(最終更新日:2025-07-16 16:30:14)
  アカシ ヨシヒロ   AKASHI YOSHIHIRO
  明石嘉浩
   所属   医学部医学科 循環器内科
   職種   主任教授
■ 学術雑誌
1. 原著  Accuracy of 3D transesophageal echocardiography in the quantitative evaluation of aortic regurgitation. 2025/07 Link
2. 原著  Diastolic stress echocardiography using the six-minute walk test in asymptomatic patients with aortic stenosis. 2025/07 Link
3. 原著  Safety of transesophageal echocardiography with the assistance of a nurse practitioner. 2025/07 Link
4. 原著  The value of the dynamic changes in cardiac power output in aortic stenosis patients following transcatheter aortic valve implantation: an exercise stress echocardiography study. 2025/06 Link
5. 原著  Calcium channel blocker use and outcomes following transcatheter aortic valve intervention for aortic stenosis. 2025/04 Link
全件表示(505件)
■ 著書
1. 部分執筆  循環器疾患/慢性心不全 心機能低下を伴う、あるいは心機能が保たれている心不全に対するACE阻害薬・ARBの適否および用いる場合の使い方は?「健康寿命を考えた日常頻用薬の選び方・使い方」 2024/11
2. 部分執筆  循環器疾患/慢性心不全 心機能低下を伴う、あるいは心機能が保たれている心不全に対するβ遮断薬の適否および用いる場合の使い方は?「健康寿命を考えた日常頻用薬の選び方・使い方」 2024/11
3. 部分執筆  循環器疾患/慢性心不全 心機能低下を伴う、あるいは心機能が保たれている心不全に対するアンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬の適否および用いる場合の使い方は?「健康寿命を考えた日常頻用薬の選び方・使い方」 2024/11
4. 部分執筆  循環器疾患/慢性心不全 心機能低下を伴う、あるいは心機能が保たれている心不全に対するジギタリス使用の適否および用いる場合の使い方は?「健康寿命を考えた日常頻用薬の選び方・使い方」 2024/11
5. 部分執筆  循環器疾患/慢性心不全 心機能低下を伴う、あるいは心機能が保たれている心不全に対する利尿薬の適否および用いる場合の使い方は?「健康寿命を考えた日常頻用薬の選び方・使い方」 2024/11
全件表示(83件)
■ 学会発表
1. 「150万人都市」川崎市の心リハ取り組み (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/07/20
2. 心血管疾患における遠隔リハビリテーションへの期待 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/07/20
3. Shock Index is associated with Mechanical Circulatory Support in patients with Cardiogenic Shock following Acute Myocardial Infarction: K-ACTIVE registry (ポスター,一般) 2025/07/19
4. 心不全患者における退院時連続歩行距離の制限は退院後QOL低下の規定因子である (ポスター,一般) 2025/07/19
5. 残枝に対するPCI施行前にインクリシランを導入した高Lp(a)血症の1例 (口頭発表,一般) 2025/07/19
全件表示(1329件)