研究者情報 | |
キムラ ユウスケ
KIMURA YUSUKE 木村裕介 所属 医学部医学科 総合診療内科 職種 助教 |
|
言語種別 | 日本語 |
発表タイトル | バネ靭帯のMRI所見:isotropic 3D MRIによる検討 |
会議名 | 第34回日本整形外科基礎学術集会 |
学会区分 | 全国規模の学会 |
発表形式 | ポスター掲示 |
講演区分 | 一般 |
発表者・共同発表者 | ◎木村 裕介, 橘川 薫, 斎藤 祐貴, 三村秀文, 秋山 唯, 三井 寛之, 仁木 久照 |
発表年月日 | 2019/10/18 |
開催地 (都市, 国名) | 神奈川、東京 |
概要 | 【背景と目的】バネ靭帯は足アーチを支える支持組織であり、superomedial calcane
onavicular ligament (SmCNL), medioplantar oblique calcaneonavicular ligament (MpoCNL), inferoplantar longitudinal calcaneonavicular ligament (IplCNL)に より構成される。今回isotropic 3D MRIが行われた足部MRIで、バネ靭帯の3コンポー ネントについて所見を検討した。【対象と方法】2018年1月~2019年3月にisotropic 3D プロトン密度強調像を含む足部MRIが撮像された症例を後方視的に検討した。バネ 靭帯損傷を来す可能性がある7症例(損傷疑い群:臨床的に後脛骨筋機能不全)、バ ネ靭帯損傷の可能性が低い7症例(対照群:前距腓靭帯損傷5、足関節インピンジメン ト2)を抽出した。平均年齢は損傷疑い群が65.0歳(53~79)、男性1名、女性6名、 対照群が34.7歳(11~54)、男性2名、女性5名であった。使用MRI機器はPhilips社製 1.5T Achievaと3.0T Ingeniaであった。isotropic 3D MRIの画像評価はワークステー ションを使用して3名の放射線科医が合議にて行った。バネ靭帯の3コンポーネントに ついて、連続性、靭帯のたわみ、信号強度の変化、SmCNLに関しては靭帯の肥厚や菲 薄化を評価し、損傷の有無を判断した。後脛骨筋腱は断裂の有無を評価した。【結果 】損傷疑い群では全例で後脛骨筋腱の部分断裂を認めた。SmCNLは全例で、IplCNLは1 例で損傷ありと判断された。MpoCNLの損傷はなかった。靭帯のたわみはSmCNL 2例、M poCNL 3例、IplCNL 4例にみられた。対照群では1例でSmCNLの靭帯肥厚と信号変化を 認め損傷ありと判断された。靭帯のたわみはでMpoCNL 2例、IplCNL1例に認めた。検 査時の肢位は足関節底屈位の平均が損傷疑い群31°、対照群17°であった。【結論】 後脛骨筋腱機能不全が疑われた症例ではSmCNL損傷のある可能性が高かった。バネ靭 帯のたわみは損傷疑い群のみならず対照群でも認められ、損傷と関連しない可能性が ある。 |