研究者情報
検索ページ
(最終更新日:2025-08-21 11:36:09)
マツザワ アキコ
MATSUZAWA AKIKO
松澤亜紀子
所属
医学部医学科 眼科学
職種
講師
■
学術雑誌
1.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー20.エビデンスに基づくコンタクトレンズ診療(2) 2025/08
2.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー19.エビデンスに基づくコンタクトレンズ診療(1) 2025/07
3.
総説・解説
コンタクトレンズの種類と処方の基本 2025/06
4.
総説・解説
カラーコンタクトレンズと角膜 2025/03
5.
総説・解説
コンタクトレンスセミナー 15. 医療用コンタクトレンズ(3) 2025/03
6.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー 14.医療用コンタクトレンズ(2) 2025/02
7.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー 13.医療用コンタクトレンズ(1) 2025/01
8.
総説・解説
History of Lens Care Products in Japan: Insights From Advertisements in the Journal of the Japan Contact Lens Society for 65 Years 2024/12
9.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー12.強膜レンズ(2) 2024/12
10.
総説・解説
老視や近見作業と上手につきあう 2024/12
11.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー11.強膜レンズ(1) 2024/11
12.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー10.オルソケラトロジー(3) 2024/10
13.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー9.オルソケラトロジー(2) 2024/09
14.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー8.オルケソラトロジー(1) 2024/08
15.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー7.コンタクトレンズの光学設計(後編) 2024/07
16.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー6.コンタクトレンズの光学設計(前編) 2024/06
17.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー5.コンタクトレンズの素材やデザインによる眼の解剖学的・生理学的影響 2024/05
18.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー4.コンタクトレンズの湿潤性、洗浄、消毒および涙液との相互作用(後編) 2024/04
19.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー3.コンタクトレンズの湿潤性、洗浄、消毒および涙液との相互作用(前編) 2024/03
20.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー2.前眼部の解剖学と生理学 2024/02
21.
総説・解説
乱視 2024/02
22.
総説・解説
コンタクトレンズセミナー1.CLEARについて 2024/01
23.
総説・解説
CLケア教室第82回 ソフトコンタクトレンズケアの歴史 2023/06
24.
総説・解説
角膜・結膜疾患アップデート コンタクトレンズ 2022/12
25.
総説・解説
世代別コンタクトレンズで快適ライフ 安全なコンタクトレンズ管理 2022/11
26.
原著
アートメイクにより角結膜障害を生じた1症例 2022/10
27.
総説・解説
年代別・目的別眼鏡・コンタクトレンズ処方-私はこうしている-壮年~老年期のコンタクトレンズ処方 2022/07
28.
総説・解説
ハードコンタクトレンズによる屈折矯正 2021/12
29.
総説・解説
私の処方 私の治療 第45回 虹彩付き CL 2021/12
30.
原著
Descemet Membrane Endothelial Keratoplasty 連続76症例の検討 2021/11
31.
総説・解説
円錐角膜の屈折矯正アップデート 特集 ハードコンタクトレンズによる屈折矯正 2021/09
32.
総説・解説
今、ソフトコンタクトレンズに何ができるか 遠近両用ソフトコンタクトレンズのモノビジョン法による老視矯正 2021/07
33.
原著
アデノウイルス結膜炎の臨床症状の検討 2021/06
34.
総説・解説
CLケア教室 第73回 HCL強力な膜状汚れに対するレンズケア 2021/03
35.
症例報告
マイトマイシンC点眼にて軽快した脂腺癌に1症例 2021/03
36.
総説・解説
【円錐角膜診療の進歩】円錐角膜のコンタクトレンズ処方 2020/06
37.
症例報告
β―ラクタマーゼ非産生アンピシリン耐性インフルエンザ菌による涙腺導管炎が疑われた1例 2020/04
38.
総説・解説
リモートワークに対応する適切なCL処方(若年者・子ども編) 2020
39.
その他
A Modified Technique Using Disposable Soft Contact Lens for Penetrating Keratoplasty Combined With Cataract Extraction and Intraocular Lens Implantation 2019/11
40.
総説・解説
CLケア教室 第67回 間違ったレンズケアによるトラブル(ハードCL) 2019/09
41.
原著
Effect of Graft shift Direction on Graft Detachment and Endothelial Cell Survival After Descemet Membrane Endothelial Keratoplasty 2019/08
42.
総説・解説
コンタクトレンズトラブルシューティング SCLカラー カラーコンタクトレンズによる角膜上皮障害 2019/05
43.
症例報告
抗癌薬TS-1
®
による角膜上皮障害の1例 2019/02
44.
その他
CLバトルロイヤルサードステージ第56回 SCLの選択(SHCLと従来素材のハイドロゲルレンズ)と今後 2019
45.
原著
Descemet membrane endothelial keratoplasty using ophthalmic viscoelastic devices for eyes with laser iridotomy-induced corneal endothelial decompensation: Analysis of 11 eyes 2018/06
46.
総説・解説
【遠近両用CLの基礎と応用-老眼対策から近視抑制まで-】遠近両用ソフトコンタクトレンズ 2018
47.
原著
Changes in Ocular Surface Characteristics after Switching from Benzalkonium Chloride-Preserved Latanoprost to Preservative-Free Tafluprost or Benzalkonium Chloride-Preserved Tafluprost 2017/08
48.
原著
Use of four asymmetric marks to orient the donor graft during Descemet's membrane endothelial keratoplasty 2017/08
49.
総説・解説
カラーコンタクトレンズ 2017/05
50.
原著
カラーコンタクトレンズ装用上における点眼薬使用の影響 2017/02
51.
総説・解説
カラーコンタクトレンズの色素分析 2017
52.
総説・解説
ドライアイとコンタクトレンズ 2017
53.
総説・解説
眼障害例に対するコンタクトレンズケア 2017
54.
症例報告
角膜内皮移植後一過性に光覚を消失した1例 2016/07
55.
その他
カラーコンタクトレンズ. コンタクトレンズセミナー コンタクトレンズ処方 はじめの一歩 2015/11
56.
原著
The Effect of Rebamipide on Ocular Surface Disorders Induced by Latanoprost and Timolol in Glaucoma Patients 2015/05
57.
その他
イオン液体によるカラーコンタクトレンズのSEM観察 ― 高倍率観察を目的とした撮影条件の検討 ― 2015/01
58.
その他
子どもの眼鏡・コンタクトレンズで知っておきたい5項目 2014/12
59.
原著
正常眼における高速前眼部SS-OCTと光学式眼軸長測定装置による前房深度計測値の比較 2014/12
60.
原著
カラーコンタクトレンズの色素 2014/11
61.
原著
前眼部OCTを用いた角膜潰瘍の観察 2014/07
62.
原著
イオン液体によるカラーコンタクトレンズのSEM観察とX線微量分析 2013/12
63.
その他
不同視弱視における患眼と健眼の中心窩網膜厚の比較検討 2013/12
64.
原著
イオン液体によるカラーコンタクトレンズのSEM観察とX線微量分析 2013/08
65.
原著
光干渉断層計を用いたソフトコンタクトレンズの観察 2013/06
66.
原著
Photoreceptor outer segment length, a prognostic factor for idiopathic epiretinal membrane surgery. 2013/04
67.
その他
【現場で役立つCL一覧表付き!コンタクトレンズのき・ほ・ん】虹彩付きコンタクトレンズ 2013/01
68.
原著
Imaging of a Sereve Case of Acute Hydrops in a Patient with Keratoconus Using Anterior Segment Optical Coherence Tomography. 2012/09
69.
原著
ステロイド緑内障に対するselective laser trabeculoplastyの有効性 2012/08
70.
原著
Dynamic contour tonometerを用いたソフトコンタクトレンズ上の眼圧測定 2011/07
71.
原著
市販多目的用剤とコンタクトレンズの組み合わせによる細胞毒性の比較検討 2011/03
72.
原著
多目的用剤の角膜上皮バリア機能への影響 2010/06
73.
原著
ソフトコンタクトレンズとマルチパーパスソリューションとの生体適合性 2008/06
74.
原著
終日装用におけるシリコーンハイドロゲルレンズとハイドロゲルレンズとの付着細菌、付着タンパク質および結膜嚢細菌叢の比較検討 2007/03
5件表示
全件表示(74件)
■
著書
1.
部分執筆
屈折矯正法 コンタクトレンズのフィッティングと定期検査(1)ハードコンタクトレンズ「眼科診療エクレール7 最新 屈折異常と視力矯正マニュアル」 2024/03
2.
部分執筆
眼鏡・コンタクトレンズ「最新主要文献でみる眼科学レビュー2023-'24」 2023/09
3.
部分執筆
カラーコンタクトレンズの処方「新篇 眼科プラクティス 9 必読!コンタクトレンズ診療」 2023/03
4.
部分執筆
Ⅰ眼外傷
3.眼球の外傷
1)コンタクトレンズトラブル「新篇眼科プラクティス 5 眼科救急治療-まったなし!急がば学べ-」 2022/10
5.
部分執筆
コンタクトレンズフィッティング「新篇 眼科プラクティス 2 細隙灯顕微鏡の徹底活用-キミはどこまで見えているか-」 2022/04
6.
部分執筆
3)コンタクトレンズ検査①コンタクトレンズの種類と選択②フィッティング③レンズ検査「眼科検査ガイド第3版」 2022/02
7.
部分執筆
3)コンタクトレンズ検査 ②フィッテング ③レンズ検査「眼科検査ガイド」 2016/09
5件表示
全件表示(7件)
■
学会発表
1.
CAIRS術後の円錐角膜に対してハードコンタクトレンズを処方した1例 (口頭発表,一般) 2025/07/13
2.
診察室から見た「乱視矯正の実際」 (口頭発表) 2025/07/13
3.
レンズケアの現状~今必要なコンタクトレンズケアとは? (口頭発表) 2024/12
4.
知っておきたいコンタクトレンズの役に立つお話 その3 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/11/14
5.
コンタクトレンズ診療のススメ (口頭発表) 2024/11
6.
レンズケアの現状~今必要なコンタクトケアとは? (口頭発表) 2024/10/09
7.
コンタクトレンズの医療情報 (口頭発表) 2024/10
8.
コンタクトレンズの知っているようで知らない話 (口頭発表) 2024/10
9.
9月10日「コンタクトレンズの日」メディアセミナーについて (口頭発表) 2024/09/10
10.
コンタクトレンズ処方とレンズケア (口頭発表) 2024/09
11.
円錐角膜とFuchs角膜内皮ジストロフィーを合併した白内障の1症例 (ポスター,一般) 2024/08/31
12.
あらためて遠近両用ソフトコンタクトレンズ処方を見直そう!シニア世代に合う遠近両用ソフトコンタクトレンズを知ろう! (口頭発表) 2024/07/15
13.
急性水腫に対し治療用コンタクトレンズを使用した2症例 (口頭発表,一般) 2024/07/14
14.
明日から役立つMGD診療 (口頭発表,一般) 2024/06/01
15.
レンズケアで解消!CLトラブル (口頭発表) 2024/06
16.
レンズケアの現状~今必要なコンタクトケアとは? (口頭発表) 2024/03/14
17.
コンタクトレンズで老視に挑む! (口頭発表) 2024/03/03
18.
角膜内皮障害を認めた歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の一例 (口頭発表,一般) 2024/01/08
19.
角膜とコンタクトレンズ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/12/14
20.
ソフトレンズ用ケア用品の新カテゴリ創造「プレミアムMPDS」 (口頭発表) 2023/10/21
21.
知っておきたいコンタクトレンズの役に立つお話その2 (口頭発表) 2023/10/07
22.
ドライアイとMGDの最新情報-新しい研究と治療法- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/07/28
23.
Contact Lens Discomfortに挑む!明日からのコンタクトレンズ処方 (口頭発表) 2023/07/08
24.
土曜サスペンス眼科診療最前線“難症例に潜む罠”3 (口頭発表) 2023/07/08
25.
円錐角膜の診断、治療、ビジョンサポート~患者のために視能訓練士(CO)ができること (口頭発表) 2023/06/24
26.
乱視用眼内レンズが挿入された円錐角膜に対してハードコンタクトレンズを処方した1症例 (ポスター,一般) 2023/06/23
27.
レンズケアで解消!CLトラブル (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/04/22
28.
当院における角膜診療 (口頭発表,一般) 2022/09/10
29.
わっ!よく見える!マルチフォーカルコンタクトレンズ (口頭発表) 2022/07/22
30.
カラーコンタクトレンズ診療アップデート (口頭発表) 2022/07/09
31.
見えてきたマイデイ
Ⓡ
マルチフォーカルの世界 (口頭発表) 2022/07/09
32.
見逃していませんか? 『円錐角膜』 ~スクリーニングから手術まで~ORTができること (口頭発表) 2022/06/25
33.
「わっ!よく見える!マルチフォーカルコンタクトレンズ」 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/19
34.
コンタクトレンズ装用者におけるアデノウィルス結膜炎の臨床症状 (ポスター,一般) 2022/02/10
35.
緑膿菌感染による結膜下膿瘍の1例 (口頭発表,一般) 2022/01/10
36.
アートメイクにより角結膜障害を生じた1症例 (ポスター,一般) 2021/10
37.
コンタクトレンズ処方のポイント (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/09/10
38.
前眼部感染症から考える抗菌薬点眼 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/09/09
39.
コンタクトレンズの評価方法 (口頭発表,一般) 2021/09
40.
遠近両用コンタクトのイノベーション シード1dayPure EDOF (口頭発表) 2021/07/25
41.
レンズケアの現状~今必要なコンタクトレンズケアとは?~ (口頭発表) 2021/07/24
42.
円錐角膜のprimary care (口頭発表) 2021/07/13
43.
ハードコンタクトレンズによる屈折矯正 (口頭発表) 2021/06/25
44.
円錐角膜アップデート (口頭発表) 2021/06/25
45.
Z世代のコンタクトレンズ (口頭発表,一般) 2021/02/19
46.
まつ毛エクステンションによる眼障害例の検討 (ポスター,一般) 2021/02
47.
コロナに翻弄されて (口頭発表) 2021/01/22
48.
虹彩炎を契機に診断された糖尿病の2例 (口頭発表,一般) 2020/12/07
49.
アデノウィルス結膜炎における臨床症状の検討 (口頭発表,一般) 2020/11/05
50.
眼障害例から学ぶコンタクトレンズのきほん (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/05
51.
遠近両用コンタクトレンズイノベーション SEED 1dayPure EDOFの有用性 「SEED 1dayPure EDOFの臨床データ」 (口頭発表) 2020/11/05
52.
40代、50代のCL装用者の室内デジタル環境を制す! 「40代50代CL装用者の不快感を追求する」 (口頭発表) 2020/10/18
53.
遠近両用コンタクトレンズイノベーション 「1day pure EDOFの臨床データ」 (口頭発表) 2020/10/17
54.
コンタクトレンズ(CL)の医療情報 (口頭発表) 2020/10/11
55.
円錐角膜眼における角膜形状解析 (口頭発表,一般) 2020/10/03
56.
円錐角膜アップデート (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/07
57.
DSAEK術後眼における角膜形状変化の検討 (ポスター,一般) 2019/11/30
58.
忍び寄る輝く瞳の曲がり角!美しい瞳を守るコンタクトレンズの選択 (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/11/30
59.
診断に苦慮した涙腺導管炎の1例 (ポスター,一般) 2019/10/26
60.
角膜疾患アップデート (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/10/05
61.
女性の瞳とコンタクトレンズ (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/09/21
62.
Colored contact lenses for photophobia (ポスター,一般) 2019/09/13
63.
加齢黄斑変性に対する抗VEGF薬治療に関して (口頭発表,一般) 2019/06/13
64.
Descmet Membrane Endothelial Kerato-plasty後の前房内形状変化 (ポスター,一般) 2019/04/19
65.
コンタクトレンズ入門 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/04/19
66.
Recent results of ab interno trabeculotomy in our department (口頭発表,一般) 2019/03/07
67.
Expert Panel Discussion (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/11/15
68.
色付きコンタクトレンズ徹底検証 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/12
69.
DMEKにおける移植片の偏位方向と角膜内皮細胞密度の検討 (口頭発表,一般) 2018/10/11
70.
コンタクトレンズ診療 ~ビギナーズナビ~ (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/11
71.
Expert Panel Discussion ~Cataract Surgery~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/27
72.
Four cases of Initial Acanthamoeba keratitis treated with Polyvinyl alcohol iodine (ポスター,一般) 2018/09/21
73.
緑内障手術のいろいろ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/21
74.
当院における深層層状角膜移植術(DALK)の治療成績の検討 (口頭発表,一般) 2018/05/27
75.
角膜移植に上皮型角膜ヘルペスを生じた2症例 (口頭発表,一般) 2018/01/08
76.
知ってしまえば怖くない!今さら聞けないCL診療の基本 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/13
77.
DMEKにおける移植片の偏位方向と移植片剥離の出現率の検討 (口頭発表,一般) 2017/10/12
78.
The use of four asymmetric marks to orient the donor graft during Descemet's membrane endothelial keratoplasty. (ポスター,一般) 2017/10/06
79.
当院における角膜手術(角膜移植編) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/09/09
80.
水道水によるソフトコンタクトレンズの含水率変化 (口頭発表,一般) 2017/07/15
81.
遠近両用・乱視用ソフトコンタクトレンズ処方のここがポイント!患者満足度UPの秘訣, ~イブニングセミナー5~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/07/15
82.
苦慮する緑内障手術症例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06/29
83.
アデノウィルス結膜炎による多発性角膜上皮下浸潤の検討 (口頭発表,一般) 2017/06/18
84.
当院における水疱性角膜症に対するあたらしい角膜内皮移植術(DMEK)の短期成績 (口頭発表,一般) 2017/06/18
85.
Descemet Membrane Endothelial Keratoplasty後の虹彩後癒着の検討 (口頭発表,一般) 2017/04/07
86.
今だからハードコンタクトを見直す (口頭発表) 2017/03/11
87.
医療用虹彩付きソフトコンタクトレンズを使用した症例 (口頭発表,一般) 2017/02/18
88.
DMEK後の移植片機能不全に対する再手術の術式の比較・検討 (口頭発表,一般) 2017/02/16
89.
アデノウィルス角結膜炎による眼症状の検討 (ポスター,一般) 2017/02/16
90.
コンタクトレンズの最新事情 (口頭発表) 2016/12/03
91.
ドルゾラミド/チモロール配合剤とブリンゾラミド/チモロール配合剤の涙液動態への影響 (ポスター,一般) 2016/11/04
92.
chandelierを用いたDescemet Membrane Endothelial Keratoplastyの短期成績 (口頭発表,一般) 2016/11/03
93.
当院の角膜移植・摘出手術の実際 (口頭発表) 2016/09/30
94.
当院における角膜診療~角膜診療のツボ:おさえドコロとさしドコロ (口頭発表,一般) 2016/09/24
95.
防腐剤無添加ドルゾラミド塩酸塩/チモロールマレイン酸点眼液が眼表面に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2016/09/18
96.
1日使い捨てソフトコンタクトレンズ装用前後におけるDR-1αの所見の検討 (口頭発表,一般) 2016/07/31
97.
抗緑内障点眼薬の長期使用が涙液動態に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2016/07/31
98.
女子会セミナーⅡ@東京(ランチョンセミナー14) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/07/03
99.
やさしく導く老眼対策 遠近両用ソフトコンタクトレンズの決め所(イブニングセミナー2) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/07/02
100.
ソフトコンタクトレンズ装用時の点眼が含水率(フィッティング)に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2016/07/02
101.
Descemet Membrane Endothelial Keratoplastyにおける移植片マーキングの必要性 (ポスター,一般) 2016/04/07
102.
抗緑内障点眼薬の長期使用が涙液安定性に及ぼす影響 (ポスター,一般) 2016/04/07
103.
治療・診断に苦慮した黄斑疾患症例についての検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/03/17
104.
コンタクトレンズの基礎と実践 (口頭発表) 2016/02/26
105.
DMEKにおける新たな表裏判別法 (ポスター,一般) 2016/02/19
106.
SCLに付着した真菌の観察 (ポスター,一般) 2016/02/19
107.
TS-1内服により角膜厚の変化を認めた1例 (口頭発表,一般) 2016/01/11
108.
明日からはじめるプレミアムコンタクトレンズ処方~患者満足度をあげるために (口頭発表,一般) 2015/11/07
109.
カラーコンタクトレンズを取り巻く諸問題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/10/25
110.
防腐剤無添加タフルプロスト点眼液の眼表面に及ぼす影響 (口頭発表,一般) 2015/09/11
111.
円錐角膜に対するコンタクトレンズ処方 (口頭発表,一般) 2015/07/04
112.
コンタクトレンズの適正使用と目薬 (口頭発表,特別・招待講演等) 2015/05/29
113.
カラーコンタクトレンズ由来の色素による角膜上皮障害の2症例 (口頭発表,一般) 2015/05/24
114.
角膜内皮移植術後一過性に光覚を消失した一例 (口頭発表,一般) 2015/05/24
115.
角膜生体力学特性から見た緑内障眼と高眼圧症眼の違い (ポスター,一般) 2015/04/17
116.
ドライアイの治療について (口頭発表) 2015/03/24
117.
コンタクトレンズ関連乳頭結膜炎の検討 (口頭発表,一般) 2015/03/14
118.
角膜内皮移植術直後に網膜中心動脈閉塞症を発症した1例 (ポスター,一般) 2015/02/12
119.
コンタクトレンズ関連乳頭結膜炎の検討 (ポスター,一般) 2015/02/11
120.
カラーコンタクトレンズの色素など製品について 2014/12/11
121.
緑内障眼における眼軸長が角膜厚に与える影響 (ポスター,一般) 2014/11/29
122.
カラーコンタクトレンズを学ぶ!! ~カラーコンタクトレンズ処方に必要なこと~ (口頭発表) 2014/11/15
123.
カラーコンタクトレンズ装用者における眼障害の検討 (ポスター,一般) 2014/11/15
124.
抗緑内障点眼薬による薬剤性角膜障害に対するレバミピドとヒアルロン酸Naの効果 (口頭発表,一般) 2014/11/15
125.
走査型電子顕微鏡によるカラーコンタクトレンズの観察 (ポスター,一般) 2014/11/15
126.
CLの明日を創る会に参加して (口頭発表) 2014/10/12
127.
コンタクトレンズ装用者の眼圧測定から考える真の眼圧 (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/09/06
128.
カラーコンタクトレンズについて考える 2014/09/04
129.
CLの明日を創る会に参加して (口頭発表) 2014/08/03
130.
カラーコンタクトレンズに関する問題 (口頭発表) 2014/07/22
131.
「カラーコンタクトレンズ眼障害を解剖する」レンズケアの見地から (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/07/05
132.
サークルレンズUP-TO-DATE ~より安全なサークルレンズ新時代を築く~ (口頭発表) 2014/07/05
133.
安全なカラーコンタクトレンズを見極める (口頭発表) 2014/07/05
134.
眼科医からみたカラーコンタクトレンズへの問題提起 (口頭発表) 2014/06/30
135.
抗緑内障点眼薬使用中の薬剤性角膜障害に対するレパミピド懸濁点眼液の効果 (口頭発表,一般) 2014/06/21
136.
イオン液体によるカラーコンタクトレンズのSEM観察―高倍率観察を目的とした撮影条件の検討― (一般) 2014/05/23
137.
カラーコンタクトレンズの諸問題 (口頭発表) 2014/05/15
138.
Comparison of the Effectiveness of 2% Rebamipide Suspension and 0.1% Sodium Hyaluronate Against Toxic Keratopathy Caused by Anti-Glaucoma Drugs (ポスター,一般) 2014/04/02
139.
Scanning Electron Microscope Observation of Colored Cosmetic Contact Lenses Using Ionic Liquid (ポスター,一般) 2014/04/02
140.
カラーコンタクトレンズ装用者における眼障害の検討 (ポスター,一般) 2014/01/30
141.
正常眼における高速前眼部SS-OCTと光学式眼軸長測定装置による前房深度計測値の比較 (ポスター,一般) 2013/11/16
142.
前眼部光干渉断層計を用いた角膜潰瘍の観察 (ポスター,一般) 2013/11/02
143.
抗緑内障点眼薬による角膜障害に対するレバミピド懸濁点眼液の効果について (口頭発表,一般) 2013/11/02
144.
カラーコンタクトレンズを徹底解明する! (口頭発表,一般) 2013/07/14
145.
光干渉断層計を用いたソフトコンタクトレンズの観察 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/07/13
146.
前眼部光干渉断層計を用いた角膜潰瘍の観察 (口頭発表,一般) 2013/05/25
147.
前眼部光干渉断層計を用いたアカントアメーバ角膜炎による放射状角膜神経炎の観察 (ポスター,一般) 2013/02/15
148.
不同視弱視における患眼と健眼の中心窩網膜厚の比較検討 (ポスター,一般) 2012/11/10
149.
3者併用療法に希釈ポピドンヨードを用いたアカントアメーバ角膜炎の3症例報告 (ポスター,一般) 2012/10/27
150.
角膜生体力学特性が緑内障診断に及ぼす影響~Reichert 7CR®による検討~ (ポスター,一般) 2012/10/27
151.
Dynamic contour tonometer(DCT)による眼圧測定の有用性について (口頭発表,一般) 2012/09/28
152.
Reichert7CRを用いたソフトコンタクトレンズ上の眼圧測定 (ポスター,一般) 2012/09/28
153.
光干渉断層計を用いたカラーコンタクトレンズの観察 (口頭発表,一般) 2012/07/16
154.
術前両眼視機能のスコア化と間歇性外斜視手術への応用 2012/01/28
155.
Dynamic coutour tonometerによるocular pulse amplitudeと視野障害進行速度との関係について 2011/09/24
156.
眼内異物(網膜内異物)の1症例 2011/06/05
157.
Dynamic Contour Tonometerを用いたソフトコンタクトレンズ上の眼圧測定 2010/11/13
158.
ステロイド緑内障に対するSelective laser trabeculoplastyの治療成績 2010/09/24
159.
スペクトラルドメイン光干渉断層計による黄斑円孔の術後早期経過の観察 2010/04/24
160.
抗緑内障点眼薬を3剤以上併用した症例に対するSelective laser trabeculoplasty(SLT)の治療成績 2010/04/24
5件表示
全件表示(160件)