研究者情報
検索ページ
(最終更新日:2025-08-25 16:30:18)
ハシグチ サオリ
HASHIGUCHI SAORI
橋口さおり
所属
医学部医学科 緩和医療学
職種
主任教授
■
学術雑誌
1.
総説・解説
Consensus statement on chronic pain treatment in cancer survivors 2024/12
2.
総説・解説
再発・転移をきたした難治性がん患者をチームで支える 2024/11
3.
総説・解説
腕神経叢損傷 2023/06
4.
その他
第27回日本緩和医療学会学術大会 2022/10
5.
総説・解説
緩和ケアと痛みへの対応 2022/10
6.
総説・解説
オピオイドスイッチングのやり方 2022/09
7.
総説・解説
緩和医療の現状と展望 2022/05
8.
総説・解説
これからの緩和医療 2022/03
9.
その他
麻酔科医が緩和医療に関わることの意義 2022/02
10.
総説・解説
がん性疼痛におけるオピオイドの使い方の基本的概念 2022/01
11.
症例報告
人工呼吸管理下にあるCOVID-19肺炎の呼吸困難に高用量静注フェンタニルから低用量静注モルヒネへのスイッチングが有効であった1症例 2021/11
5件表示
全件表示(11件)
■
著書
1.
部分執筆
緩和ケアとがんの痛みの治療「麻酔科学レビュー2025」 2025/06
2.
部分執筆
緩和ケアとがんの痛みの治療「麻酔科学レビュー2024」 2024/06
3.
部分執筆
緩和ケアとがんの痛みの治療「麻酔科学レビュー2023」 2023/05
4.
部分執筆
緩和医療に求められる倫理「緩和医療薬学」 2023/04
5.
編集・監修
運動・からだ図解 痛み・鎮痛のしくみ(韓国語ver.) 2022/11
6.
部分執筆
緩和ケアとがんの痛みの治療「麻酔科学レビュー2022」 2022/06
7.
部分執筆
がん性疼痛の発生機序「がん性疼痛 薬の使い方」 2022/04
5件表示
全件表示(7件)
■
学会発表
1.
患者参画型医療の重要性:女性特有の問題 (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/07/18
2.
がん性疼痛治療のピットフォール-神経障害の要素まで意識する- (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/07/15
3.
薬液比重を利用した脊髄くも膜下鎮痛により良好な鎮痛を得た臀部悪性腫瘍の一症例 (ポスター,一般) 2025/07/12
4.
がんサバイバーへのオピオイドのリスクをいかに軽減するか (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/07/11
5.
がん患者を対象とした神経障害性疼痛に関する横断的アンケート調査研究 (ポスター,一般) 2025/07/11
6.
放射線科と協働で取り組む、より良く生きるための積極的な症状緩和 (ポスター,一般) 2025/07/04
7.
癌性疼痛に対して高用量オキシコドン注射液を使用して疼痛コントロールを行った悪性褐色細胞腫の一例 (ポスター,一般) 2025/07/04
8.
鎮痛の基本とオピオイドの使い分け (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/06/10
9.
疼痛緩和総論 非薬物療法に期待すること (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/05/31
10.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/04/22
11.
がん疼痛治療の進歩-医療用麻薬を正しく使うために- (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/03/27
12.
がん性疼痛治療の進歩-医療用麻薬の適正使用とOIC対策- (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/02/26
13.
がん性疼痛治療のピットフォール~神経障害の要素まで意識する~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/02/14
14.
がん性疼痛治療のピットフォール-神経障害の要素まで意識する- (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/01/29
15.
がん性疼痛治療の考え方の進歩-医療用麻薬を正しく使うために- (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/01/18
16.
がん性疼痛治療のピットフォール~神経障害の要素まで意識する~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/12/11
17.
がん性疼痛治療のピットフォール~神経障害の要素まで意識する~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/12/09
18.
がん患者の苦痛にどう対応するか-診断時からサバイバーシップケアまで- (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11/25
19.
麻酔科医としての死生観-何を大切に生きてきたか- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/11/22
20.
痛み治療の考え方の進歩-医療用麻薬を正しく使うために- (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11/14
21.
がん性疼痛治療のピットフォール~神経障害の要素まで意識する~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11/09
22.
がん性疼痛治療のピットフォール-神経障害の要素まで意識する- (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11/08
23.
髄膜癌腫症による頭痛に対して腰椎腹腔シャントが有用であった1例 (ポスター,一般) 2024/10/06
24.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/10/02
25.
オピオイドにみる日本の緩和医療の変遷 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/09/11
26.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/09/05
27.
痛み治療の考え方の進歩-医療用麻薬を正しく使うために- (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/09/04
28.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/09/02
29.
がん疼痛患者のセルフマネジメントをサポートする (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/08/29
30.
がんサバイバーの慢性疼痛治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/08/22
31.
がん治療医が取り組む疼痛アセスメント基本のキ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/07/23
32.
がんサバイバーの慢性疼痛管理における薬物療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/20
33.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/07/12
34.
がん性疼痛治療のピットフォール~神経障害の要素まで意識する~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/07/01
35.
母親の終末期を受け入れられない子供への積極的介入を行なった乳癌患者の一例 (ポスター,一般) 2024/06/15
36.
専門医・認定医フォーラム【日本緩和医療学会専門医認定委員会、専門医育成・教育委員会】 日本専門医機構サブスペシャルティ領域専門医制度 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/06/14
37.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/06/06
38.
合同シンポジウム1〈日本ペインクリニック学会〉がんサバイバーの慢性疼痛への対応 がんサバイバーの慢性疼痛治療:総論と日本ペインクリニック学会 「がんサバイバーの慢性疼痛治療に関するステートメント」の紹介 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/05/25
39.
がん性疼痛マネジメント-オピオイドと鎮痛補助薬の話題も含めて- (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/03/15
40.
がん性疼痛治療のピットフォール~神経障害の要素まで意識する~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/03/11
41.
がんサバイバーにおけるオピオイド使用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/02/23
42.
緩和ケアAtoZ-困難事例への対応- (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/01/31
43.
がん性疼痛治療のピットフォール~神経障害の要素まで意識する~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/01/30
44.
川崎市立多摩病院 緩和ケア病棟の現状 (口頭発表,一般) 2023/12/02
45.
オピオイド長期投与の注意点-周術期管理を中心に- (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/11/15
46.
がん性疼痛治療のピットフォール-神経障害の要素まで意識する- (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/11/13
47.
腎機能低下患者における神経障害性疼痛管理 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/11/10
48.
がん性疼痛治療のピットフォール-神経障害の要素まで意識する- (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/11/08
49.
緩和ケア (口頭発表) 2023/11/05
50.
積極的がん治療のやめどき-緩和ケア医の立場から- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/10/19
51.
癌サバイバーの排便困難 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/10/11
52.
がんサバイバーの痛み-痛み診療の基本を再考する- (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/10/09
53.
がん性疼痛治療のピットフォール-神経障害の要素まで意識する- (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/09/29
54.
これからの緩和ケア-旅路に寄り添う- (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/09/02
55.
専門医・認定医フォーラム どう変わる?専門医制度 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/07/01
56.
当院における注射麻薬希釈セットオーダーの作成と、運用前後におけるインシデント・アクシデントについての検証 (ポスター,一般) 2023/06/30
57.
Current status and prospects of palliative care for patients with gastric cancer in Japan. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/06/15
58.
がん疼痛のマネジメント~オピオイドと鎮痛補助薬の話も含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/05/31
59.
緩和ケア (口頭発表) 2023/05/28
60.
緩和ケアにおける排便困難への対応 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/05/19
61.
患者参画型がん医療と緩和ケア (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/04/05
62.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/17
63.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/16
64.
緩和医療における麻酔科医の役割 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/11
65.
がん疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/03
66.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/01
67.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/02/27
68.
緩和ケアにおける排便困難への対応 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/02/16
69.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/02/10
70.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/02/09
71.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/01/30
72.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/01/27
73.
がん性疼痛のトータルケアマネジメント~オピオイドと鎮痛補助薬について~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/01/19
74.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/01/18
75.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/12/12
76.
早期からの緩和ケアの実践をめざして (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/12/07
77.
今、必要とされている緩和ケア-診断時から慢性期まで- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/28
78.
がん性疼痛のマネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/17
79.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/14
80.
地域をつなぐ緩和ケア (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/12
81.
がん疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/27
82.
がん性疼痛マネジメント~オピオイドと鎮痛補助剤の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/06
83.
がん疼痛緩和-急性期から慢性期へ変化に対応する- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/01
84.
がん疼痛緩和の創意工夫-緩和ケアチームがタコツボ化しないために- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/10
85.
麻酔科医と緩和医療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/02
86.
がんサバイバーの疼痛治療-急性期から慢性期へのシームレスな対応をめざして- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/08/27
87.
緩和ケアと意思決定 アドバンス・ケア・プランニングについての考察 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/17
88.
緩和ケアにおけるチーム医療の重要性~がん終末期における排便管理~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/13
89.
がんサバイバーの痛みの評価 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/07/09
90.
がん疼痛治療の未来 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/07/02
91.
がんサバイバーの痛み (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/07/01
92.
乳癌診療におけるAdvance Care Planningの実施状況と課題 (ポスター,一般) 2022/06/30
93.
診断時からの緩和ケア-Patient-friendlyな鎮痛の重要性- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/05/27
94.
がん性疼痛のマネジメントについて~基本的緩和ケアの普及に向けて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/04/21
95.
がん診断早期から在宅を見据えた緩和医療~オピオイドの使用と最近の話題~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/03/28
96.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-在宅にも役立つ最近の話題 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/03/18
97.
がん性疼痛におけるオピオイド使用~最近の話題~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/03/17
98.
最期まで自分らしく生きるために~終末期ケアの最前線~ (口頭発表) 2022/03/15
99.
がん緩和医療の未来 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/03/05
100.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-最近の話題- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/03/04
101.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-最近の話題- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/25
102.
がんサバイバーの排便困難 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/24
103.
がん緩和医療の展望とサバイバーシップケア (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/21
104.
がん緩和医療の展望とサバイバーシップケア (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/16
105.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-最近の話題- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/09
106.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-最近の話題- (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/07
107.
がん性疼痛の知識を整理する-薬物療法と効果的に行うために- (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/12/18
108.
長引くがん性疼痛を考える~適切な疼痛緩和のために~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/22
109.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-最近の話題- (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/18
110.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-最近の話題- (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/15
111.
聖マリアンナ医科大学が目指す緩和医療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/12
112.
緩和ケア治療の実際 (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/10
113.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-最近の話題- (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/11/08
114.
がん緩和ケアの最新の話題~肺癌治療を中心に~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/10/30
115.
がん疼痛治療の知識を整理する-薬物療法を効果的に行うために- (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/10/22
116.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-最近の話題- (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/10/08
117.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-最近の話題- (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/09/30
118.
がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン改訂のポイント~がんサバイバーシップの考察も含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/09/09
119.
がん性疼痛におけるオピオイド使用-最近の話題- (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/09/04
5件表示
全件表示(119件)