発表,一般) 2014/07/12
136.
ADHD症状を合併したdyslexiaの一例 (口頭発表,一般) 2014/06/21
137.
小児てんかんのキャリーオーバー問題ー妊娠可能年齢の女性に対する治療経験ー (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/06/16
138.
熱性けいれんへの対処法 (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/06/07
139.
Febrile myoclonusの一例 (ポスター,一般) 2014/05/29
140.
知的障害スポーツ選手登録目的で当院にて知能検査を行った症例の検討 (ポスター,一般) 2014/05/29
141.
重症Angelman症候群2例における欠失範囲と重症度の検討 (口頭発表,一般) 2014/05/29
142.
発達遅滞を主訴に同地区保健福祉センターから紹介された 症例の検討 (ポスター,一般) 2014/04/12
143.
てんかんキャリーオーバー症例に対する地域医療連携システム構築の試み 2013/10
144.
当院で経験した乳児特発性僧帽弁腱索断裂4症例の検討 2013/07
145.
てんかん重積を契機に診断されたGFAP遺伝子異常を伴う若年型Alexander病の1例 2013/06
146.
乳児Catastrophic epilepsyの外科適応基準と評価:小児科医の立場から 2013/05
147.
柴胡加竜骨牡蛎湯が有効であった頭部前屈発作の1例 2013/05
148.
細菌性髄膜炎のけいれん発作時脳波で局在起始の突発性発作波を認めた一女児例 2013/05
149.
当院で経験した後天性気管軟化症の2例 (一般) 2013/04
150.
発達性てんかん性脳症について (口頭発表,特別・招待講演等) 1993/11/25
5件表示
全件表示(150件)