(最終更新日:2025-10-24 15:12:43)
  キダ ケイスケ   KIDA KEISUKE
  木田圭亮
   所属   医学部医学科 薬理学
   職種   主任教授
■ 学術雑誌
1. 原著  Association between sodium-glucose Co-transporter-2 inhibitor use and prognosis in underweight patients with diabetes mellitus and heart failure. 2025/10 Link
2. 総説・解説  【最近よく聞く他科の薬 先生の外来にこの薬を使っている患者さんがきますよ】第2章 循環器 心不全治療薬(HCNチャネル阻害薬) イバブラジン(コララン®) 2025/09
3. 総説・解説  【病態生理がわかればマネジメントがわかる!心不全の「なぜ?」】心不全治療・管理の「なぜ?」 心不全の薬物治療は,左室駆出率(LVEF)の分類でどのように変わる? 2025/09
4. 原著  Implications of asymptomatic hypotension for patients prescribed sacubitril/valsartan: Insight from the REVIEW-HF registry 2025/08
5. その他  Renal considerations in sacubitril/valsartan uptitration for heart failure patients - reply. 2025/08 Link
全件表示(301件)
■ 著書
1. 部分執筆  2章 診断・評価の歩き方
 2 慢性期の診断・評価の歩き方「心不全診療の歩き方」 2025/03
2. 部分執筆  序文
Ⅱ心肺運動負荷試験の結果の活用
 A.各種パラメ-タの見方・評価法
  1 9パネルとは?

 B.運動処方
  1 トレ-ニングの原則
  2 運動強度、時間、頻度
  3 運動の種類と注意点「世界一わかりやすい心肺運動負荷試験」 2024/10
3. 部分執筆  colum7 がんと心臓リハビリ「心不全の心臓リハビリテーション U40世代のanswer」 2024/03
4. 部分執筆  Ⅳ章 回復期リハビリテーション病棟の栄養管理 各論 ⑩急性心筋梗塞, 狭心症, 心大血管術後【病態からリハ】「回復期リハビリテーション病棟のための栄養管理ガイドブック」 2024/03
5. 部分執筆  第1章 重症心不全~心臓リハビリテーション 3心不全管理には栄養と運動が重要!「トップランナーが語る心不全診療のプリンシプル2 : 心不全・心機能アカデミーpresents」 2024/03
全件表示(32件)
■ 学会発表
1. 最新の心不全診療で必要な3つのこと ~カリウム管理の重要性をふまえて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/09/29
2. 8月10日は健康ハートの日 ~一般市民への疾患啓発の現状と課題~ (口頭発表) 2025/09/13
3. 心不全に漢方薬を処方する3つのポイント (口頭発表,一般) 2025/08/29
4. 最新の心不全診療で必要な3つのこと (口頭発表) 2025/08/20
5. Fantastic4の次のGDMTを考える (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/08/01
全件表示(670件)